忍者ブログ
Admin / Write
ふと思いついては消えていく戯れ言の中にも大事なことや本気なことはあるよな、と思い極力書き留めよう、という、日々いろんなことに対する思いを綴っています。
2025.04.20 Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006.04.14 Fri
作者が代わっているので、細かい違いが気になります。
この巻に限った話ではないけど。
この巻で言うなら、那托親子が悟空に協力的じやないところがちょっとがっかり。
仲良く手助けしてくれている方が嬉しい。
親子の仲も、その方が良さそうに見えるし。


言葉遊びのようなものも多くて、訳すのにそんなところまで
考えなければいけないのかと思うと、凄いなあと思う。なんて奥が深い。
つっこみどころも満載ですけども。


世間でよく知られている、他のアニメなんかでモチーフにされていることって
本当にほんの、途中の一部なのだなとよく分かりました。
牛魔王とか芭蕉扇とか、この物語の中で特に強い敵や武器というわけでもないんだよね。


いよいよ残り一冊。
ちゃんと結末を知らないので、とても楽しみです。

拍手

PR
2006.04.13 Thu
お誕生日かあ。
なんかこう、ほんともう歳とりたくないっていうか、自分の予定では
もうこの歳ならこうなってなくちゃ、というビジョンがあって、
それがちっとも思惑とおりに進んでいないから
歳ととりたくないんだけども、
自分の好きな人や仲の良い人が先にお誕生日なのを見ると、
ああ、この人が先に待ってくれているから大丈夫、って思えます。


畑中くん28歳かあ。
おめでとうございます。
再来週、28歳の畑中くんに出会えるわけですな。
楽しみ楽しみ。


演劇集団キャラメルボックス
あしたあなたあいたい ダンデライオン 東京公演中です♪



あ~。28歳になっちゃう前に、私ももうちょっと頑張らなくちゃ!!
 

拍手

2006.04.13 Thu
というフリーペーパーで当選しました。
実は応募した覚えが無い。(笑)
これを希望したわけじやなく、これが当たったか、
それともこれが-番その中ではマシだったか…。
まったく記憶にございません。(苦笑)

宅配便の送付表にもおもいきり『ブラハンガー』って書いてあるもんで
ちょっとひきましたよ。(笑)
そのままずばり、下着を干す専用ハンガーなんだそうです。

確かに形崩れはしなさそうだけど、このまま仕舞うには
このパーツが下着の枚数分いる上に、引き出しの中が嵩張って
しょうがないような気がするんですけども、どうなんでしょうか。




拍手

2006.04.13 Thu
髷の本を読んである程度理解したところで、手にとってみた。
ら、予想以上に分かり易かったのと、
病の本を読んでぴんとこなかったことが
これを読んですっきり解決したりと、奥の深いことに。(笑)
浮世絵を見ていて、美術館で見るものとして綺麗と
思ったことはあるけれど、
手に入れたいほど可愛いものだと思ったのはこれが初めて。
眉を布や髪で隠して鏡を覗き込む娘さんの絵なんて、なんて可愛い。
今で言うなら、好きな人の苗字と自分の名前を合わせて
結婚したらこんな名前になるんだわ~ なんて妄想する感じ?
なんて可愛らしい。


それとふと思ったのが、二重云々の話。
女性でも目が大きいとか二重が今とは逆に
恰好悪いことだと思われていたとすれば
男の人にとってもそうだったのかも?
今で言う美男美女が、この時代は駄目だったこともあるでしょう。
先日日野宿本陣で見せていただいた、沖田さんの子孫の方の写真。
一重じゃなかったような気がしてねぇ。
そんな見方をしてなかったんでなんともいえないけど。
結構目は大きめでぐりっとした感じで、多分二重。
となると、色白の男前は嘘でも、
肌の浅黒い男前だった可能性もあるのでは?
という気がしてならない。
子孫の方、若い頃はさぞかし男前だったのでは?
って感じの面構えだったし。

BAM曰く、剣術の使い手は視界も広かったろうから目も大きかったのでは、と。
は?と思うけれどそれなりの根拠も彼なりにある話でした。


う~ん。
考え出すと面白いな、これはこれで。

今は目を大きく見せるために、睫毛をカールさせたり長くさせたり
コンタクトで黒目を大きく見せたり、白いラインを引いて瞳を強調したり
いろいろしてるっていうのに、
江戸時代は小さく見せるために伏目がちにしたり、睫毛を内側に描いたり
白粉を目の際まで塗りつけたりしていたなんて、面白いなあ。

拍手

2006.04.12 Wed
に行きました。仕事帰り。
BAMも17:30に仕事が終わったから、丁度。待ち合わせて。
ピアリの中に入ってるkarakoに行きたかったのね。
オルゴールボールで、桜の絵が入ったのがあって、
それがどうしても欲しくて、1度目は自重して、2度目はBAMに止められて
(今度俺が買ってやるから、と)
3度目は売り切れて来週入荷で、今日行ったら無くて訊いて見たら、
「春の限定だったのでもうありません」
かちーん。

