ふと思いついては消えていく戯れ言の中にも大事なことや本気なことはあるよな、と思い極力書き留めよう、という、日々いろんなことに対する思いを綴っています。
2005.11.29 Tue

模倣犯〈上〉
宮部 みゆき
分厚いなあと思いつつ、手にとり。開くと二段。
おおお。流石の本好きの私でも、これは昼の1時間×10日間では
読みきれないかも。と思い、家に持ち帰り読むこと二日。
家での数時間と電車の中とお昼に読んでいて、
あちこちに持ち歩いていたから
重たくて肩が懲りました。(苦笑)
そして電車の中で必死に読んでいたら具合が悪くなった…。
けどこれは、乗り物酔いなのか、それともこの内容に酔っているのか。
一部を読んでいる間はまだ良かったのです。
二部に入った頃から気持ち悪くて。
悪酔いした。
デスノートのライトは、好きなんだ。
ちょっと怖いとか、え、と思うこともあるんだけど。
ルパンなんかもそうだけれど、悪人だけれど正義があって、理が通っていて
憎めなくて、むしろ痛快で理解できる。
そういう悪のヒーロー?っていうのはいると思うし好きだ。
ただこのピースにはそれが無い。
まあ本人が、正義のない理由のないのが本当の悪と言っている以上
彼の理屈ではこの悪は正解なので、仕方ないんだけども。
個人的にはただ悪で。気持ち悪くて…。
ただ、これを中居くんがどうやって演じたんだろうと
映画には興味を覚えた。
調べたら随分と酷評されているようなので二の足ふんでいるけども。
機会があったら見てみようと思う。
PR
2005.11.29 Tue
2005.11.28 Mon
2005.11.26 Sat
2005.11.26 Sat
2005.11.26 Sat

トライアル
真保 裕一
取り敢えず今通っている図書館にある真保さんの本を全部読んでみようと。
文庫は全部読み切ってしまったようなので、ハードカバーに挑戦中。
で、これ。
そんな理由なので、内容はさっぱり知らない。
オムニバス形式だとはさっぱり知らなかった。
あとでつながるのかなーなんて思っていた。(苦笑)
文体がなんだか若いなと思っていたら、7年前だった。
にしても、前に取引を読んだせいなのか、人が死ななくて
ちょっと不穏なんだけど、結局最後は心温まるミステリーが
久し振りに感じた。
でもこの人はミステリー作家って言われているけど、
本当はこういう人だと思う。
すごい好きだ。
この心をぐっと震わされる感じ。
思わず涙ぐんだ。
良かった。面白かった。
2005.11.25 Fri
今日も忙しい。
兎に角無事逃げ切ることだけを考えて仕事をする。
んだけど、まぁいろいろありまして。
一番最悪なのが、昨日書いたFAX。
メールが来て、FAXしたってやつ。
あれが問題になっている。
それは朝10時に来ていたメールで、でもこっちは
10時前に確認していて、その後外出もしていたしメールみていない。
バイク便でその原本が届いていたけど、それを捌いて
各支店に社内便で送るというのも、16:30に帰ってきて
16時までにしないといけないことから当然片づけていたから
16:30くらいに取りに来る社内便には間に合わず。
それが問題に。
ようは10時のメールなら、午前中にFAXできるだろう。
バイク便できていたなら、昨日の社内便にのせて今日届くだろう。
というクレームが、客か支店か知らないがきているらしい。
私ははっきりとはきいておらず、電話の聞こえる内容で
そう判断しているだけで実際はよくわからんが。
そんなこと言うなら、だから私が外出するのはまずかったんだろ。
分かってたことだよ。
バイク便頼むとか、そのまえに宅急便で手配しておけばよかったんじゃん。
朝10時までに届く宅急便だって今時あるんだしさ。
メールだって本来課長の席なのに、いないからこっちが見てやってるだけだし。
そんなこと言うなら、バイク便できてるから急ぎだと
受け取ってくれた人が開封してくれてもいいだろう。
知らないよマジで。
でも始末書ものみたい。
ばたばたしてる。
そんな尾をひいたままの休日。
月曜日もこれに振り回されると思う。
最悪だ。
大体そんな重要なものなのか?
一応早くしないといけないものだけど、
厳密には価格とは関係のない訂正の書類だし、
申し込み締め切り当日に発表自体がされているんだから
ぎりぎりだとか遅いとか言われてもこっちはやるだけやってると思うんだけど。
会社にいたら定期的にメールだってチェックしてるけどさ。
午後まるまるいなかったんだから。
無理だろ。
普通に考えたら。
疲れる。
兎に角無事逃げ切ることだけを考えて仕事をする。
んだけど、まぁいろいろありまして。
一番最悪なのが、昨日書いたFAX。
メールが来て、FAXしたってやつ。
あれが問題になっている。
それは朝10時に来ていたメールで、でもこっちは
10時前に確認していて、その後外出もしていたしメールみていない。
バイク便でその原本が届いていたけど、それを捌いて
各支店に社内便で送るというのも、16:30に帰ってきて
16時までにしないといけないことから当然片づけていたから
16:30くらいに取りに来る社内便には間に合わず。
それが問題に。
ようは10時のメールなら、午前中にFAXできるだろう。
バイク便できていたなら、昨日の社内便にのせて今日届くだろう。
というクレームが、客か支店か知らないがきているらしい。
私ははっきりとはきいておらず、電話の聞こえる内容で
そう判断しているだけで実際はよくわからんが。
そんなこと言うなら、だから私が外出するのはまずかったんだろ。
分かってたことだよ。
バイク便頼むとか、そのまえに宅急便で手配しておけばよかったんじゃん。
朝10時までに届く宅急便だって今時あるんだしさ。
メールだって本来課長の席なのに、いないからこっちが見てやってるだけだし。
そんなこと言うなら、バイク便できてるから急ぎだと
受け取ってくれた人が開封してくれてもいいだろう。
知らないよマジで。
でも始末書ものみたい。
ばたばたしてる。
そんな尾をひいたままの休日。
月曜日もこれに振り回されると思う。
最悪だ。
大体そんな重要なものなのか?
