忍者ブログ
Admin / Write
ふと思いついては消えていく戯れ言の中にも大事なことや本気なことはあるよな、と思い極力書き留めよう、という、日々いろんなことに対する思いを綴っています。
2025.04.21 Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005.03.19 Sat

ちょっとパーキング寄ります。

拍手

PR
2005.03.19 Sat
0503190508.jpgてな写真ですが、東名高速移動中☆

空が青白んで参りました。

拍手

2005.03.18 Fri
今日は旅に出ることになりました。
ドラえもんを見てから色々準備をしていたら出るのが遅くなり、結局日付が変わってしまいそうなのですが。
今はBAM待ちなのです。

ええもう、一路関東へ。
スカちゃんで参ります。

拍手

2005.03.18 Fri
ネットで予約をとったホテル。
この近くのホテル然としたホテルはすぐ分かったんだけど、こっちの入口がどこか分からなくて何度もこの周辺をぐるぐると彷徨った記憶が…。

よく見たら小さくホテルの名称が書いてあったんだけども。
気付かなかったんだよー。>_<
住所的にはこの近くなのに、と思ったところまでは合ってたんだけど…。




拍手

2005.03.18 Fri
BAMが仕事が終わるのを待っていて、よくいたのはここらへん。
BAMの職場に近くて、タダでいられてトイレが綺麗なところってここかMBSだったし。
ここのトイレにはよくお世話になりました…。
あと、階段に座っていて怒られたこともありました…。
別に若い人のようにたむろってるんじゃなくて、疲れて一瞬座っただけじゃんよぉ。と思いつつ。

あとあと、スタバでお茶したり、テイクアウトして外で飲んで待っていたりもしたなぁ。




拍手

2005.03.17 Thu
アニメ関係の、ビッグサイトでの入場チケット。

でも生憎3/31と4/1しか入れないし、それってまだ関西にいるかな、みたいな。
関東にいる友達に譲ろうにも、平日のチケットだしねぇ。

オークションに出すにも暇もなし。

誰か欲しかったらコメントに書いてくれたら送料のみで譲りますよ。

もうちょい使える期間が長かったら行きたかったなぁ。
あるんだったらガンダムのブースとかさ。見てみたいじゃん。(笑)




拍手

2005.03.17 Thu
2枚目はこの写真。
BAMが仕事帰りに通っていた道。
まぁ要は、斜めに、斜めに駅へと向かう道。
の、一部。

一緒に通ったり、ひとりで仕事帰りに通ったり。
よく通りました。




拍手

2005.03.17 Thu
今朝駅で、電車を降りて改札に向かっていたら、
急いで電車に駆け込もうとしているサラリーマンに激しくぶつかられた
おにいさんを見ました。
大きな紙袋を抱えていて、諸に紙袋に当られて、
「あ・・・」という顔でそーっと紙袋を直して
走って行ってしまいました。
紙袋からは麻のペーパーぽく見えるものが覗いていました。
誰かへのプレゼントだったのか、自分の何か大切なものだったりするのか。
卒業シーズンだし、自分が送られた物だったり、式で着る衣装だったり
と想像力逞しくしてしまいました。

荷物が無事だったら良いのですが。
 

拍手

2005.03.17 Thu
今日は生で見ましたよ。
やっぱり音楽はライブで聴かないとね☆(意味不明)
もう、兎に角すごくいい感じでした。
バンドって、これだよね。って思った。
お客さんの腕が振り上げられてテンションが高まっていくシーン、
アニメで見てもくるちゃんのライブで実際その場に居ても、
ゾクゾクする場面です。
もう最高。

まぁその前後は寝てしまっていて、起きていられたのが奇跡でした。(笑)
BECKのちょい前くらいに目が覚めたのですよ。(笑)
やれば出来るんじゃん、私。っていうか、できるならさぁ・・・。
 