いやあのね。
まあまず、どうせそんなことだろうと思って、BAMには
買ってくれるつもりなのはありがたいけど、そうは言っても春限定だから
さっさとしないと出庫分売り切れてしまったら手に入らないよ
とは言ってあったのです。
ほらみろ。
とも思うんだけどね、BAMに対して。
でもこの人がこういうあたりいい加減なのは知ってるから致し方なしとしてさ。

この店員さんの、にべも無い言い方がむかついた。
しかも、そう言いながら品だししてるのは、春のなんとかフェアと
キャプション出してる棚なわけ。
店の前にも黒板にそうやって書いてあるしさ。
じやあ今春じゃないわけ?そういう説明ってどうよ?
しかも、あらら、でもじゃあどうしよう、どうしてもあれがいいのに…
なんて話してる客のすぐ横で品だししてて、絶対丸聞こえなのに無視だもん。
もちろん段ボールののった台車よけもしないしさ。

諦めてガムランボールの方を買おうかなあ、でもなあと言っていたら、その店員突然、
「ガムランボールとオルゴールボールは違います」
なんなんその言い方?!
あったまきた。
「知ってます」
と答えて店を出た。
むかむか。

少なくとも私やBAMだったら、そもそも春フェアの品だししながら
その品物は春限定なのでもうない、なんて言いませんよ。
「3月発売で、限定○個だったので、もう売り切れてしまったんですよ
申し訳ありません。今月発売のはこんなのですよ。
あれに似てるデザインのはこんなのがありますけどお気に召しませんか?」
とか接客するさ。それが客のためでもあり、店の売上のためもあるだろう。
それでもあの桜のが良かったんだよ、と客が言ったら、
「ではメーカーに問い合わせて在庫があるか聞いてみます」
とか、
「他の店舗に残っているか聞いてみます」
って言いますよ。
それが接客。
「ありません」以上。
なんて、よっぽど面倒くさいってことですよ。

更に、「オルゴールボールをお探しなんですか?ガムランボールでも宜しいんですか?」
とかから入って、違いをこっちが知らないのなら説明するのが正解。
なに頭から知らないと決めてかかって「違います」って断言?!
なんで客否定から入るわけ?
ああ、思い出してもムカツク。

こんな接客する店に金なんか落としてやるもんか。と思って、
7割買う気になってたガムランを棚に戻して店を出た。
「東京は冷たいなあ」
とBAMが言っていた。でもそういう問題じゃないと思う。つかここ千葉だし。
諦めきれないのと、多少の責任を感じているのとで、BAMが戻って
他の店に無いのか、メーカーに訊いて貰えないかと訊きに行った。
(そんなもん客に言われる前に店員の方から言って来いってんだよ普通)
したら、メーカーは閉まってるし、他の店も入荷してる品物が違うから
あるかどうか分からない
(分からないから訊くのでは。
それに、うちらは別の店舗でうちの同じの扱ってるのは
どこの店だったか、ある程度頭に入ってたぞ。
せめて、扱ってそうな店舗くらい)
あっても取寄せてても時間かかるから、明日メーカーに訊いて折り返す
となって終わった。
しかし、BAMに対しても杜撰な接客だったそうだ。
全然丁寧じゃない。無いって言ってるし、そんな言うなら面倒だけど、
一応訊いてやろうか?無駄だと思うけど~みたいな。


ああむかついた。
ああもう本当にむかついた。
なにこの店?つかなにこの店員。
こないだ来たとき訊いた店員はまともだったのに。

因みにkarakoってこんな店



これで、はいありませんでした、で帰るのも気分悪くて、徘徊。
万華鏡の専門店、カレイドスコープ 昔館があったので、行ってみる。
私何を隠そう結構万華鏡おたくなのよ。
小さい頃、ず一つと見すぎて目の周りが擦り剥けて、
睫毛が覗き穴に挟まって抜けちゃったくらい好きなのです。(笑)

入ってみて、お~と普通に最初は冷やかし気分で見てたのね。
BAMはテレイドスコープを初めて知ったらしくて、興味津々。
そしたら、お店はkarakoより半分以下ってくらい狭いし、店員さんは
ロン毛のお兄さんひとりなのに、そのお兄さん接客が丁寧なんだ!
煩わしくない程度に、説明をしてくれる。
「それはここにサンプルがございますのでどうぞ」
「それは景色を見ると面白いですよ」
とかいろいろ言ってくれるのね。
そうよ、これが接客でしょう。
「カレイドスコープとテレイドスコープは違います」
ってさっきのkarakoの女店員みたいに言ったら、
知ってます、で終わんじゃん。
でもこうやって、テレイドスコープを見ているうちらに、
「それはカレイドスコープとちょっと違って、見ている景色によって
見え方が違うので面白いんですよ」
って言われたら、そうなんですか~って言えるじゃん。
そうなんですよね~、好きなんですよ~とか。

接客買いをするタイプの私としては、
オルゴールボールが無くて店員が態度悪くて
ここで万華鏡があって店員さんがいい人で、
しかも私、ネックレスタイプの小さい万華鏡と方位磁石は
いつか買おうと思ってたので
これも運命☆ と。