一応早くしないといけないものだけど、
厳密には価格とは関係のない訂正の書類だし、
申し込み締め切り当日に発表自体がされているんだから
ぎりぎりだとか遅いとか言われてもこっちはやるだけやってると思うんだけど。
会社にいたら定期的にメールだってチェックしてるけどさ。
午後まるまるいなかったんだから。
無理だろ。
普通に考えたら。
疲れる。
2005.11.25 Fri

ハウルの動く城
賛否両輪のこの映画、DVDで見てみました。
世界観は好きだったし、キムタクもなかなか、悪くなかった。
ただよく分からないなというところも多くあったので、
原作を読んでから見なしてからのジャッジ、ということにしようかと思います。
2005.11.24 Thu
今日は誰もいないから、余計なことを押しつけられたりせず
自分のペースで仕事ができると思ってたのに。
今月は忙しいんだよ。
誰も事務手伝ってくれないしさ。
朝支店から電話が来て、昨日頼んだ書類がどうのとかいうんだけど
なんのことかよく分からず。
よくよく話を聞くと、向こうの支店長がうちの部長に頼んだみたいで
そら私知らんわ。
で、昼過ぎてから外出中の部長から電話が来て、
したらその書類、手配してないんだってさ。
どうしても今日いると支店は言う。
結果、届けに行くことに。
いや、昨日の段階で手配しておけばもとなんとかなったし、
バイク便とかいろいろ今だってあるじゃん。
けど総務の人が支店に案内してくれると
親切で言うから仕方なく行くことになったんだけど、
こっちは仕事山積みで席を空けたくないわけ。
でも、
「それはどうしても16時までやらないといけないわけではないから」
と。
こちの都合は?
おかまいなし?
いやそうなんだけど。
結局帰ってきたのが16時半。
16時にするよう言われている、でもどうしてもじゃないと言われた、
だけどやらないと支店から苦情がくる仕事を片づける。
沢山あるので絶対終わらないけど、
今日はひとりだから自分のペースでさっくりやれば
定時にあがれると思っていたのに。
終わらねぇ。
今日は友達と待ち合わせてるのに。
定時を過ぎても、大丈夫?なんて言葉は一言もない。
前任者は習い事と言っちゃあ休み、残業は一度もしたこともないのに。
なんだこの落差は。
すごい焦って忙しそうに仕事してるのに、
「メールきてるよ」
って戻ってきた部長が言う。
いや、だったらそれ転送するなりプリントアウトしてFAXしくれるなり。
結局自分でして、電話応対して、やっと仕事して、
あがれたのが18時くらい。
最低だ…。
友達も待たせているし。
ああもう。
今日は楽にやれると思ってたのに。
自分のペースで仕事ができると思ってたのに。
今月は忙しいんだよ。
誰も事務手伝ってくれないしさ。
朝支店から電話が来て、昨日頼んだ書類がどうのとかいうんだけど
なんのことかよく分からず。
よくよく話を聞くと、向こうの支店長がうちの部長に頼んだみたいで
そら私知らんわ。
で、昼過ぎてから外出中の部長から電話が来て、
したらその書類、手配してないんだってさ。
どうしても今日いると支店は言う。
結果、届けに行くことに。
いや、昨日の段階で手配しておけばもとなんとかなったし、
バイク便とかいろいろ今だってあるじゃん。
けど総務の人が支店に案内してくれると
親切で言うから仕方なく行くことになったんだけど、
こっちは仕事山積みで席を空けたくないわけ。
でも、
「それはどうしても16時までやらないといけないわけではないから」
と。
こちの都合は?
おかまいなし?
いやそうなんだけど。
結局帰ってきたのが16時半。
16時にするよう言われている、でもどうしてもじゃないと言われた、
だけどやらないと支店から苦情がくる仕事を片づける。
沢山あるので絶対終わらないけど、
今日はひとりだから自分のペースでさっくりやれば
定時にあがれると思っていたのに。
終わらねぇ。
今日は友達と待ち合わせてるのに。
定時を過ぎても、大丈夫?なんて言葉は一言もない。
前任者は習い事と言っちゃあ休み、残業は一度もしたこともないのに。
なんだこの落差は。
すごい焦って忙しそうに仕事してるのに、
「メールきてるよ」
って戻ってきた部長が言う。
いや、だったらそれ転送するなりプリントアウトしてFAXしくれるなり。
結局自分でして、電話応対して、やっと仕事して、
あがれたのが18時くらい。
最低だ…。
友達も待たせているし。
ああもう。
今日は楽にやれると思ってたのに。
2005.11.24 Thu

ゲド戦記外伝
アーシュラ・K・ル=グウィン, 清水 真砂子, Ursula K. Le Guin
外伝ですが、というよりむしろ、だから、
本編を読んでいる人には馴染みの名前もちらほら出てきます。
本編の後半よりもむしろ、個人的には面白かったかな。
オジオンやゲドが出てきたのか、個人的には嬉しかったです。
魔法使いと魔女ってそんなに違うの?と思う。
世代とか環境の問題なんだろうけど。
そういうのは差別だ!と思う世代なので。
振り返るとしかし、シリーズ1巻が一番面白かったなぁ。
2巻もまぁ面白かったけど。
3巻も面白かったか。
やはり年数があきすぎていて、作者のいろんなものが変化しているというのが
大きいのかも知れない。
2005.11.23 Wed

子供ができました―yoshimotobanana.com〈3〉
よしもと ばなな
さかのぼって読んでます。このシリーズ。
読んでいて、いろんなことを思った。
私はこれを読んでいて、ああ、ばななさんて悩みのない幸せな人だ、
なんて思っていなかったから、むしろそう思う人がいるって聞いて
びっくりした。
ばななさん云々の前に、本当に悩みのない人なんているはずがない。
悩みの種類は人によりけりで、借金に悩む人もいれば、
メイクのノリが悪いからって悩む人もいる。そんなときもある。
なのに見えてる部分だけでその人を決めつけられるって、すごいなぁ…。
でも、言われてはっとしてしまうのも、それはそれで人間らしい。
無駄な中途半端な超能力って、ばななさんも持っているんだ…
となんだか安心。
いや、私もそうなので。
私は専ら夢ではなくて、現実で、なーんかこんな気がするなぁって思う。
でもそれがどうしてかは分からない。
例えば、忘れ物をしているな、と出がけに思う。
でもそれがなにかは分からない。
絶対まずいものな気がすると、本当に定期とか財布とか携帯で、
そうでもないからいいや、と出かけて後から気付くと