拍手

2005.03.16 Wed
DEATH NOTE (4)
DEATH NOTE (4)
大場 つぐみ, 小畑 健
遂にミサミサ登場です。
私が本誌を立ち読みし出した時には既にライトはノートは捨てていたので
あともうちょっとで話がつながりそうです。
それにしてもライトは一体どうやってミサと自分の容疑を晴らすつもりなのか。
既にノートに22日先まで書き込んでいたとしても、拘束が22日以内に終わる保証はない。
拘束されている間に報道した犯罪者が死ななければ
それはそれでキラがライトである証明に逆になってしまうわけだし。
リュークがレムのように協力してくれたら簡単だけれどそうはいかないだろうし。
全く予想がつかない・・・。

ノートを捨てるとそれに関連する記憶が消えるが、
その間全ての記憶が消えるわけではなく
ノートに関らない形で記憶が残る。という設定なわけだけど、
それでいけばミサが自分を拘束している相手が警察であることも忘れてしまうとは
思わなかったなぁ。
訳の分からない理由で確保された、という記憶になるかと思った。
それでいけば、じゃあライトはどうやってノートを取り戻すのか?
仮に記憶を失っても埋めたノートまで辿り着こうと思ったら、
例えばタイムカプセルを埋めてその中にノートを入れておくとか。
それならタイムカプセルを掘り出そうとして掘ってノートに触れてリュークと再会できるかなと思ったんだけど、
ミサのケースと合わせて考えればそれもノートに関する記憶としてカプセルを
埋めたことも忘れてしまうんだろうか。

それにノートを再び手にしたとき、記憶は甦るんだろうか。
それともそこから再スタート?なわけはないよなぁ。
けど目の契約はやり直しになるわけだよね?
ミサの手に再びレムのノートが戻ったとしたら、ミサは竜崎の名前も思い出すんだろうか?

一体どういう結末に向かってこのお話は進んでいるのかなぁ。
 

拍手

2005.03.16 Wed
DEATH NOTE (4)
DEATH NOTE (4)
大場 つぐみ, 小畑 健
遂にミサミサ登場です。
私が本誌を立ち読みし出した時には既にライトはノートは捨てていたので
あともうちょっとで話がつながりそうです。
それにしてもライトは一体どうやってミサと自分の容疑を晴らすつもりなのか。
既にノートに22日先まで書き込んでいたとしても、拘束が22日以内に終わる保証はない。
拘束されている間に報道した犯罪者が死ななければ
それはそれでキラがライトである証明に逆になってしまうわけだし。
リュークがレムのように協力してくれたら簡単だけれどそうはいかないだろうし。
全く予想がつかない・・・。

ノートを捨てるとそれに関連する記憶が消えるが、
その間全ての記憶が消えるわけではなく
ノートに関らない形で記憶が残る。という設定なわけだけど、
それでいけばミサが自分を拘束している相手が警察であることも忘れてしまうとは
思わなかったなぁ。
訳の分からない理由で確保された、という記憶になるかと思った。
それでいけば、じゃあライトはどうやってノートを取り戻すのか?
仮に記憶を失っても埋めたノートまで辿り着こうと思ったら、
例えばタイムカプセルを埋めてその中にノートを入れておくとか。
それならタイムカプセルを掘り出そうとして掘ってノートに触れてリュークと再会できるかなと思ったんだけど、
ミサのケースと合わせて考えればそれもノートに関する記憶としてカプセルを
埋めたことも忘れてしまうんだろうか。

それにノートを再び手にしたとき、記憶は甦るんだろうか。
それともそこから再スタート?なわけはないよなぁ。
けど目の契約はやり直しになるわけだよね?
ミサの手に再びレムのノートが戻ったとしたら、ミサは竜崎の名前も思い出すんだろうか?

一体どういう結末に向かってこのお話は進んでいるのかなぁ。
 

拍手

2005.03.16 Wed
鋼の錬金術師 (3)
鋼の錬金術師 (3)
荒川 弘
アニメで見ていたときは結構ちょっと佳境な印象だったシーンたちが、
もう3巻で出てくるわけだから、この分でいけば原作派の人にとっては確かに
原作をめちゃくちゃな順で継ぎ接ぎして短く終わらせてしまった、という印象に
アニメがなってしまっているのかもなぁ。
私はそれでも、あれはあれでよく出来ていたと思うし、こうして原作を手にする
きっかけを作ってくれただけでも大切なんだけど。