一番欲しかったのは、15,000円だったんで諦めて、
3,000円代のを見比べて、
ネックレスタイプのはついているチャームがいまいちだったんで、
自分で金具を付け替えようとストラップのを選んで購入しました。
レジでの接客も丁寧だし、レジ横にあったきゅこきゅこ
ノスタルジックな音をたてて回ってくれる大きな16万もする万華鏡も、
「それも万華鏡なんですよ!」
と言って接客してくれたんできゅこきゅこ回して見て、
とても嬉しい気分で出ましたよ。

これぞ正しい接客!
お金の落と甲斐もあるってものです。
サイトはこちら


この後Café CHEZ MADUでお茶して帰ったんだけど、
レジのお姉さんはめちゃめちゃ笑顔で
とても丁寧で、すっごく感じいい!と思っていたら、
閉店作業に移っていた店員さんはすんごい仏頂面で、
掃除機ゴミ箱の裏から出して
レジの方持ってくのもずるずる引き摺って
(普通家なら兎も角店内で、しかも客が食事してる中
そんなの持っていくのにちゃんと持ち上げませんか)
掃除機のノズル部分は椅子にぶちあてるし、
本体でお客さんの女の子の足ひいたんだよ!
何かにひっかかった、って感じで振り返って、気付いたらしいが
女の子が本読んでたからちゃんと謝りもせず行ってしまった。
なんてこと!!


接客も色々です、ほんと。
運不運です。こういうのは

そんなこんなで微妙な気持ちになりつつ、帰りました。
オルゴールボール、あるのかなあ。
どうせ買うなら桜のがいいんだけど、
そうじゃないなら少なくともkarakoでは買いたくないし、
もしあってもあの店員のいる店に金落とす気がしないよ。
微妙な感じ。
縁が無かったってことで諦めようかな?

拍手

2006.04.12 Wed
日立 白い約束という洗濯機のリコール
実はうち、ビンゴだったんですよ。製造番号。
で、電話をしたのが。
そしたら、折り返し3ケ月以内に電話をします、と。
何故?
まあ私にも派遣の仕事紹介で、そのコールセンターの受付がきてたんで
派遣ばっかりだからってことは分かってるけども、
普通客からわざわざ時間使って電話かけてもらっておいて、
その場で都合良い時間くらい訊けばいいのにと思うんですが。
で、折り返しがかかってきたのが一ヶ月近く後。
携帯に、と言っているのに自宅にがんがんかかってくる。
いやだから共働きだからいないって言ってんじゃん。

仕方なくこちらからまた電話して、
土曜日の午前中に、と頼んだら、午前中に実際に行く人から電話をして
「何時に行きます」というから、と。
え~~~。
なんでそんなんでこっちが貴重な土曜日丸一日無駄にして
待ってないといけないわけ。

実際土曜日は電話がこないし、そのうち用事が出きてでかけたら、
帰ってからまた携帯じゃなく自宅にすっごい不満そうな留守電が。
「今日伺うというお約束だったんで電話したんですが」
「今日ということだったんで来たんですけど留守なんですけど」
けど、だからなんやねん。
別にこっちは頼んでませんよ。あんたらが自分の勝手で、
実際爆発したら使う金が多くなるから押しかけてきて
直そうとしてるんでしょう?
まるで修理を頼んだ客扱い。しかもそれでも不合格な接客っぷり。

大企業日立が聞いて呆れますわ。

拍手

2006.04.12 Wed
雨で散って、それが下の木にひつかかっているのが
なんとはなしに緒麗だな、と思い…。




拍手

2006.04.12 Wed
今朝、めざましテレビでやっていて、朝一で激しくむかついて
思わず怒鳴ってしまった。

前にも、ペット可にしてやる代わりに、ペットに発信機を埋め込む
というマンションが、とても良いもののように報道されていて(日テレ)
頭に来た覚えがあるんだけど、今回はフジテレビでも。


あのさあ。
ペットに負担がかからないって、誰が決めたの?獣医とかでしょ、どうせ。
犬や猫が、いいよ体に埋め込まれても。気にならないし。って言った訳?
普通~に人間に置き換えて考えたらいいでしょう。
突然信頼している家族が自分を医者に連れて行って、
首に異物を埋め込まれたら普通~に嫌じやないんですか?
よくあるじゃん、UFOに拉致られて、異物を埋め込まれたとかいう話。
嬉しい話だったら、ミステリー映画とかで描かれないと思いません?

大体、1円玉サイズだから、だからなんなの?
人間の主観からしたらそりゃあ小さいかもしれないけど、
犬猫のサイズからしたら鼻よりでかいんだよ?
うちのミニチュアダックスでさえそうなんだから、
今流行りのもっと小さい骨格大丈夫なの的な犬猫やウサギ、
フェレットにとって、1円玉ってもっとでかくない?
しかもそれを仔犬の段階で埋め込んで販売するっていうんですけど。
普通~に虐待じゃないの、それ。

捨てられたペットたちが一日に何頭『処分』されています
と聞こえよがしな記事だったけど、だからそれが助けられます
飼い主が分かります、迷子も捜せます。

ちょっと待て。騙されるな。

いや、だってさ。
私が顔も不細工でデブなんだよ!っていじめにあってたら、
整形手術をすればOK解決か?違うだろ。
いじめの原因はそこなのか、飽く迄?

肌の色でいわれなき差別で大量虐殺されている民族がいて、
可哀想だからとっつかまえて肌の色脱色。
それで解決?