指輪や本を忘れていたりする。
ドライブ中にBAMが選んだ道が、なんとなく嫌だなーと思っていたら
起きたての事故渋滞にはまったりとか。
もっと具体的に教えてくれたらいいのに…。
財布忘れてる!とか、事故起きるからやめよう、とか。
なんて思うんだけど…。
でもこういう能力って、本当は生きているものはみんな持っていて、
現代人には薄れているだけなんだと私は思う。
なんにせよもうちょっと自分の心の声を聞き取れるようにしなくちゃ。(笑)
それと、汚い話なのですが…
妊娠してお腹が大きくなったから、トイレで前から拭けず
止む無く後ろから拭いていると家族で盛り上がり、
男性陣が後ろからだというのを聞いて、そうか、なんて記述があり。
私は女で妊娠もしてないが、後ろからなんですが…。
黴菌が入ったら大変だから、前から拭くのはタブーとされていたのですが。
やっぱ密室で行われていることって謎なんだ…。
それをブログに書いているばななさんてすごい…。
って、私も書いてるよ。まぁいいけど。
最近体を動かしたいなと思っているのって、
ばななさんのフラダンスが楽しくて美しそうだから思うのかなと
はたと気付く。
小説として書いていないだけに、いろんな事柄が書き込まれているから
すごく面白いし読み応えがあるなーと思うのでした。
2005.11.23 Wed
写真は昨日、友達が持たせてくれた、彼女お薦めのとうふしゅうまい。
昨日はBAMと帰って、晩ご飯のおかずとして出してあげたら
すごい大喜びで、あと50個は食える!とか言ってたけど、
5個入りで君に3個譲ってあげてるんだから我慢しようよ…。
梅の花、というお店のなんだけど、本当に美味しい。
今度お店にも行ってみよう。
まじで美味しかった~。
今日はお休み。
朝起きて、日当たりの良いソファでユイに上に乗っかられて
ますますあったかくなりながら本を読んで、
BAMを起こしてコーヒーを入れて、自分はトマトスープを飲んだりして。
結構ほわんとのんびりと。
BAMを送り出して、ユイとパソコンに向かい。
不愉快なメールも来ていたけれど、まぁほっといて。
今日はまぁまぁ、自分のペースで一日を過ごせている。
そんな感じ。
昨日はBAMと帰って、晩ご飯のおかずとして出してあげたら
すごい大喜びで、あと50個は食える!とか言ってたけど、
5個入りで君に3個譲ってあげてるんだから我慢しようよ…。
梅の花、というお店のなんだけど、本当に美味しい。
今度お店にも行ってみよう。
まじで美味しかった~。
今日はお休み。
朝起きて、日当たりの良いソファでユイに上に乗っかられて
ますますあったかくなりながら本を読んで、
BAMを起こしてコーヒーを入れて、自分はトマトスープを飲んだりして。
結構ほわんとのんびりと。
BAMを送り出して、ユイとパソコンに向かい。
不愉快なメールも来ていたけれど、まぁほっといて。
今日はまぁまぁ、自分のペースで一日を過ごせている。
そんな感じ。
2005.11.22 Tue
サンケイシティリビングの催しが高輪プリンスホテルであったので、
そして招待状をもらったので友達を誘う。
品川駅で待ち合わせだったんだけど、地下鉄から歩いたんだけど、
駅に着いて気付く。
京急でくればよかった…。
肝心の催しものは、まぁぼそぼそ貰えるものは貰えたけど
結構微妙。
まぁホットペッパーのときみたいにすごい混んでて待たされないだけマシ。
友達がウォーキングがやりたいということで行ってみたんだけど、
講師の人が確か有名な人なんだけど、絶対私とは気が合わない…。
教え子なら兎も角、参加者の腰とか平気で触り捲る。
潔癖性の自分には耐えられないのでかなり途中退出しようかと悩む。
でも友達を置いてひとり出るわけには。
とか思ってる間に指名されてしまう。
冗談じゃねぇ、と思い、いらないと断ったら、
「あら、前くるの恥ずかしい?見本になるのはいいことなのよ?」
いや、恥ずかしいとかじゃなく触られたくないんだって。
女同士だから胸とか股とか腰とか触ってもいいって思ってる人って
結構多いのかもしれないけど、私は無理だ。
すごい仲良い子で合意の上なら仕方ないけど。
女子高行くまで、回し飲みとかも汚いと思っていたくらいなのに。
なんの断りもなく背中とか腹とか触ってくるな。
もうこれで不愉快でテンションオチまくり。
第一、落語じゃないんだからあの師弟関係はなに?
あの人の教室に行ったら、あの教え子たちのようにあんなにも
あの人をあがめて荷物持ちでもなんでもしないといけないわけ?
すごい気持ちが悪かった。いろんな意味で。
その後ヨガをやったんだけど、これは楽しかった。
体が固い方ではなんで、できると思うと調子にのってやってしまう。
先生も如何にもな感じで、しかもしゃべり方がちょっとエリー
(@元キャラメル)っぽくて可愛かった。
もちろんべたべた触られることもないしな!
やってみたいけど、施設が綺麗なせいか取り敢えず高すぎるよ…。
まぁまぁ態度悪くなかったし良かったね。
ホットペッパーのときは最悪だったし、と友達と言い合い出ると
出口の受付が一番感じが悪いというオチに。
なんてこった。
しかももらっといてなんだけど、土産とやらはガラス瓶二本混入。
思いんですけど…。
そして2人とも来慣れていない品川。
迷う。
行って戻ってやっとたどり着いた、ルミネザキッチンのイタリアン。
入った瞬間はなんとも思わなかったんだけど、いざオーダーの段になって、
っつーかそもそも、こっちが料理を決め終わったほどに時間がたってから、
「お先にお飲物のオーダーは」
って訊いてくるのって遅すぎませんか?
友達が、「料理の注文いいですか」ときちんと断りオーダー。
しかも最後に「以上です」と言ってやってるのに、
「お飲物は?」
と訊いてくる。
なんだこいつは。
この店員、ネクタイしてて他の人と制服が違ったから
多分偉いやつなんだろうけど、かなり接客なってない!
友達がお酒飲まない子なので、ひとりで飲むのもあれだし、
じゃあ取り敢えず水で、最後にデザートと紅茶でも、とか思ってるのに。
以上って言ってる意味が分からないんだろうか。
メニューも引き下げていくし。
いざ運ばれてきたパスタ、
一皿1500円もする割には、驚きの少なさ&まずさ。
量が少ないのが高級と勘違いしてるんじゃないだろうか。
そこらへんで売ってる500g100円のマカロニ固ゆでしてるだけって感じ。
固い、不味い。しかもチーズソースが、チーズの量が少なくてゆるゆる!