この先の展開をアニメでは知ってしまっているので、
ちょっと気が重いエピソードが続くかなとは思うんだけど、師匠もそのうち
出てくることだろうし我慢して読みます。(笑)
それにB級映画が好きで、そんな漫画を目指しているという作者さんだけあって
ひどく落ち込むようなシーンでもどこかに笑いを入れてくれるので
少し気が軽くなりつつ読み進めていくことができるから有り難い。
笑い自体が普通に面白いし。
今回で言えば、3人兄弟とか言わない?とか。
全体アニメのあの展開はどこまで原作に沿っていたのか。
原作はどう決着をつけてどこへ進んでいくのか。
普通に原作だけを読んでいたら分からない楽しみ方をしながら読んでいます。
 

拍手

2005.03.16 Wed
鋼の錬金術師 (3)
鋼の錬金術師 (3)
荒川 弘
アニメで見ていたときは結構ちょっと佳境な印象だったシーンたちが、
もう3巻で出てくるわけだから、この分でいけば原作派の人にとっては確かに
原作をめちゃくちゃな順で継ぎ接ぎして短く終わらせてしまった、という印象に
アニメがなってしまっているのかもなぁ。
私はそれでも、あれはあれでよく出来ていたと思うし、こうして原作を手にする
きっかけを作ってくれただけでも大切なんだけど。

この先の展開をアニメでは知ってしまっているので、
ちょっと気が重いエピソードが続くかなとは思うんだけど、師匠もそのうち
出てくることだろうし我慢して読みます。(笑)
それにB級映画が好きで、そんな漫画を目指しているという作者さんだけあって
ひどく落ち込むようなシーンでもどこかに笑いを入れてくれるので
少し気が軽くなりつつ読み進めていくことができるから有り難い。
笑い自体が普通に面白いし。
今回で言えば、3人兄弟とか言わない?とか。
全体アニメのあの展開はどこまで原作に沿っていたのか。
原作はどう決着をつけてどこへ進んでいくのか。
普通に原作だけを読んでいたら分からない楽しみ方をしながら読んでいます。
 

拍手

2005.03.16 Wed

エッジウェア卿殺人事件
A. クリスティ, 蕗沢 忠枝
私はあまり推理物は読みません。
別に嫌いなわけではないのですが、なんとなく。自分では手が伸びません。
BAMが図書館から借りてきたので、こうして読んでいるわけです。
探偵といったらどちらかといえばホームズ派(しかも犬のアニメの・笑)
の私には、ポワロ探偵はこれが初めて読む本です。
謎解きとかは嫌いじゃないけれど、なんというかあまり入り込んでは読んでいなかったですね。
客観的に、ふーんという感じでポワロさんの推理を読んでいた。
良し悪しの問題ではなくですが、訳し方かな?入り込む文章の書き方では、
私的にはなかったということです。
こうして淡々と書いてくれたほうが推理物は面白いとも言えるけれど。

ラストは全然予想と違いました。
そういうオチかぁという。
がっかりではないけど意外でした。ちょっとやっぱりがっかりかな?
そうじゃない方が良かったなぁと思った。
この人はこういう人、という強烈なキャラとして終わって欲しかったかな。
そのキャラが際立つ終わり方で異常な感じが出ていたから良かったとも言える。
物足りないラストな気もしつつ、引っ張らずにすっきり終わってくれたとも言えるな。

人が死ぬシーンを克明に書いたりあまりしていないところが
私としては読みやすかったです。

拍手

2005.03.16 Wed
ということで?
1枚目は大阪駅。
と言っても全然これは、裏側なんですけども。
ヨドバシのある側から見た大阪駅。

遠距離恋愛をして大阪に通っていた頃は、駅から出て
MBS方面に行く方法が分からなくて、
本当は地下鉄方面に進んで地下を抜ければすぐだったのに、
地下鉄じゃあないやと思っていつも階段を上ってしまい
場所がわからなくなったりとか、よくしていました。