すっっっっっごい間違ってると思うんですけど。
それはもちろん、捨てられたペットは可哀想。
だけどそれはどんな理由であれ、捨てる方が悪いのに、
なんでペットに痛い思いさせるの?
そんなことしないと捨てるくらいなら、飼わなければいい。
迷子を探すのは多少理解できるけど、それにしたって埋め込む必要あるの。
人間だったら、本人が了承してればそれでいいけどさ。

今の世の中危険だから、子供に発信機内蔵して下さい。
手術代は政府が補助しますが
その手術の終わってない子供はうちの小学校には入学させません
なんて学校が出てきたら、大騒ぎになりません?
それともみんな、「なんて安心な学校♪親も責任感があるわ~」つて思って
自分の子供に手術させて入学させるの?

私は絶対おかしいと思う。
発信機なんて、迷子札と一緒で普通に
首輪に埋め込むか内蔵しときゃいいだけだし
ペットは好きで一緒にいたいから飼うんで、
好きで一緒にいたいから結婚するのと同じ。
結婚指輪がした途端根がはえて発信機になったら、
誓いたくなくなりませんか?
しかも自分だけが。相手に検索される。
でも指輪しないと結婚してもらえない。
そんなのあり?


馬鹿じゃないのか。
と言い出したらペット産業自体がどうなんだろうって話になるので
端的に言えば、『問題はそこじゃない』ってこと。
捨て犬が多いから発信機埋め込んで犬を売りますって。

盗難の多い地域で車に発信機装備で売るのとわけがちがうし。
車は機械だし、盗難はオーナーは嫌なことだし、
盗難自体が犯罪で警察も一応追う。
犬は生き物だし、捨てるのは飼い主が馬鹿なんだし、
捨てるの自体きちんと取り締まられてない。
体に埋め込まないといけないのって、そうまでしなきやいけないのって
飼い主が駄目なんでしょう、要は。
それ、飼い主の資格ないんだから飼い主じゃないでしょう。


ああ気持ち悪い。
自分が病院送りで首に発信機埋め込まれたら嫌じゃないの?みんな。
私は嫌だけど。
そしてうちのユイがそんな目に遭うなんて絶対に嫌だけど。
そうしないと売れないペットや住めないマンションなんかいらない。

拍手

2006.04.11 Tue
段々三蔵さんの意気地なしなところが可愛くなってきました。
人間というものは、これだけ修行をして徳を積んだ人でも
まだこれだけ弟子を信じきれなかったり、
心が弱かったりするものなんだな。

それに、これだけ毎回毎回ここまでの災難に(取って食われるわけだし)
遭っているのに、それに耐えて進むんだから、
いくら泣きながらでだってやっぱり強い人なんだなと思う。

今回初めて、八戒の言うことに託かされそうになりながらも
悟空の言うことを信じて先へ進もうとしてくれたんで、
良かった!と思ったら結局…。
ああ、どうなることやら。(苦笑)

ところで、悟空の頭の金のわっか。今まで接してきた
マンガやドラマやアニメで、みんな悟空を懲らしめるため、
となっていたけど
それはそうなんだけれども、悟空のためでもあったんだ。
そして悟空本人もそれを知っていたんだ、というのがこの巻で分かって、
なんだか微笑ましいというか嬉しい気持ちになりました。

ついにあと二冊!

拍手

2006.04.11 Tue
あのさあ。っていうかね。えっとね。
入金チェックっていうのは、15時以降じゃないとできないんだってば。
「もっと早くしなくちゃ駄目だよ。14時くらいに」ってそれ何度も聞くけど。
その度に説明してるんだけど。

大体さあ、営業企画にFAXして、それ返信来るときって私いないし、
っていうか部長宛てにくるから、私それ見られないときの方が多いし、
その時点でチェックしろチェックしろって言ったって土台無理なわけよ。
部長自分で持ったままなこともあるし。
入金チェックのときに、もらったり隙を見てFAXコピーしたりして
頑張って対処しているわけで。
しかもその名の通り入金のチェックをしているんであって、
配分の数の足し算が合っているかをチェックしているわけじゃないんですけど~。
足し算をチェックするなら、FAX来たときにすればいいんだし。
14時とか関係ないし。
15時の早めとか時間が限定されるのは飽く迄入金チェックなんですけど。
事務がわかんないからって、何度説明しても同じこと言われてもねえ。
人の話聞く気無いでしょ。

今日はたまたま課長がいてくれたから、
「いや、そういう問題じゃないんですよ」
って言ってくれたけど。
同じ説明してるはずなんだけどなあ。私の話は聞かないのに、
「そうだよ。そうなんだよ」
と課長には同意。
しかも、課長は「チェックするのは部長の仕事だから」と言ってるんだけど、
結局参与は「ちゃんとチェックしてね。その日と、14時に」
ってその日が追加されただけやん!あなた話聞いてる?
課長は、何度も「部長がしなくてはならないことなので」と言っていて、
私にも
「s a yさんはもう帰ってる時間だし、いいんだよ。
部長がやるはずのことなんだから。前の部長はちゃんとやってくれてたんだけどね」
と言ってくれるんだけど、悲しいかなちゃんとしている課長は
ほとんど会社に来ないから、実質的に便りになるわけでもなく…
部長に直接ちゃんとやれって言ってくれる訳でもないしさ。