ピザも普通だったし。
どれだけ忙しいと思っているんだか、だけど
別にまだ席も満席じゃないし、余裕で回せるはず。
にも関わらず、ことわりもなくがんがん皿を下げる。
しかし水は空なのに入れない。
友達が「水いいですか」と言うが、それでもこない。
さきほどの偉いだろうと思われるやつが、しばらくして持ってくる。
けど、さっきからこの店「失礼します」とか声かけが一切ない。
周りが煩くて聞こえないのかと思い口元を見るが、
やはり動いていない。
黙って来て勝手に皿をさげ、水を置いて、終いには伝票もその調子で
置いていきやがった。
「ごゆっくりどうぞ」とか、せめて「失礼します」くらい言えよ。
口はないのか?
変な店だ。
あんなまずくて少しのパスタとピザに3000円も払うなんてバカバカしい。
自分で作った方が百倍旨い。
その後電車が事故で遅れていて、かと言っていいお店もなくて、
散々彷徨い、私のCDを買うという行為に付き合わせ(ごめん>_<)
それなのにお土産まで頂いてしまう。
彼女お気に入りの豆腐シュウマイ。
新宿まで戻ってドトールへ行くが、こみまくりな上立ち席で、
でも改札一度出るのもなーと思ったので
今日は諦めてお別れ。
私はあと一時間くらいだし、と思い、漫画喫茶で暇つぶしなのでした。
友達と会えたから楽しいけど、なんか微妙な一日だったなぁ。
それにしても彼女は、キャミソール!スカート素足にブーツ!
同い年とは思えない…。
可愛い…。
いつ見ても可愛い…。
いやー若い子はいいわねぇ。可愛いかっこうできて。
おばちゃんようせえへんわぁ。もう無理無理。公害やもん。
ってかんじです…。
(中川家弟風味でどうぞ)
そして招待状をもらったので友達を誘う。
品川駅で待ち合わせだったんだけど、地下鉄から歩いたんだけど、
駅に着いて気付く。
京急でくればよかった…。
肝心の催しものは、まぁぼそぼそ貰えるものは貰えたけど
結構微妙。
まぁホットペッパーのときみたいにすごい混んでて待たされないだけマシ。
友達がウォーキングがやりたいということで行ってみたんだけど、
講師の人が確か有名な人なんだけど、絶対私とは気が合わない…。
教え子なら兎も角、参加者の腰とか平気で触り捲る。
潔癖性の自分には耐えられないのでかなり途中退出しようかと悩む。
でも友達を置いてひとり出るわけには。
とか思ってる間に指名されてしまう。
冗談じゃねぇ、と思い、いらないと断ったら、
「あら、前くるの恥ずかしい?見本になるのはいいことなのよ?」
いや、恥ずかしいとかじゃなく触られたくないんだって。
女同士だから胸とか股とか腰とか触ってもいいって思ってる人って
結構多いのかもしれないけど、私は無理だ。
すごい仲良い子で合意の上なら仕方ないけど。
女子高行くまで、回し飲みとかも汚いと思っていたくらいなのに。
なんの断りもなく背中とか腹とか触ってくるな。
もうこれで不愉快でテンションオチまくり。
第一、落語じゃないんだからあの師弟関係はなに?
あの人の教室に行ったら、あの教え子たちのようにあんなにも
あの人をあがめて荷物持ちでもなんでもしないといけないわけ?
すごい気持ちが悪かった。いろんな意味で。
その後ヨガをやったんだけど、これは楽しかった。
体が固い方ではなんで、できると思うと調子にのってやってしまう。
先生も如何にもな感じで、しかもしゃべり方がちょっとエリー
(@元キャラメル)っぽくて可愛かった。
もちろんべたべた触られることもないしな!
やってみたいけど、施設が綺麗なせいか取り敢えず高すぎるよ…。
まぁまぁ態度悪くなかったし良かったね。
ホットペッパーのときは最悪だったし、と友達と言い合い出ると
出口の受付が一番感じが悪いというオチに。
なんてこった。
しかももらっといてなんだけど、土産とやらはガラス瓶二本混入。
思いんですけど…。
そして2人とも来慣れていない品川。
迷う。
行って戻ってやっとたどり着いた、ルミネザキッチンのイタリアン。
入った瞬間はなんとも思わなかったんだけど、いざオーダーの段になって、
っつーかそもそも、こっちが料理を決め終わったほどに時間がたってから、
「お先にお飲物のオーダーは」
って訊いてくるのって遅すぎませんか?
友達が、「料理の注文いいですか」ときちんと断りオーダー。
しかも最後に「以上です」と言ってやってるのに、
「お飲物は?」
と訊いてくる。
なんだこいつは。
この店員、ネクタイしてて他の人と制服が違ったから
多分偉いやつなんだろうけど、かなり接客なってない!
友達がお酒飲まない子なので、ひとりで飲むのもあれだし、
じゃあ取り敢えず水で、最後にデザートと紅茶でも、とか思ってるのに。
以上って言ってる意味が分からないんだろうか。
メニューも引き下げていくし。
いざ運ばれてきたパスタ、
一皿1500円もする割には、驚きの少なさ&まずさ。
量が少ないのが高級と勘違いしてるんじゃないだろうか。
そこらへんで売ってる500g100円のマカロニ固ゆでしてるだけって感じ。
固い、不味い。しかもチーズソースが、チーズの量が少なくてゆるゆる!
ピザも普通だったし。
どれだけ忙しいと思っているんだか、だけど
別にまだ席も満席じゃないし、余裕で回せるはず。
にも関わらず、ことわりもなくがんがん皿を下げる。
しかし水は空なのに入れない。
友達が「水いいですか」と言うが、それでもこない。
さきほどの偉いだろうと思われるやつが、しばらくして持ってくる。
けど、さっきからこの店「失礼します」とか声かけが一切ない。
周りが煩くて聞こえないのかと思い口元を見るが、
やはり動いていない。
黙って来て勝手に皿をさげ、水を置いて、終いには伝票もその調子で
置いていきやがった。
「ごゆっくりどうぞ」とか、せめて「失礼します」くらい言えよ。
口はないのか?