てなわけで、今日も定時で帰ります☆




拍手

2005.03.15 Tue
今日は非常につまらない残業をしてしまいました。
連絡待ち、とか、システム待ちとか。
自分の作業が遅いわけじゃないのにこういう効率が悪いことに巻き込まれるのは非常に嫌だ。
請求書の発行年月を4月から1年間にしないといけないのに、1件だけ9月からになってたっていうのがあったんだけど
全部一括して4月からで入力してるんで、間違ってるとしたら全部が9月になってないと可笑しいんだけど
念のため全部チェックしたけどその1件だけでした。間違ってたのは。
更にそれの最印刷がなぜかできないのでシステムの人に調べてもらってるんだけど連絡こず、みたいな。
9月になってたのもシステムのせいなんじゃなかろうか・・・。

そんなわけで18:15まで残業しましたよ。
こんな暇な時期に。
だからバイトで私がべったこでした。というかうちの島で正社員の人ひとりしか残っていなかった。

さっき派遣会社から電話がきてたんだけど、私がもう別の部署に移動していると思っていたらしく、どうですか?とか訊かれた。
いや、どうですかもなにも。
移動してませんし。
移動先の島には続々と別の派遣会社から派遣社員が入ってますし。
先々月から言われていた「ここは2月までに改善します」とか言うのだって
どこも改善されませんし。
「え。そうなんですか?」
とか言ってた。お~い。
でもいいけど別に。
改善されようとされまいと、もう今月一杯で辞めるからもういいのだ。
営業アシスタントさんたちは大好きな人ばかりで残念なので寂しいけれど
でも辞めるのだ☆

心配なのはこの8チーム総勢33名分の引継ぎ。
一体誰にどうやってしたらいいのだ・・・。
更に辞めます、明日からはこの人に引継ぎます的挨拶はきっと自分でするしかないんだろうな~。
入った頃もなんかなし崩し的だったしなぁ。
一応アシさんにはこの人sayさん。みたいな話はあったものの。
営業さんたちはアシさんから名前聞いて、「sayさんってどれ?」ってうちの島にくる、って感じだったしねぇ。
まぁうちのチームのアシさんはしっかりしているので、アシさんが営業さん連れて私の席に来てくれて、「この方がsayさんです」とかやってくれたりしたけど。

そういうのもちゃんとしてなさそうというか、そんな暇ないくらい忙しい!って感じだから
昼休みになったらお昼にしようかという声かけくらいはする気にばればすぐに改善できるのに
しないわけだから、まぁもういいんだけどね。ちょっと憂鬱だわ。

拍手

2005.03.15 Tue
私確認したよね。発送方法は代引きでいいのかと。
申込書に振込みって書いてあるの以外は代引きにしていますよと。
今になって間違いだらけで先方に直してもらった話を聞かされても。
申し込み用紙に振込みって書いてあったのは振込みにしてるし、前にそう言って了
承されてますから。
今更全部代引きですと言われても。
いちいち支払い方法を確認して指定し直した私の努力は?
そこまでして間違いでしたと否定される意味は?
 

拍手

2005.03.15 Tue
融通きかへんから。
と隣で言っている。

「大阪の奴嫌いやねん。やることなすこと適当だから」
と言い返してあげたい。
 

拍手

2005.03.15 Tue
責任者もなかったら入力できないって言ってるだろうが!!
 

拍手

2005.03.15 Tue
なんか担当君になってから、登録ミスとか言われることやら
システムトラブルやらが多く起きてる気がするんだけど・・・

9と6を打ち間違えてるとか言うけど、私が打つ前に書き間違えてる可能性とかは考
えないの?
それとも自分が間違えてないのを確認した上で言ってきてるのだろうか。

まぁ、どうでもいいんだけどね・・・。
 

拍手

2005.03.15 Tue
暇だ・・・。何もすることがありません。
私だけ?
もう引き継ぎ書類もぎりぎりに追加して打ち出してファイルすればいい分しか残ってないし。
昔務めてた会社みたいに、暇なときは何しててもいい☆と言ってくれてるとこなら
こんなときでも色々できることはあるんだけど、
そうじゃないと遠慮してやるしかないのでメールを多用。テキスト打ちしかできないのだ。
まぁそれでも大分暇つぶしにはなりますけど。

