忍者ブログ
Admin / Write
ふと思いついては消えていく戯れ言の中にも大事なことや本気なことはあるよな、と思い極力書き留めよう、という、日々いろんなことに対する思いを綴っています。
2025.04.20 Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005.05.16 Mon
何度か情報登録し直したのに一向にメールがこないので
もう歳だから駄目なのかなーと思っていたら
今日になって
『メール配信停止申し込んでますが再開しますか?』
とメールがきた。

えー。そんなん知らんし。
当時は問い合わせたら、関西でやってないから、じゃあこの電話で
配信停止受け付けますってなったんだけど
今はそういうフォームが一応あるらしくメール返信したら
突然5通くらい一気に今きてる。

いやまぁ、結果良いんだけど。



最近嫌なこと続きでかなりへこんでます。
折角引っ越してきたのに、最悪気分の新生活です。

拍手

PR
2005.05.16 Mon
最近WINにしたので、一時期解約していた
携帯用の懸賞サイトに最近ざくざくまた登録し直している。
例えばこれ。


スクラッちぇ。
http://scra.jp/?no=c2f&ucd=ed67f73bce&c=c555e332
メールクリックでスクラッチカードを貰って、
削って出たポイントを貯めて懸賞に応募できる、というもの。


それともうひとつがこれ。

HOTBANK。
http://h-bank.jp/q?frd=saying
始まったばっかりみたいでまだまだメールは少ないけど、
紹介した人の分が2倍になって自分のポイントになってくるっていうのは
リードメールに比べてかなりお得かなぁ、と。
期待しています。[:ポッ:]

拍手

2005.05.16 Mon

化粧品のサンプル品届きました。
今日届いたばかりなのでまだ使ってませんが、メイク落としと化粧水のようです。


友達から教えて貰った、↓サンプルファン.comから申し込みました♪
化粧水やシャンプー、しばらく買ってませんよ。(笑)



拍手

2005.05.14 Sat
今日は毎月一度だけのお楽しみ。(少なっ[:ポロリ:])
MXTVでキャラメルが見られる日です。
もう、ガンダムなんぞよりよっぽど楽しみですわ。(苦笑)

この”太陽”、BAMがキャラメルの事務所に電話をしてチケットをとって
2人で神戸オリエンタルへ見に行ったんだけど、BAMが思い切り
「太陽まであと少しのチケット」と言い間違えて、
電話の向こうで笑っていた電話受付してくれた人の声が、滅茶苦茶
おっかーさんに似ていたそうで、よっぽど
「岡田さんですか?」
と訊こうとしてやめたんだそうだ。訊いたら良かったのにぃ。
初めて生で見に行ったキャラメルがこれでした。
しかもBAMと。関西で。

細かいボケとかギャグが、土地土地に合わせたり回ごとに変えてあって
私たちが見た”太陽”とはちょっと違いました。
生物って感じですね。
これがやっぱ、ライブのいいところでもあるよなって思います。

私これ、最初おばあちゃんが岡田さつきさんだと気付かなかったんですよ。[:たらーっ:]
美人なのにこんないじわるなおばあちゃんの役までできるなんて…。

BAMがサトルとアキラを、本当の小学生の男の子だと思っていて
「あんな子役用の子がちゃんといるんだ」
って見終わって言っていたのを思い出しました。(笑)
確かに上手だったよね。アップになって映っているのを今日見ても、
男の子みたい。
普段見ていると可愛い美人な女の子なのにねぇ。

そうそう、BAMは西川さんが好きなんだけど、西川さんがどれか全然分かっていなくて。(笑)
声でわかれよ。(笑)
これが西川さんなんだ、と気付いたのは、映画の中に入り込んじゃって
タカヤがビデオをとめて!って言ったときの止まっている恰好で。(笑)
「この止まり方は西川さんだー!」と思ったのだそうだ。
この止まり方、神戸で見たときと違いました。
神戸の方がもっと片足立ちで不安定なおどけた恰好でした。(笑)