変な店だ。
あんなまずくて少しのパスタとピザに3000円も払うなんてバカバカしい。
自分で作った方が百倍旨い。
その後電車が事故で遅れていて、かと言っていいお店もなくて、
散々彷徨い、私のCDを買うという行為に付き合わせ(ごめん>_<)
それなのにお土産まで頂いてしまう。
彼女お気に入りの豆腐シュウマイ。
新宿まで戻ってドトールへ行くが、こみまくりな上立ち席で、
でも改札一度出るのもなーと思ったので
今日は諦めてお別れ。
私はあと一時間くらいだし、と思い、漫画喫茶で暇つぶしなのでした。
友達と会えたから楽しいけど、なんか微妙な一日だったなぁ。
それにしても彼女は、キャミソール!スカート素足にブーツ!
同い年とは思えない…。
可愛い…。
いつ見ても可愛い…。
いやー若い子はいいわねぇ。可愛いかっこうできて。
おばちゃんようせえへんわぁ。もう無理無理。公害やもん。
ってかんじです…。
(中川家弟風味でどうぞ)
2005.11.22 Tue
からと、いちいちそんな初歩的なことで呼ばれても!
これ印刷して、ってあのさぁ…。
タスクバー(って名前ももちろん分かってないけど)が変とかってさぁ。
おもりなの?私はおもりなのか?
印刷くらいプレビューで確認して自分でやんなよ!
タスクバーは自動的に勝手におかしくなってるんじゃなくて
その気なくてもドラッグしちゃってるからこんなことになるんでしょう?
もうちょっとなんとかしてくれ。
息子もパソコン詳しくてあなたみたいに(タッチタイピング)凄いんだ
とか言うのなら、その息子に少しは教えて貰ってくれ。
疲れるのよ気持ちが。
こっちは君らのヘルプデスクじゃないんだっつの。
しかも暇にしてるときならともかく、
見るからに忙しそうだろう?
気遣ってくれ。
外出するならパソコンの電源くらいおとしといて、っていうか
自分で切っていってくれてもよくてよ?
これ印刷して、ってあのさぁ…。
タスクバー(って名前ももちろん分かってないけど)が変とかってさぁ。
おもりなの?私はおもりなのか?
印刷くらいプレビューで確認して自分でやんなよ!
タスクバーは自動的に勝手におかしくなってるんじゃなくて
その気なくてもドラッグしちゃってるからこんなことになるんでしょう?
もうちょっとなんとかしてくれ。
息子もパソコン詳しくてあなたみたいに(タッチタイピング)凄いんだ
とか言うのなら、その息子に少しは教えて貰ってくれ。
疲れるのよ気持ちが。
こっちは君らのヘルプデスクじゃないんだっつの。
しかも暇にしてるときならともかく、
見るからに忙しそうだろう?
気遣ってくれ。
外出するならパソコンの電源くらいおとしといて、っていうか
自分で切っていってくれてもよくてよ?
2005.11.22 Tue
2005.11.22 Tue
うちの会社に来ている保険屋さんがすっごい苦手だ。
断るのが面倒とかそういうんじゃなくて、悪いけど気持ち悪い。
女の人なんだけど、暗くてもそっとした人なんだ。
黙ってエレベーター脇に立って、こんにちは、って声かけてくるだけ。
人がドアを閉めようとするタイミングで、
「あの」とか呼びかけてきたりされてムカつく。
今日は休憩を終えて戻るときに、
一階のエレベーター前で出会ってしまった。
下のボタンを押して立っていたので、私は上を押した。(三階なので)
「こんにちは」といわれたので、「こんにちは」と言い返した。
「寒くなっちゃいましたね」と言われたので、「そうですねえ」と返事をした。
そうこうするうち下行きのエレベーターが来て、向こうが乗った。
私は上へ行くので当然乗らない。
なのに、いつまでたっても中に立っているだけ。ドアが閉じても、行き先ボタンを押さない。
で、またドアが開いて、また開くボタンを押して待っている。
「上ですか?」と訊いたら、「はい」と返って来る。6階へ行くらしい。
いや、だったらなぜ下を押す。あなたが押したのでないとしても、
じやあなぜ上を押さない。
乗ってすぐに閉めるボタンを押して、もう一度開かないと上行きにはならないんだし
なんで下行きのエレベーターに行き先ボタンも押さないで開くボタン押して
黙って乗っているの?
すごい迷惑なんですけど…。
気持ち悪いんですけど…。
断るのが面倒とかそういうんじゃなくて、悪いけど気持ち悪い。
女の人なんだけど、暗くてもそっとした人なんだ。
黙ってエレベーター脇に立って、こんにちは、って声かけてくるだけ。
人がドアを閉めようとするタイミングで、
「あの」とか呼びかけてきたりされてムカつく。
今日は休憩を終えて戻るときに、
一階のエレベーター前で出会ってしまった。
下のボタンを押して立っていたので、私は上を押した。(三階なので)
「こんにちは」といわれたので、「こんにちは」と言い返した。
「寒くなっちゃいましたね」と言われたので、「そうですねえ」と返事をした。
そうこうするうち下行きのエレベーターが来て、向こうが乗った。
私は上へ行くので当然乗らない。
なのに、いつまでたっても中に立っているだけ。ドアが閉じても、行き先ボタンを押さない。
で、またドアが開いて、また開くボタンを押して待っている。
「上ですか?」と訊いたら、「はい」と返って来る。6階へ行くらしい。
いや、だったらなぜ下を押す。あなたが押したのでないとしても、
じやあなぜ上を押さない。
乗ってすぐに閉めるボタンを押して、もう一度開かないと上行きにはならないんだし
なんで下行きのエレベーターに行き先ボタンも押さないで開くボタン押して
黙って乗っているの?