暇だから別に仕事ふられても構わないんだけど、
「未登録だからこっちの作業が進まない」
って言われて調べたらきちんと登録してあったんでちょっとムカついた午前中。

さっき自分の好きな営業アシさんから仕事が回ってきた。
今私が使っているシステムは、お客さんに発送する日に発送するデータを登録して、
そのデータをCSVに落としてDMの代行業者に渡すというのがあるんだけど、そういう流れで考えられている割に、現場では
申し込みが来た順に登録をして、発送物が出来てきた時点でその分だけデータに落とすっていうやり方をしているので、非常に私としては面倒な手順を踏んでいるのよ。
ここに書くのも面倒なくらい。
システム開発の人が、
「え?そんな使い方してるの?じゃあsayさん面倒でしょう」
と言ったのだから間違いない。(苦笑)
難しくないが面倒。

で、私の好きなこのアシさんは、それを説明したらきちんと理解してくれ、発送する分のデータを登録&CSV落として下さい、と言って回してくれるようになったので、
一括して作業が出来て非常に楽です。有り難い。
しかし同じ業務を頼んでくる、最近よく愚痴書いてるけどもこのAさんは、
何度も書いているように業者を読んでから未登録のデータを持ってきてCSVに落としてくれと言ってくる。
落とすには登録が必要なんですけど・・・。
一応さっきアシさんに対してしたのと同じ説明をしたつもりだけれど絶対わかってない・・・。
分かっていたとしても業者呼んでから回してきそうだし怖い・・・。

先の流れを考えて効率良く仕事をするのって、そんなに面倒ですか。難しいですか。
 

拍手

2005.03.14 Mon
今日は定時に帰りたいなぁ・・・。
でも定時付近になると仕事が振ってくるジンクスがあるんだよね。
今日は帰りたい。
いや、いつも帰りたいけどさ。

引継ぎ用の資料を前から少しずつ暇なときに作りためてきたんだけど、もうすっか
りできてきました。
というか、引継ぎを誰にするのかわからないからどこまで引継ぎしていいかわから
ないんで
何も知らない人用の部分と、ちょっとは知ってる人用の部分とまぜこぜで資料作っ
てます。
全く本当に何も知らない人へはこれじゃあ多分不十分だけど、まぁこんなもんでい
いんじゃないかなというとこまではできてきました。

それにしてもここ最近何度も愚痴ってる人。
たった今も登録がふたつまわってきたんでふたつ登録して、念のため金額を確認し
ようとしたら
「これはひとつだけの登録でいいんです」
だそうだ。
いや、そんなの言ってくれないと分からないから。
だぶってるわけでもないのに分からないから。
頼むよマジで。
そろそろいい加減、仕事できない人なレッテルを貼りつつある私。
仏の顔も三度まで。
私は仏じゃないのにもう3度以上は我慢してるはずッス。

拍手

2005.03.14 Mon
コードと金額が必要だと、何度言ったらわかってもらえるんでしょうか。
コードだけ教えてもらっても登録できないんです。
登録用紙まわしてもらっても、私が受け取った時点でまた訊きにいかないといけな
いのは私的にすごく仕事の効率が悪いんですけど・・・
なんでわかってもらえないんでしょうか。
 

拍手

2005.03.14 Mon
こっちが忙しいときに頓珍漢な仕事のふりかたしてくるわ、
今なんか平気で話し掛けてくるけど、どう見ても私お客さんと電話中なんですけど

メモ残すとか後で出直すとか出来ないわけ?
 

拍手

2005.03.14 Mon
目が痛いよ~。しくじりました。
あと、手もついでに痛いんですけど。

なんかこう、性格上、休んでる子の分引き継いでる人が大変そうと思ってがんがん
手伝ってしまうと、
自分は暇なのに入力いっぱいして手首がずきずきしてくるという。
なんていうんですか。お人よしっていうんですか。
痛いのについ、手伝いましょうかって声かけちゃうんだよねぇ・・・。
だって、自分の抱えてる業務もあるのになし崩しに引き継いじゃってるの、可哀想
じゃないですか。
ねぇ。

 

拍手

   
108  109  110  111  112  113  114  115 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
  




忍者ブログ [PR]