ああわかったさ。部長がしまいこまないうちにFAXを奪取して、
足し算が合ってるか見りゃいいんでしょ、私が。
めんどくせ~~~~。
足し算くれえ小学生でもできる言うねん。
大体エクセル表で足し算間違ってるってどういうことよ。
どんな計算式いれとんねん。
仮に間違ってるとして、計算式正したらええんやし、
計算式入れてないなら入れたらええやん。
なんで合計40になってるか(40やで?40億とかやないねんで?)
の足し算の面倒まで私が見ないといけないんだ??
仕事増やすなよ…とぐったりしてるのに
参与は今度は植木鉢を触りだす。嫌~な予感。
余計なこと言われたくないんで
敢えて無視してたのに、「これさあ」と話し掛けられる。
はいはい、なんですか。
「これなんとかしないと」
ポトスみたいなやつなんだけどね。
大体土が合ってなくて、茎が伸びてぐにゃぐにゃなんすよ。
支えにしてある棒がもう短いというか、もとから合ってないし、
よくぐでんとなってるのよ。
これでも土足したり棒結わえ直したりしてやってんねん。
でも駄目なんで、じやあもう根をはやしたった方が
え~かな~とか思ったりもしてんねんけどさ。

で、それを言うたら笑われた。
「増えちゃうからいいんだよ、たてとけば!」
じやあ立てといて下さい★もう好きなだけ!!
「なんか棒替えないと」
ああわかったさ。割り箸か角材でも探してきたらええねやろ?
つーかこの土じや割り箸じゃぜってえ立たねぇんだって。
角材なんて実家にいる頃なら腐るほどあったけどさ。
わざわざ自腹で買う気には到底ならんし。
ああむかむか。
自分が暇だからっていらんもん見てあたしの用事増やすの
やめてくれませんか~?

と思ってる側から今度は「エクセルで改行するのってどうやるの?」
少しはヘルプ自分で見てくれ~~~。
自分でなんとかしようとか思わへんの?
あたし今別の仕事やってるやないの。
「これさあ」の一言で一々部屋の角から角まで呼びつけんといてくれーーー。

今は長電話中。
もういい子だから。電話するでも出かけるでもいいから
ひとりでいい子にしててくれ…。

拍手

2006.04.10 Mon
気候とか、もちろん地理的にも一致しないのですが、
海のある寂れた観光地、という点で、故郷への思いみたいなもので
頷けるものがありました。

町の人が町に興味を失っているように見える、っていうのが、
すごく秀逸な表現だと。
地元にいるときは気がつかなかったのに、たまに帰る故郷はどうして
あんなに寂れているとか悪いものが見えて
(冷静に第三者の目で見られるからだろうけれど)
活気も興味も失われて寂しい感じになるのだろう。
薄くフィルターがかかっているような、小さいとき遊んだ大きな公園が
やけに小さく見えるときのような寂しさと違和感。

夕焼けが今日は一日しかないと沈黙のうちに悟らせるというのも
物凄く納得してしまった。
もちろん、夕焼けだけがそういうものだとは言わないけれど、
夕焼けを見ていると、今日一日が終わってしまうとか、
日が沈んでしまうとかただその美しさであるとか、
いろんなものに圧倒されてしまう。
カレンダーや時計を見るよりも、過ぎ去って戻ってこない日々を実感する。


かき氷については、実はあまり好きではなかったりする。
でも、その理由が普通のかき氷は甘いし氷の味しかしないことなので、
まりちゃんのかき氷はきっと好きになるだろうなと思った。
そして一度見てしまったら、はじめちゃんのように
手伝いたくなってしまうだろう。


夏の残り香と、ゆったりとした時を感じる物語でした。
内容はヘビーだったりしなくもないんだけどね。

拍手

2006.04.10 Mon
って、書類を渡されるのは別に構わない。
で、私は倉庫番(昔のゲームね)を思い出すくらい
大量の本(2000冊)と、金曜日から引き続き格闘している最中で、
でも急ぎでなければ頼まれた仕事を優先している私なので、
すぐに受け取って席に戻って、FAX送付表を作り始めた。
んだけどさ。
「それ早くFAXしてくれる?」
だーかーらー。あのね。
だったら、自分で送付表作ってこれFAXして、って渡してくるなり、
送付表いらないからすぐFAXしてくれる?って言えばいいじゃん。
でも、「○○支店の××さん宛てにFAXして」って言うから、
送付表作ってるんじゃん。
ものの数秒かかんないじゃん。
なんでそうなのかなあ、この人。
ちょっと考えたら分かることだと思うんだけど。

それに第一、私がコピーでも電車の乗り継ぎでも
例え私用で時計屋に行きたいんだけど近くってどこ?とかでも
聞かれたり頼まれたことをその場でやらなかったことって
一度もないと思うんですけど。
分かってもらえてないんだなあ。
がっかりだね。