すごい迷惑なんですけど…。
気持ち悪いんですけど…。
2005.11.21 Mon

鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版
荒川 弘
表紙からして不穏な感じがしつつ、でもカバーを取った中身の背表紙は
ただの空だったので、ああ、誰も死なないんだと安心しつつ、読む。
なんかいろんな意味で、面白かった。
ああ驚いた。
ランファンとリンで表紙ど真ん中とってるだけあります。
恰好良いです。
あと、エドの背中も恰好良かった。
役立たずでもマスタングさんも恰好良かった。(笑)
出番ちょっとだけだったけど、ハボックさんも恰好良かったな。
スカーはアニメではなんだかんだ言っても★って感じだったけど、
原作ではどうなるのか、まだ見えませんが…。
今のところ微妙だけど…。
それと、恰好良かったと言えば、荒川先生のコメントが
最高に恰好良かったな。
フィクションはノンフィクションには敵わないと思うけれど、先輩から、
フィクションだからこそ、救いを描けると言われた、というやつ。
うわーすごい!!と思った。本当にその通りだ。
事実は小説より奇なり。
でも、現実ではいつも丁度良くヒーローが到着してくれるわけではない。
そんな現実を、少し良い方へ変えてくれる。
こうかもしれない、
だから頑張れる、と思わせてくれる。
それがフィクションの力なんだと思う。
2005.11.21 Mon

アースシーの風 ― ゲド戦記V
アーシュラ・K・ル=グウィン, Ursula K. Le Guin, 清水 真砂子
帰還同様の感想を持ちました。
時間が立ち過ぎていて、戻っては来ないなと。
確かにゲドにもう魔法は戻ってこなくて、それで良いのかもしれない。
それが正しいのかもしれない。
大賢人が今は見る影もなくて、しかも既に主役でもない。
それがあるがままの事実かもしれない。
ただそれはちょっと、残念だなあ。
ここまで来ると、宗教的だったり、社会の風刺だったり
いろんなものが秘められているようで、児童文学とは言えない気がしました。
レバンネンは好きだけれど、それだけに、なのか
テナーに対してちょっと苛々した部分も。
レバンネンの見方は、けして若者の対抗心ではなくて
一国の王としては正しいのではないかなと思うのですが…。
はいそうですかと政略結婚して腕輪を渡せるものではないでしよう。
竜と動物と人との違いっていうのは、興味を惹かれましたが。
動物は言葉を話せない。人は話せる。だから嘘もつける。
竜は言葉を話せる動物だが、嘘は吐かない。
そして動物は、純粋な気持ちで傍にいてくれる。
その温かさに守られる。
これはとてもよく分かる。
傍でほっこりと丸く温かく、柔らかく座ってくれているだけで、
どれだけ心が癒されるか。それは魔法使いでなくても、よく知っている。
それでもこの世の中に、それを知らない人のなんと多いことか。
なんか色々考える。だけに難しく感じる。
2005.11.21 Mon
なんにもやってない。
やることが山積みの自分と、
なのにできないでぐったりしている自分と、
それに苛々する自分が
三人がかりで寄って集ってストレスを溜めてくれる。
ザッツ悪循環。
ああもう。
馬鹿。
そんな自分に中吊り広告の、体力が物を言う、仕事のできる美人云々
みたいなタイトルが目に飛び込んでくる。
ああ、ほんとその通り。(ってどんな内容の記事が知らないけど)
あと一歩。ちょっと体力があれば、きっと切り回しできるのに。
ストレスがたまって、寝るしかなくて、ぐだぐだ寝ているから
なんにもやることやれなくて、結局ストレスがたまって
全然駄目なんだ!
あーもう。
明日こそ今日からは 正に繰り返しだよくるちゃん。(大泣)
賢くないよマジで。嘘もないけどホント。
あーーーーー。馬鹿ーーーーーーーーっ。
どうしよう?どうしたら体力ってつくんだ?
あの雑誌を買ったらつくのか?(んなわけない)
くそー。サイヤ人の王子だぞーってくらいくそー!悔しいっ!
今日こそは、と毎朝思うけど、結局家に着く頃は疲れて寝てしまうのだ。
布団に入らなきゃいいんだけど、寒くて入っちゃうんだ。
(つまり駄目人間じやないか)
うーー。
くそー。今日こそはっ。今日こそはっ!
やることが山積みの自分と、
なのにできないでぐったりしている自分と、
それに苛々する自分が
三人がかりで寄って集ってストレスを溜めてくれる。
ザッツ悪循環。
ああもう。
馬鹿。
そんな自分に中吊り広告の、体力が物を言う、仕事のできる美人云々
みたいなタイトルが目に飛び込んでくる。
ああ、ほんとその通り。(ってどんな内容の記事が知らないけど)
あと一歩。ちょっと体力があれば、きっと切り回しできるのに。
ストレスがたまって、寝るしかなくて、ぐだぐだ寝ているから
なんにもやることやれなくて、結局ストレスがたまって
全然駄目なんだ!
あーもう。
明日こそ今日からは 正に繰り返しだよくるちゃん。(大泣)
賢くないよマジで。嘘もないけどホント。
あーーーーー。馬鹿ーーーーーーーーっ。
どうしよう?どうしたら体力ってつくんだ?
あの雑誌を買ったらつくのか?(んなわけない)
くそー。サイヤ人の王子だぞーってくらいくそー!悔しいっ!
今日こそは、と毎朝思うけど、結局家に着く頃は疲れて寝てしまうのだ。
布団に入らなきゃいいんだけど、寒くて入っちゃうんだ。
(つまり駄目人間じやないか)
うーー。
くそー。今日こそはっ。今日こそはっ!
2005.11.21 Mon
朝ちょっと頑張ってパソコンを触ったものの、だから?っていう。
10時に起きると約束したBAMが起きず、ぐだぐだしているうちに
結局新宿に着いたのが15時で、ヨドバシへ行って、マックへ行って
TOAへ行って、池袋へ戻ってキンカ堂
なんて行っている内にもう真っ暗。
イタトマでお茶をして、WAVEへ行こうとしたらもう閉店だった。
驚いた。20時閉店なんだ?
もう発売間近なのに、まだくるちゃんのニューアルバム予約できていません。
その後ユニクロを見に行くけど、ご所望のものはなく。
サンシャイン店はもう閉まっており。
ああ、時間を無駄にした…。ぐったり。
こんなことなら新宿でユニクロ見ておくんだった…。
お茶の前に先にWAVEに行っておくんだった…。
もうすっごい時間無駄にした感が強くてぐったりで、
特急料金を払って初めて特急で帰宅してみた。
結局各駅停車を待つうちに、普通の急行と同じになっちゃったんだけど、
頭悪い田舎者や酔っ払いもいなくて、確実に座れる車内は
なかなか快適でした。
こんな贅沢もたまにはいいかも。
ちょっと新幹線みたいだったし楽しかった。
そもそも今日新宿へ出かけたのは、BAMの散髪の話。
耳にかかってはいけない、と職場で言われているのですが、
こないだ切ったばっかりなのにもう注意されたらしいのね。
こればっかりは、素人が鋏で切っているのに、これでも駄目となると
ちょっともう無理だ!と思い。
せめてバリカンでもないと、これ以上こまめに短く刈るのは無理です。
と昨日そんな話になって。で、バリカンを買おうとジャスコで見ていたら、
BAMがどうせならポイントのつくところで買おうというので
それもそうかなと。
で、でかけたわけなのです。
ついでというか、前から手芸用品も見たかったのもあって。
ユニクロはうっかり忘れたけども。
兎に角それで今日は髪を切らなくちゃ。
それには早いうちに家に帰っていたいので、午前中、遅くとも
午後の早い段階で帰って起きたかったのに、家に着いたのが22時くらいで
ぐったりしてしまって。
ソファでうとうとしては起きて、を繰り返していて、結局きちんと
目がさめたのが3時過ぎで。
それから髪を切って、お風呂に入れて、今に至るのでした。
眠い…。
きちんとベッドで寝ていないので、余計疲れがたまっている感じだ。
いかん。
10時に起きると約束したBAMが起きず、ぐだぐだしているうちに
結局新宿に着いたのが15時で、ヨドバシへ行って、マックへ行って
TOAへ行って、池袋へ戻ってキンカ堂
なんて行っている内にもう真っ暗。
イタトマでお茶をして、WAVEへ行こうとしたらもう閉店だった。
驚いた。20時閉店なんだ?