このキャストは神戸で見たときの方と一緒でした。

テレビでは見られないよなぁ。こういうタカヤ。
お尻が痒くなってるのとか、何から何まで面白いやら格好良いやら。

いつもキャラメルを見ると思うけれど、よく同じセットで
いくつものシーンを演じることができるなぁ。
手に持てる小道具は椅子を何脚かだけで。

おばあちゃんに智が質問をするシーンで、神戸で見たときは
「あなたは岡田さつきという女優だ!」
っていうところ、もっと激しいやりとりだったような気がします。
あんまりはっきりとは覚えていないけれど…。

このおっかーさんの役、好きなんです。
すごい誠実そうな先生でとっても良いじゃないですか。
メインじゃないけど、なんかいいよね。
おばあちゃんもなんだかんだ言っていい人というか
年の功というか、智のこと分かってるんだろうな。なんとなく。
サトルのことだって。

新発田先生の家で智がシャワーを借りる直前のシーンで
「さっきは役作りのなんたるかも知らないでのうのうと長年役者を続けやがって」
って何度見ても笑ってしまいます。もう、大爆笑。(笑)
やっぱりタカヤは、どんなテレビや映画で見るよりも
キャラメルの舞台で見る上川さんが一番だと思います。本当に。

私はこれ、日出子さんと智とサトルに感情移入をして見てしまうのです。

子供ができてから外に出なかったので、働くのが怖い
っていう日出子さんの気持ち、分かるなぁ。
私には子供はいないけど、知らない土地へ行って、しばらく専業主婦をしていたら
そのブランクの後で働くのはすっかり怖くなっちゃたし
でも家計のことを考えたら働かないわけにはいかなくて、
実際働きだしてもやっぱり毎日どっか怖かった。

上川さんは台詞や立ち居振る舞いがすごく洗練されているというか
たった一言でもぐっと引きつけるのがすごいなぁと思います。
みなさんもちろんそうなんですけど、そういう力が特に強いような。
笑いにしろ感動にしろ、すっと引きこまれるんだよね。

私の大好きなスクデリがかかるあたり、ものすごいワクワクします。
タカヤとおっかーさんの愉快な掛け合い(笑)から
ちょっとほんわかいいシーン。
キャベジンを出すシーン、神戸で見たときは丸めた台本から
ぽとんとおっかーさんの手の上に落として、一体どうやって隠し持っていたんだ!
と思って滅茶苦茶面白かったのを覚えています。(笑)

タカヤはとっても面白いけど、西川さんは今回はちょっと真面目というか
役柄的にこういう感じだったから最初のVのストップモーションと
最後の方ちょこっとしか西川さんの面白さが見られなかったのが残念。

愉快な役もはまる坂口さんだけど、この日出子さんもすごくいいよなぁ。
流石、若い頃はヒロインを務めていた女優さんだわ。
すごく色っぽくて、優しくて、包容力のあるお母さん。
でも奥さんで、ひとりの女性。
いいお母さんなんだよね。

「もし自由になれるならひとりになりたい」
このサトルの台詞は、私には凄く覚えのあること。
ひとりになりたい。ひとりにはなりたくない。だからひとりでいたい。

エリーが解説するまでもなく、サトルはおはようとかお帰りとかいってきますとか
ちゃんとみんなに声をかけていたのは分かってた。
サトルだけだった。
本を読んでいるようで、きちんと顔をあげて、返事が返ってこなくても
必ず言っていた。

辛いことを忘れるのに、私も映画は好きだけど、本の方に強くはまっていた方だから
サトルに自分を凄く重ねすぎて、
だからこそサトルは幸せになれる、って思えて嬉しくて涙が出た。