拍手

2006.04.09 Sun
朝からパンを焼く。
ちょっと失敗で固めになっちゃったけど、でもうまかった。
で、飛鳥山公園へ。
まあ一応お花見目的なんだけども、昔私は東十条に住んでいて、
ここに来てみてすごく広くて静かでお気に入りの公園だったんです。
だからBAMを連れて行ってあげたくて。
ただ今回は、駆け込み需要とは言え花見客で一杯で、とても静かどころの
騒ぎじゃなかったんだけどね。(苦笑)
しかも、ユイを連れて行ったんだけど、
『犬を連れて入らないで下さい』
って看板が!
は?酔っ払いやしつけなってないそこのガキは良くて、ユイは駄目なの?
糞の始末はきちんとしましょうとか、その程度でいいだろう。
公園に入っちゃ駄目、店も駄目、一体どこで散歩させろっての?
アスファルトの上をリードの範囲内で、
もしくは有料ドッグランオンリーってことか?
と激しく気分を害す。

でも、前に来た時も今も、普通に散歩している人はいたんで、侵入。
BAMは色々と写真撮っておりました。
煩かったけど、公園自体は気に入ってくれた様子です。


王子駅前のマックで腹ごしらえ。
しかし店員の態度が激悪かったー。
マックの癖にマニュアル浸透してなさすぎ。
ユイちゃんはちょっとばて気味で、水をぐいぐい飲んでテーブルの下にべちゃ座り。
(あ、外の席ね)
BAMの発案で、王子から赤羽まで歩こうということになり。
ついでだから前住んでいた家を見に行こうと言われ。行ってみた。
道中はいろいろ変わってたけど、アパートは別に変わってなかった。
私の住んでた部屋は、今は誰も住んでないみたい。

更に赤羽。
付き合っていた頃、赤羽のダイエーへ一緒によく買物とか行ったものです。
ダイエーの近くの公園にも、「犬を入れないでください」の看板。
つまり北区の方針ってことですか?
私が住んでた時からこうだったんだっけ?
あのとき犬飼ってなかったから、そんなとこ見て無かったよ。
しっかし感じ悪い。

本屋さん寄って、買いたかった雑誌を買う。
電車に乗るのにユイを鞄に入れようとしたら、入れという前から猛突進!!
ものすごーく疲れていたみたいです。(笑)
帰りまた池袋で降りて、ちょっと遊ぶ。
クレープを食べたり、餃子食べたり。
このクレープ屋の店員も感じ悪。
今日はくじ運悪いなあ。
くじ運ついでに、金曜日ゲーセンで貰った抽選券の抽選会が
今日までだったんで行ってみたけど、当然ipodシャツフルは当たらず、
ポケットティッシュでした。(苦笑)
で、またユイちゃんをしまおうとしたらやっぱり速攻。
通りすがりのカップルに、
「あ~。ダックスだあ」
「早く入れて入れて、って言ってる(笑)」
と言われてしまいました。
ユイは歩きたくないって抵抗してだだこねたりはしないよい子ですが、
とりあえず甘えて抱っこして!と飛びついてきます。
今日も何度かありましたが、無視。(笑)
お陰様でご飯もばくばく食べて、ぐっすりおねむなのでした。




拍手

2006.04.09 Sun
DMC
化粧品モニターアンケートにて、図書カード500円分
頂きました。




拍手

2006.04.09 Sun
ファイナルファンタジーXII 特典 FFXII/iTunes Custom Card付き
ファイナルファンタジーXII 特典 FFXII/iTunes Custom Card付き


モブ退治などわらわらといろいろしていたのですが、
一旦ここで取り合えずクリアするだけしてしまおうか、と思い立ち。
 

拍手

2006.04.08 Sat
夕方からカルフールへお買い物。
野菜とかいろいろなかったんで、かなり補充しました。
服も見たりして。
前からチェックしてた、BAMの眼鏡のフレームが売り切れていてちょっと残念。
まあでも、予算オーバーだったしね…。

雑貨屋さんでバレッタなどを買う。
が、レジのおばさんめちゃ態度悪かった!
万引きしないかどうかしか見ていない。
こっちは鞄ひとつも持ってないのに、手提げにもいれてくれない。
嵩張るものを買ったにも拘らずさ。
「手提げ貰う?」とBAMと話していたの、絶対聞こえてただろうに。
普通うちらだったら、言われる前に、せめて言われたら
「手提げ袋にお入れしましょうか?」て声かけるけどねえ。

別の雑貨屋さんで、和柄の時計を発見。
アクリルで、和柄で、安物だけど適度なチープさで可愛くて。
ちょっと悩んだ末に今回は断念。次の機会に。
でもやっぱり後からこれだけ欲しいということは本当に欲しいらしいので、
次行ってまだあったら本当に買おうっと。

拍手

2006.04.08 Sat
私の会社は日本橋です。
証券会社ばかりなので、本屋さんは結構あるけど、固い本しか置いてない。
四季報とか、そういうの。
朝行きしな駅前の本屋さんを見る。当然やはり置いてない。
お昼休み。人形町の本屋さんまで歩いていく。文教堂。
ここには漫画とか、スニーカー文庫とかあるんで、あるかなーなんて。
しかし無い!
店員さんに訊いてみる。
「デアル文庫?…知ってます?」
「あぁ。デュアル?扱ってない」
え~。なんなんすかその態度。

最寄りのピスモへ行ってみる。
いくら探しても無い。もう一度訊いてみる。
「デュアル文庫?知ってます?(別の店員に確認)
そこのティーンズの棚に無ければないです」
ムカ。
見たよそこは。でももう一度見たさ。
会社の制服でティーンズの棚を。BLだらけの棚を!
でもイズミどころかデュアルも一冊も無い!!