もう発売間近なのに、まだくるちゃんのニューアルバム予約できていません。
その後ユニクロを見に行くけど、ご所望のものはなく。
サンシャイン店はもう閉まっており。
ああ、時間を無駄にした…。ぐったり。
こんなことなら新宿でユニクロ見ておくんだった…。
お茶の前に先にWAVEに行っておくんだった…。
もうすっごい時間無駄にした感が強くてぐったりで、
特急料金を払って初めて特急で帰宅してみた。
結局各駅停車を待つうちに、普通の急行と同じになっちゃったんだけど、
頭悪い田舎者や酔っ払いもいなくて、確実に座れる車内は
なかなか快適でした。
こんな贅沢もたまにはいいかも。
ちょっと新幹線みたいだったし楽しかった。
そもそも今日新宿へ出かけたのは、BAMの散髪の話。
耳にかかってはいけない、と職場で言われているのですが、
こないだ切ったばっかりなのにもう注意されたらしいのね。
こればっかりは、素人が鋏で切っているのに、これでも駄目となると
ちょっともう無理だ!と思い。
せめてバリカンでもないと、これ以上こまめに短く刈るのは無理です。
と昨日そんな話になって。で、バリカンを買おうとジャスコで見ていたら、
BAMがどうせならポイントのつくところで買おうというので
それもそうかなと。
で、でかけたわけなのです。
ついでというか、前から手芸用品も見たかったのもあって。
ユニクロはうっかり忘れたけども。
兎に角それで今日は髪を切らなくちゃ。
それには早いうちに家に帰っていたいので、午前中、遅くとも
午後の早い段階で帰って起きたかったのに、家に着いたのが22時くらいで
ぐったりしてしまって。
ソファでうとうとしては起きて、を繰り返していて、結局きちんと
目がさめたのが3時過ぎで。
それから髪を切って、お風呂に入れて、今に至るのでした。
眠い…。
きちんとベッドで寝ていないので、余計疲れがたまっている感じだ。
いかん。
2005.11.18 Fri

機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-
友達がくれた新約Zを見て、
最初はなんのきなしにぼーっと眺めるつもりだったのに
もうつっこむのに忙しくて(笑)どうしようもない。
一時停止したり巻き戻したり、BAMとふたりでつっこんで、説明して、
そんなことをしていたらもうすっかり朝なのでした。
良い歳をしてなんていう大人たちなんでしょう。(苦笑)
いやーでも、とっても面白かった!
評価は随分と二分されているみたいだけど、私は高評価!
綺麗に切り貼りされていて、美しくも面白くもあり。
これをギャグかよって悪く言う人もいるし、確かに前編綺麗な
今の技術のZを見たい気もするけど、それはTV版Zのスタッフの
プライドが許さないと思うし、それをやっちゃおしまいでしょう。
テレビ版を知らない人にはどう映るのか分からないけれど、
知っている人はつっこむのに忙しいけれども面白く見られると思う。
個人的には、カイさんの「木は避けてもいい!」と、
アムロの「どけ!シャア!」がなかったのが寂しかったのですが、
書き込まれたMSや諸々、書き直されたコント(おい)など、
かなり面白かったです。
大丈夫。お勧めできる。
ところで声優さんなのですが、ハヤト・コバヤシが喋る度に
BAMが「アズラエルに似ている」つて口調を物真似して遊んでいたのですが、
確かに似ていると思いつつも、檜山さんってこんなハヤトみたいな
実直な正確の脇役キャラじゃなくない?と思っていた私。
エンド・ロールを見たらまんまと檜山さんで、ふたりでびっくり。
なんて策士なハヤト・コバヤシなんだ。(笑)
子沢山で実直なパパには見えなくなりました。(笑)
というか、声優さんに急激に詳しくなりだしているBAMが
ちょっと面白いけど怖いです。(笑)
2005.11.17 Thu

竜馬がゆく〈3〉
司馬 遼太郎
新選組と対比させて読んでいるだけに、作者の竜馬への愛情が
物凄くよく分かる。
そう思っているのなら、それは新選組嫌いだろうなあと思う。
まあそれとは別にしても、竜馬が既に海軍学校などと目標に向かって
具体的に動いている一方、近藤さんたちは、今江戸を発とうかというところだから、
確かになににつけ遅れていると筆者や歴史家たちが言いたい気持ちも
分からないこともない。
女の子たちでは私は個人的には
田鶴さんが一番好きなんだが、歴史上彼女と竜馬が
結ばれるわけもなく、まあ、なんだねえ。
う~ん…。
いやでも、読みます。
2005.11.17 Thu
と、思うんだけど…。
朝9時までにFAXしてくれと周知してある書類がこないと、
その支店に催促の電話をしないといけないわけなんだけど。
「担当者は外出中。今日中じゃないといけないの?」
って、あのさあ・・・。
つっこみどころ満載すぎて、困るんですけども。
こういう支店って結構多いんだけど、9時までっつったら9時までじゃないの?
遅れたら、ごめんね、って思いつつFAXするもんじゃないの?
催促の電話しても、うるさそうに「はいはい」だし。
「今来たばかりなんで」とかさ。
今来たばかりにしろ、外出の予定があるにしろ、だったら
昨日のうちにFAXをしておくか、誰かに引き継いでおくべきなんじゃないの?