だけど、新発田先生を応援していた割には村上智の名字が村上であることには
最後まで気付きませんでした。(笑)
可哀想な新発田先生。(苦笑)いい人なのに〜。

日出子さんは、智と明が身の上を明かしたときどんな思いだったんだろう?
そしてそんな感動シーンにも、西川さんが女優さんと結婚するとか
笑いを(そして事実を知らない人には普通に感動の台詞として聞こえる)
入れてくるのがさすがキャラメルだなぁと思います。

おばあちゃんはやっぱり、気付いてたんだよな。
そして日出子さんは、やっぱりいいお母さんなのです。

笑いあり涙あり、本当に素晴らしいお芝居だよなぁ。

これ、初めて生で見に行ったけれど、ビデオでは分からないことがたくさんあった。
カメラでは追わない全体の様子、役者さんの表情を見ることもできたし、
何より音楽。
音楽を成井さんが大事にしているのはわかっていたけれど、
騒音になるギリギリの大音量で出す、というのも知っていたけど、
本当にこんな大きな音だとは。
音に負けないように役者さんが叫んだり、台詞直前の絶妙のタイミングで
とん、と台詞の聞こえるぐらいまでぐっとBGMを絞ったり。
この連携プレーがまた、すごいんだよね。

本当に感動しました。
かなり好きなお芝居でした。



拍手

2005.05.14 Sat
シンがつんけんしている理由が分からないなぁ。
そこまでアスランにあたらなくてもと思うのですが。


で、ラクスを返したキラ状態
(キラより理由付けが甘いし)
でステラを返すわけね。
で、渋いトールなだけじゃんレイは。
マードックさんと違ってトイレ掃除だけじゃ済まないぞ?レイ…。

どうせステラを返してくれるなら、アウルが生きているうちに返してあげて欲しかったなぁ。

ま、シンが殺したんだけどね。


シンてほんと頭悪いなぁ。
キラと違って全然共感出来ないし。
甘いし。
馬鹿だし。
イラツク。

ネオはラウより断然甘いよね。
急いでウィンダムに乗り込んで撃ち落としてしまえ、そんなガキ。

こんな問題起こしても軍に戻って新しい機体も貰えちゃうワケ?
勝手に出撃するわ自軍に不利なことするわ、銃殺されてもおかしくない失態だと思うのですが。

返しに行っただけで必ず帰ってくる、なんて、そういう問題じゃないでしょう?レイよ。

拍手

2005.05.14 Sat

つまみなの方はかなり順調なご様子。
色も青々してきました。
嬉しいな。







バジルの方は昨日もかなり寒かったので目立った進展は無いようです。






拍手

2005.05.13 Fri

こんなサイト様を見つけました。

もう、大好きです、こういうの。(笑)

そりゃあ大丈夫でしょうとも。
だってマリューさんが可哀想過ぎるもの。
それに今の話の展開とOP&EDにアンディがいないのを考えると
(ミリアリアはいるのに)
アンディにまで死なれたらマリューさん凄い辛いじゃないですか。

ネオがムウ落ちでもそうじゃなくてもいいので、
是非ムウさんがマリューさんの元に帰ってきてくれること希望。

ヘルメットが飛んでたけどもさ。
そもそも、ヘルメットしているだけで酸素吸入とかのマスクもなく
宇宙空間で戦闘を続けている凄い設定なわけだしさ。(苦笑)
じゃあなんとかなってるんじゃ?
アンディだって生きてたんだしさぁ。
キラだって放り出されて平気だったんだしさぁ。
帰ってくるって言ったんだから、帰ってきてあげてください。
不可能を可能にする男なんだもの。
イージスの自爆にも耐えるストライクだし。
ジャスティスの自爆に耐えたストライクルージュですもの。
きっとなんだかすっごい機能がついてて、きっとムウさんがなんとかしてくれてるに違いないっ。