諦めきれずに会社帰りの乗り換え地点の飯田橋で2箇所巡る。
無い!
同じく乗り換えの池袋で降りて、2箇所巡る。やっぱり無い。
訊いてもBLの棚を指されてそこらへんになければ無いと言われるから
もう面倒臭い…。

こんなことなら予約するんだった…。
でもさぁ。だってさぁ。都内だよ?無いわけないと思うんだよなぁ。
ここまで来たのでちょっと遠いけど、ジュンク堂池袋店まで歩く。
地下を探す。
さすが、デュアル文庫はある。でも若木さんのはメタルバードしかない!
思い余って店員さんに訊く。
「デュアル文庫のイズミ幻戦記って置いてありますか?若木未生
という人の本なのですが…」
「少々お待ち下さい、調べて参ります」
と名前をメモして親切に調べてくれた!
8軒目にしてまともな対応!!

調べてくれた結果、
「入荷リストには無いので、新刊の棚に無ければないかも…」
と新刊の棚に案内してくれる。
てっきり、デュアルの棚の前に平積みされてるのが新刊かと。
新刊は新刊で棚が別に作ってあるんだ!
そして案内してもらって
(案内してくれる店員さんが8軒目で初めてってどうよ?)
行ってみたらあっさりあった!!!
「ありました!すみません、ありました」
興奮のあまりありましたを連発。
手に取ると、店員さんももう一冊手にとって、
「ああ、『真』がつくんですね」
ごめんー。つい…イズミイズミと思っていて…
あとぶっちゃけワカギさんという作者の名前とか
中間検索でイズミの単語だけでヒットすると思ってたから…

ああ、でもジュンク堂さんは8軒巡って一番というか唯一
まともな接客対応をしてくれました。
そしてデュアル文庫もあったし、イズミの新刊も7日に
入荷してましたよ!みなさん!!

そんなわけで、帰りの電車と家へ帰ってから読む。
今日の仕事が体力結構使う仕事だったんで、残り1/6くらい
なのにも関わらず寝てしまう。しかも読みながらソファで。
23時という自分的には早い時間に。折角の金曜日に。
しかも物語の途中だったんで、はっきり覚えてないけど
なんか後味の悪い夢を見る。(笑)
4:30に目を覚まして、一気に読了。

ああ、お腹一杯。
しかし、食べたり無い。
そんな感じ。(どんな感じ?)

以降ねたばれあり感想文。

拍手

2006.04.07 Fri
BAMと、ウィンドウショッピング。
神楽坂を散歩もできました。
平日にアフター5が満喫できるのって、やっぱいいなあ。

BAMがシャバの空気を吸いたい!というので、
そのまま更に池袋で降りて、ぶらぶらと。
取り合えず買いたかったイズミの新刊もゲットできたし、
BAMはBAMでゲーセン行ったりでご満足の様子でした。
(でもUFOキャッチャーはなんにも取れなかったけどね~)

更に折角なので、吉牛もとい、吉豚を食べて帰りました。
仕事帰りに行くなんて、それこそ梅田以来。
吉牛自体も、こないだのくるちゃんのアップルストア銀座店での
ライブの帰りに行ったぶりなんで、結構前だし。
久しぶりに卵つけちゃった★
でも、また汁だくで!と頼むのを忘れちゃったのでした…。

拍手

2006.04.07 Fri
読めば読みほど、悟空可愛いなあって思います。
三蔵さんはたまにむかつくけれど、でもへなちょこぶりがいいかなと思ってみたり。
だってやっぱり、人間ですから。どんなに偉い人でも。
そして周りは大抵が妖怪ですから。
獲って食われるっていう危険て、少なくとも現代日本人の私には
わからない恐怖だしなあ。

自分の印象、ドラマやアニメなどのリメイクでは、悟浄って普通に活躍してるけど、
原作はそうでもなくて、三人の弟子の中では普通の人で、
妖怪を倒す力とかはそんなにないんです、みたいなことを自分でも言ってる。
妖怪に誘拐されたお師匠様を助けなきゃ!ってときも、
悟空がひとりで行くか、八戒を連れて行くかで、
悟浄は大抵が馬と荷物を見張ってひとりでお留守番。
そういうの、ちょっと意外でした。

それにしても、神様って、お経と取りに行かせるんだったら
普通に行かせてくれればいいのに、受難は修行に必要だから与える。
けど、助けてくれるんだよね。
でも黙ってても助けてくれることもあるけど、悟空が頑張って、
駄目なときは助っ人を頼みに行く。その繰り返し。
やっぱり神様って、不思議だなあ。
本当に昔話の神様って、結構ひどかったり人間ぽかったりするな。
どこの国や種族のでも。

拍手

2006.04.06 Thu
BAMから聞いていて、是非行くぞ☆と決意も新たにサイトを調べていたら、
ものすご~くひどいことを知ってしまった。
コレ
天下のディズニーランドがこんなアコギな商売をしていいの?
シーがいくら儲かってないからって。
アコギな商魂がこんなにもスケスケなんですけどいいんですか?
ショックだ…。
これは売られた喧嘩だよね?
毒を喰らわば皿までだよね?