引継ぎもしてない担当者も変だし、
担当者じゃなければそういうこと興味なくて把握してない上司ってのも
それはそれでどうかと思う。
そしてこの電話の出方。出て相手が名乗るまで、同じ社の人間か
客か分からないのにも関わらず、よくもまあこんな態度で出られるもんだよ。
無愛想で態度悪い。相手がまだ喋ってても、ハイハイって平気で切る。
あーもうほんと最低だ。
証券会社ってどこもこうなのか?
億単位の金を動かしてるからって、てめえらが偉いわけじゃねえんだぞ?
朝9時までにFAXしてくれと周知してある書類がこないと、
その支店に催促の電話をしないといけないわけなんだけど。
「担当者は外出中。今日中じゃないといけないの?」
って、あのさあ・・・。
つっこみどころ満載すぎて、困るんですけども。
こういう支店って結構多いんだけど、9時までっつったら9時までじゃないの?
遅れたら、ごめんね、って思いつつFAXするもんじゃないの?
催促の電話しても、うるさそうに「はいはい」だし。
「今来たばかりなんで」とかさ。
今来たばかりにしろ、外出の予定があるにしろ、だったら
昨日のうちにFAXをしておくか、誰かに引き継いでおくべきなんじゃないの?
引継ぎもしてない担当者も変だし、
担当者じゃなければそういうこと興味なくて把握してない上司ってのも
それはそれでどうかと思う。
そしてこの電話の出方。出て相手が名乗るまで、同じ社の人間か
客か分からないのにも関わらず、よくもまあこんな態度で出られるもんだよ。
無愛想で態度悪い。相手がまだ喋ってても、ハイハイって平気で切る。
あーもうほんと最低だ。
証券会社ってどこもこうなのか?
億単位の金を動かしてるからって、てめえらが偉いわけじゃねえんだぞ?
2005.11.16 Wed
書類不備をチェックして、返送して直して返してもらう作業で、
15店舗くらいあるんだけども、こっちが書いてわざわざ入れてやってるメモも
なにもかもそのままで返してくる店舗がほとんどなんだよなー。
メールを送信して、必要なところだけ抜き出すのではなくて
ほとんどそのまま引用してこられるのでもう~ん・・・と思う人間なのに、
こういうことされるのはかなりむかつくんですけども。
手紙だぜ?差し戻してくんなよ。ちゃんと読んでんのかよ?
でも1店舗だけ、書類不備で迷惑をかけてすみません、ってお返事を入れて返してくれたところがあった。
ちょっとほっとする。
でもこれが当然なのでは?と思うんですけどねぇ。どうなんだろうねぇ。
15店舗くらいあるんだけども、こっちが書いてわざわざ入れてやってるメモも
なにもかもそのままで返してくる店舗がほとんどなんだよなー。
メールを送信して、必要なところだけ抜き出すのではなくて
ほとんどそのまま引用してこられるのでもう~ん・・・と思う人間なのに、
こういうことされるのはかなりむかつくんですけども。
手紙だぜ?差し戻してくんなよ。ちゃんと読んでんのかよ?
でも1店舗だけ、書類不備で迷惑をかけてすみません、ってお返事を入れて返してくれたところがあった。
ちょっとほっとする。
でもこれが当然なのでは?と思うんですけどねぇ。どうなんだろうねぇ。
2005.11.16 Wed
やっと仕事がきりついたところです。
もう今日も大変だったよ。
ほんと今月はかなり忙しい。
しかも残業したくない日に限ってどっさりあるし。
昨日はなんとか免れたけれど、今日は朝一で嫌な仕事が。
嫌でも仕事である以上私はやるし平気なんだけど、
何が駄目かってやったことなくて、やり方も知らないものをさせられて、
質問しても「俺知らない」パターン。
じゃあ私も知らん。
って言いたくなるんですけども…。
結局別の課の人に教えてもらって、この人が親切で可愛げだったので
良かったんだけども(電話だけどさ)、それにしたってさぁ。
本当に私がやらないといけなかったのかもなんだか怪しい。
教えてくれた人が、
「いつも私がやってたんで、これもやるつもりだったのに
やってくれるんですねー。ありがとうございます」
だって。
いやまぁいいんだけどさ。
「マニュアル作っとけばいいじゃん」
って言うけど、だって知らないしやったこともなかったんだから知らんよ。
もう分かったからそんなもんいらんし。
辞める時に心置きなく作るわよ、そんなもん。当然。
あほか。
テンションが微妙なせいか、こまごまと嫌なことが一杯なんだってば。
はあ。
でもって今日はライブだっていうのに、15:30に来るFAXが
まだこないんだけど…
それがこないとできない仕事が3つくらいあるんだけど…。
しかもそのうちひとつの締め切り17時なんで、今日ライブじゃなくても
早くFAXがこないとどっちみち困るって寸法なわけだよ。
どうしてくれるんだろう…。
早くやって脱出したいよ。
もう今日も大変だったよ。
ほんと今月はかなり忙しい。
しかも残業したくない日に限ってどっさりあるし。
昨日はなんとか免れたけれど、今日は朝一で嫌な仕事が。
嫌でも仕事である以上私はやるし平気なんだけど、
何が駄目かってやったことなくて、やり方も知らないものをさせられて、
質問しても「俺知らない」パターン。
じゃあ私も知らん。
って言いたくなるんですけども…。
結局別の課の人に教えてもらって、この人が親切で可愛げだったので
良かったんだけども(電話だけどさ)、それにしたってさぁ。
本当に私がやらないといけなかったのかもなんだか怪しい。
教えてくれた人が、
「いつも私がやってたんで、これもやるつもりだったのに
やってくれるんですねー。ありがとうございます」
だって。
いやまぁいいんだけどさ。
「マニュアル作っとけばいいじゃん」
って言うけど、だって知らないしやったこともなかったんだから知らんよ。
もう分かったからそんなもんいらんし。
辞める時に心置きなく作るわよ、そんなもん。当然。
あほか。
テンションが微妙なせいか、こまごまと嫌なことが一杯なんだってば。
はあ。
でもって今日はライブだっていうのに、15:30に来るFAXが
まだこないんだけど…
それがこないとできない仕事が3つくらいあるんだけど…。
しかもそのうちひとつの締め切り17時なんで、今日ライブじゃなくても
早くFAXがこないとどっちみち困るって寸法なわけだよ。
どうしてくれるんだろう…。
早くやって脱出したいよ。