キラとかディアッカとかとの絡みもまた見たいです。
「おっさんじゃないっ」
とかまた言って欲しいッス。

拍手

2005.05.12 Thu
タオルめざましテレビの携帯サイトのアンケートで、
めざましくんと今日のわんこのタオルセットが当たりました。[:ラッキー:]

”きっかけはフジテレビ”と印刷された封筒で届きましたよ。

すっごい嬉しい(100万円当選☆とか)わけじゃないけど、
可愛いし使えるものだし、有り難く使わせて頂きます。

わ〜い。

拍手

2005.05.12 Thu
バジル桜が開花してから後の気温が必要というバジル。
でも最近は、桜が蕾みの頃の寒さに戻ってしまって心配だったんだけど
今日見たら芽らしきものがひょろっと。

あぁ良かった。
なんとかなるかもです。
元気に育ってね。



つまみ菜つまみ菜の方は順調です。
日光の量が少ないのが心配だけど、このまま元気に育って欲しいな。




拍手

2005.05.11 Wed
ごはん亭
昨年の夏くらいからコツコツアンケートに回答をして
ポイントを貯めていた
スコープNetさんで
1600ポイントくらい貯まっていたので、ふと思い立って
[:ホットステーション:]のお買い物券1000円分に換金しました♪

申請したらすぐにメールで引き替え番号が送られてきて、
それを自分でロッピーに打ち込んで引き替えるというもの。
便利。[:ラッキー:]

ちょっとロッピーの画面に500円分、って出ていて焦ったけど、
500円の券が2枚出てきたので、ちょっと贅沢にお弁当を購入。
ついでに今週のデスノートも読んできました。
粧裕ちゃんが心配です…。
第一部を読んでいたときには、まったくの脇役でまさかこんなことになるとは…。

そんなわけで写真はお弁当のひとつ、ごはん亭の新シリーズです。
炙りチャーシュー丼
滅茶苦茶美味しかった〜。


拍手

2005.05.11 Wed
種・1種から蒔くのが初めてだったので
全然知らなかったのですが、なんだか種が白くなって、
何か腐ってるとか駄目なことになっているのか?
と心配して調べてみたところ、全然違いました。[:たらーっ:]

この1枚目の写真が、通常のバジルの種。





種・2そしてこれが、水を吸った状態のバジルの種。
バジルの種は水を吸うとゼラチン質のようなものが中からしみ出してきて
ゼリーにコーティングされたような状態になるのだそうです。
これを利用してデザートとして使ったり、最近ではダイエット食品としても
注目されているそうな。

こんなに小さいのにちゃんとバジルの匂いはするし、
水を吸うとこんな変化もするし、不思議な種ですねぇ。

拍手

2005.05.10 Tue
迷い犬や迷い猫の張り紙がしてあると、つい見ちゃいます。
もし見かけたら連絡してあげなくては、と思うので。
やっぱうちのユイがいなくなったりしたら、それはもう血眼で探すだろうと思うから。

で、必ず見るような癖がついているわけです。

今日、駅までの道にある家の壁に張り紙がしてあって、
犬の写真があったからそういう系統の張り紙かなと思って見てみたら
過日愛犬が無くなった、可愛がってくれた方有難う
という張り紙でした。

色んな方に可愛がられていたんだなぁ。
愛されていたんだな。

幸せで良かったね。

陰ながらご冥福をお祈りします。

拍手

2005.05.10 Tue
つまみ菜ぽちぽちっと顔を出してきてくれました。
良かった〜。

でもバジルは一向に芽を出してくれません。
気温が一気に冷え込んでしまったからなぁ。
温度が足りないのかも。

拍手

2005.05.09 Mon

初めて来たよ。
おばちゃん六本木で働いてたときはまだ建設中だったからさぁ。


ということで、今日のバイトはテレビ朝日でした。
あ〜疲れた。

帰り方分かんないよ?