一個目リロで、サンプルとかいろんないらんもん(失礼!)で、
最後にステイツチですか。
つまり一個6,500円。高っ!
全部集めたら65,000円!!!
どんな高級アクセサリーですか?

売られた喧嘩は買うしかないでしょう。
これはもう年パス買いやがれという挑戦?
分かったよ、買えばいいんでしょ。
と間違った喧嘩の買い方をしそうな私…。
だって、ランドのみの年パスなら40,000円。
1,000円×10回で10,000円。
合計50,000円で15,000円もお徳で、更にその後もランド行き放題★
(だから激しく間違ってるってば)

ひどいな~これ。あまりにもひどいんですけど。
USJがやるなら許せるけど、TDLでやられるとは思わなかった。
でも通う人いるんだろうなあ。年パス買う人もいるんだろうなあ。
ああ、悩んでいる自分が悲しい…。


取り合えず招待チケットあるんで15日は朝一で行くけどね!
で、行ってしまってスタンプカードを手にしてしまったら
集めたくなっちゃうのでは…。
どうせ行ったって見られるのはウッディなみにデッサンのおかしい
ステイッチとリロしか見られないというのに。
でも行っちゃうんだよね…。
はあ。
どうしよう…。

拍手

2006.04.06 Thu
この巻には、牛魔王とか芭蕉扇とか羅刹女とか、
知っている名前が沢山でてきて楽しいです。
それに、偶然にも封神演義と平行して読んでいたんで、
見知った名前も出てくることだし。


孫悟空が可愛くて…。なんてお師匠様思いなの?!
と思っていたら、なんでなのか突然に、何故なんでしょう…。


ねたばれ。

拍手

2006.04.06 Thu
FAXを送って、返信を待ってこっちが作業するやつがあるんだけど、
それって今日中にやらないと駄目なんだよね。
で、そのFAXが来ていて、部長が例えいなくたって、
ひとりも部署にいないわけじゃないんだから、
いる人が部長に連絡とってくれるとか
こっちに電話してくれても別に構わないんだけどな~。

FAX来ていて、それが至急だって分かっていて、なんで放置するんだろう。
昨日もなんだよね。今もだし。
FAX届いてますか、って電話すると、
いませんって部の人が答えるんだけどさ。
ちょっぴり疑問だわ。
私だったら部長の携帯に電話して、こんなFAXきてますよって
読み上げて口頭で指示を仰いだりすると思うのですが。

拍手

2006.04.06 Thu
どうしてその資料見る度に、枚数が多いと言うの?
前も8枚だって言ってるのに、自分で勝手に4枚にして分けてて、
私にだぶってる。4枚ずつなのにって文句まで言った末、
結局8枚だったじゃん。
それから数ヶ月だってるんだから、資料の内容も増えてるから、
今10枚なんだってば。
なのにまた今も、
「これ多いぞ。だぶってるだろう。おかしい」って…。
だーかーらー。
いい加減学びなさい。
とキサカさん言ってやって下さい。

 

拍手

2006.04.05 Wed
月末締めに出す書類があって、時には処理が月を跨ぐ時があるんだけど、
その場合は支払日を基準に今までしていた。
で、3月上旬支払日の銘柄の書類を3月分で締めたんだけど、
2月分に入っていない、という電話が私のいないときにかかってきたらしい。
で、それを受けてくれた人が伝言を伝えてくれるのはいいんだけど、
「支払日はいつなんだ」
と。
支払日って言っても、社内で決めている早めに締め切っている支払日と、
本当の支払日とあるんだけど、で、嘘締め切りの方が2/27だったわけね。
で、それを調べながら、いろいろ催促されるので
それを無視するわけにもいかないから
そうですねえ、とか、締めの書類は3月にしてるんですが、
とか話していたら、「いいから支払日はいつなんだ」
って今調べてるやん!目の前で!!

いっつもこういう言い方するよなあ、この人。
悪気は無いんだろうけど。
で、財務で2月になってるから2月だよ、と鶴の一声?で終了したんだけど、
でもうちがこれは何月分に入れますよ、って財務に伝える書類が
その月末の作ってる書類なのになあ。
別に作り直さなくても良い、と。
マジですか?
いや別にいいけど。
っていうか、この月末の書類も、
課長の指示を仰いでチェックしてもらって作ってるのになあ。
私の間違い?そして直さなくていいの?
この先また月を跨ぐ案件があったら面倒くさいなあ。
どっちにすりゃいいんだよ。本当は。

大体、課長は事務詳しくて、その課長が3月に入れてって言ってるのに、
なんにもそういうこと知らない参与が2月、って簡単に言うけど
そんなんでいいのかよ?
 

拍手

2006.04.05 Wed
やっと読み終わりました。ああ、長い道のりでした。精神的に。
面白かった、と言えば、まあ確かに面白かったのかな。うん。

ねたばれ。

拍手

   
81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
  




忍者ブログ [PR]