拍手

2005.05.09 Mon
なんかもぅ、すっかり駄目です。
昔は新宿とか渋谷とか、苦手ではあったけどひとりで行ってたのに、今はもう全然駄目。

なんでかなぁ。
昔からインドアは多かったけど、今は外に出るのが怖いんだよね。

自分でバイト入れといてすっかり凹んでます。

ま、仕事場着いたらモード切り替わるだろうけど。


それにしても西武池袋線、すっかり苦手っス。
高いとかもあるけど、あんまり目の前に立たれても詰めないのね。

むか〜しバイトで所沢来た時一度だけ使った時も、車内が臭いっ!とかいう印象しか残ってなかったんだけど、
それはやっぱ今も同じです。


まだまだ、『知らない土地に来た』感が強いんだろうなぁ。

…早く仕事を見つけよう。
で、定期手に入れて動きやすくして、友達と会おう。

最近嫌な事続きで緊張というか身構えてるのかも。
だから、友達と会って帰ってきたって思えたら安心出来るのかも。

兎に角今日はバイトへ行ってきます。

拍手

2005.05.09 Mon
をつけてみた。
前からどうなのかなぁと思っていたんだけど、
イマイチグレーが基調なのが地味だなぁっていうのと、
ポリゴンがあんま可愛くなくて、寝てる時とか死んでるみたいなのが気になってたんだけど、
勝手にトラバや投稿をしてくれる機能がある[:拍手:]
ってのを知ったので設置してみた。

でも本当は、sayズムの方に貼りたかったんだけど、
あんまあそこってここみたくhtmlいじらしてくれないし、
プラグインも自由にできないし、どうもブログペットには対応してないみたいだし。
ってことで、こっちにしました。
リヴもいるのに賑やかだわ…。[:たらーっ:]

そのうち投稿機能に対応するかも、ってことを期待して、
取り敢えずこっちにつけておきます。

それにしてもオウムみたいだよね。
単語なら兎も角、「か」とか一文字で喋るのは辞めてくれ…。


今日は夕方から六本木です。
まぁある意味バイトです。
終わりは21時。
六本木は働いてたから平気だけど、23時とかにこっちに戻ってくる方が恐いです。
街頭全然ないんだもん。
田舎め…。

エンジン、BAMにビデオ撮って置いてもらわないと…。
なんかね、見てるんですよ。(笑)
昔はキムタクの、どこで何役の見てもキムタクなのが苦手だったんだけど、
最近逆にそれが安心っていうか、べたべたのお約束なのが
はいはい、って思いながら見られるっていうか。(笑)
それでつい見てしまうのですよ…。

…歳?(笑)

拍手

2005.05.08 Sun
昨日買いに行った種&球根。
早速植えてみることにします。
つまみ菜
まずは先日バジルを植えたのと同じサイズのプランターに
つまみ菜という野菜の種を植えることに。
バジルよりは大きいけど、それでも小さい種。
うまくいけば2週間で収穫ができるらしのですが、無事に育ってくれるといいなぁ…。

全部蒔いちゃわないで、失敗した時用とか、第二陣用に半分くらいとっておけばよかったかなぁ?
まぁ後のまつりなので仕方有りません。




ゼフィランサス
次は球根。ゼフィランサス。
3つ入っていたので、それをこの鉢に植えることに。
5cmの深さに植えるよう書いてあったんだけど、スコップにちゃんと10cmまでメモリが入っていたので
楽々穴が掘れました。便利。[:イヒヒ:]
100円グッズの癖に、やるな。

この鉢は、引越祝いだ、とBAMの親友のmarkyさんがくれたんです。
その時寄せ植えして頂いたお花は枯れてしまったので残念なので、
是非とも綺麗に咲かせて玄関にでも置きたいなぁ。


ワイルドストロベリー
最後はこの鉢。
3つあるのですが、どれもこれも郵送時に虫がついていたらしく
届いてすぐ枯れてしまった通販で買った植物の鉢。
これにもうまくなんとか咲いてくれたいいなぁ、と願いを込めて
ワイルドストロベリーの種を蒔きました。

でもちょっと鉢が小さすぎるのでは…という不安はとってもあるんだけども。

色々余裕が出てきたら、寄せ植えとかもしてみたいんだけどな〜。
家中に置いてみたいです。

拍手

2005.05.07 Sat
玄関
今月入ってきた階下の人はもうカーテンがついているのに
うちにはついてないなんて可笑しいでしょ!
と説き伏せて100円ショップでカフェカーテンを購入。

って、いえ、普通の窓にはもうカーテンついてるんですけどね。
前の家の分があるから。
前の家に引っ越したばかりのころは、カーテンや照明がつくまでに何カ月かかったことか…。
まぁそれはおいといて。

100均で花の種とカーテンを買おう、と最寄りのスーパーへ出かけ、
つまみ菜っていうのとワイルドストロベリーの種。
それと、BAMが
「ガンダムでこういうコードネームがあった」
という理由だけで推したゼフィランサスという花の球根を購入。

で、玄関の横の窓につっぱり棒でカーテンをつけてみました。
150円なり。

花
因みにこの花は、BAMが前の会社を辞めるときにバイトの子がくれた花束を
ドライフラワーにしたもの。
BAMが前の家に引っ越した当時気に入って買った花瓶に生けてみました。

まぁ、私のレベルではこんなんで関の山です。
自分なりに蔦とか工夫してやったつもりなんだけど…。

拍手

2005.05.07 Sat
今回もまた、賛否両論別れそうな回ですねぇ。
回想・回想・回想……
それでまるまる1話、また使ってしまうのですねぇ。
こんなんでDESTINYの訴えたいことは全部伝えきれるのでしょうか。
もう中盤戦とも言えるのに、最終回までに間に合うの?
脚本が間に合わないとか、なんらかの理由でもあるのかと疑いたくなってしまう…。

個人的には、やっと関俊彦さんが喋った!
ので、嫌いじゃないんですけども。(笑)
俊くんの実力なら、子供時代のレイの声も出そうと思えば出せたのではと思うのだけど、
それだと俊くんワールドになってしまうし、もっと純粋な可愛い雰囲気にしたくて桑島さんに頼んだのでしょうか?
それともステラとも何かつながりがあるとか、深い思惑があってのことなのでしょうか?


タリアさんが言っていたプラントのルールっていうのは、
コーディネイターは出生率が低いので云々の婚姻統制のことなのかしらと。
で、デュランダルとタリアの間では子供は産まれない遺伝子の相性が悪い者同士、ということかと。
でも、だったら誰かと立ち去ったタリアが軍に戻ってきていて、議長とも普通に会話したり仲良しだったりするんだよね。
子供や旦那のことを何も言っていないし。タリアは。

では子供は結局生まれなかったのか?
謎なんだよなぁ。
相手の人ともどうなったのか。
今艦長として手元にいるわけだから、あんなにも悲しげにデュランダルが語るのも???だし。
デュランダルと別れてでも子供が欲しかったタリアが、
ロドニアのラボは随分と冷静な反応かな〜とも思うし。

だったら、あれはタリアではないのか?
タリアの妹、とかだったりして…。
もしそうだったら、タリア妹とクルーゼの子供で、デュランダルがレイの保護者、だとしたら
レイが「ギル[:ラブラブ:]」って言っているのもまぁ納得がいくし
そんなレイを普通に見守っているタリアにも疑問は抱かない、けれども。
タリアも議長もコーディネーターだけど、クルーゼはナチュラルなわけで
だから子供は作れるんだよね…。
だから声優さんも俊くんで、ネオとピキーン(@ニュータイプ)てしてるわけ、なんて安直な設定だったらどうしよう。

う〜ん…。

SEEDが好きな私としては、回想シーンが出てくるとお、懐かしい。
とかは思うんだけど、でもやっぱり使いすぎだよなぁ。
DESTINYから見出した人に分かるように、という趣旨なのかもしれないけど、
全くSEEDを知らない人にはこんな回想シーンでは余計に意味が分からないのではないかと思うし。

ところで、最期にクルーゼが笑っていたのは、SEEDの流れでいうと
やっと解き放たれた、楽に慣れた、それもキラに討たれた、という
ある意味前向きな意味での微笑みなのかなぁと思っていたんですが
今日のこのクルーゼの回想っぷりからすると
血の道を彷徨い歩くキラたち、への嘲笑のようにとれて。
そんなだったならちょっと残念だなぁと思ったりもしました。

「戻れぬというのなら初めから正しい道を」
というデュランダルさん。
この言葉を聞くと、ただの黒幕では無いのだろうか?とちょっと迷いだした。
まぁ正しいと判断するのは誰なのか、という問題を突き詰めていけば、結局デュランダルの独裁にしかなりえないのだけれども。
ひょっとして、例えばラクスを殺そうというのも大義のためには致し方ない犠牲、という考えで
シャアでいうガルマを死に追いやった、みたいなものなのだろうか。
本当にきちんとなにか大切なプラントの未来を考えている
ある意味ただどこまでも純粋な人(ex.夜神月)なのだったりして。

と思うのは、単にシャア声だからきっとこの人は格好良くていい人なハズ、と思いたいだけなのかも…。


まぁ個人的には面白いと言えば面白いけど、
こんな中盤戦で、しかもミネルバはどうなったの?っていうところで、
回想挟みつつ、ではなくまるまる1話をデュランダルとクルーゼの会話で終わらせてしまうというのはいかなものなのか…。

まぁ、いいんだけど…。

拍手

2005.05.07 Sat
050507_1653.jpg
すっかり忘れていました。
バジルを植えなくちゃ!!!
去年は苗から買って育てたバジル。結構お世話になりました。
美味しいピザやパスタに役立ってくれました。
そんなバジルをいくつか花穂をつけて、種を収穫しておいたのです。

なもんで、種から撒くやり方が分からない…。
ネットで調べてみたところ、ほっといたら枯れて種が落ちて来年また勝手に生えてくるよ、ってな人から、
新聞紙やキッチンペーパーを被せてその上から大切に水やりをして
ポットに移して鉢に植え替えて、っていう丁寧な人まで様々。

050507_1654.jpg私は間?をとって、先に水をやった植えにバラマキすることに。
(種が流れないようにするため)
というわけで、昨年もお世話になった100円ショップのプランターに土etc.を投入。
まず水をやります。
なんか結構ひたひたにしてみましたが、加減が分からないよぅ。
これでいいの??>_<

取り敢えず種を撒きます。



050507_1655.jpg種はこれ。
分かります?もの凄いちっちゃいです。
そして結構大量。
ジャムのビンに入れてとってありました。

心配なので全部は蒔かず、全体の三分の二ほど蒔くことに。


ぱらぱらと蒔いて終了です。
う〜ん。大丈夫なのかなぁ。
ちゃんと目が出てくれると良いのですが…。不安だ…。
初めての種からの栽培…。





050507_1658.jpg
頑張って育ってね。









拍手

2005.05.05 Thu
0505051237.jpgBAMが、トトロの森とやらがある、と言うので、お弁当を作ってピクニックへ。
肝心の森は飽く迄も鬱蒼とした森であって、お弁当を食べる雰囲気でも、駿ファンを奮い立たせてくれるものでもなかったので
そこから抜けて狭山湖へ行くことに。
随分と綺麗に整地されて、公園になっていました。






0505051343.jpg草地の方でお弁当を広げて食べることに。
他にも沢山家族連れや犬連れの方がいらっしゃいました。









0505051345.jpg大はしゃぎで土を匂いまくり走りまくりのユイ。










0505051347.jpg鼻の奥に沢山ゴミが。>_<










0505051349.jpgそして疲れてもうおねむの図。










0505051453.jpg因みに車を止めていた所から、西武ドームが見えました。

BAMが言ってたんだけど、甲子園の近くから、西武球場の近くに越してきた私たち。
すごい何かのマニアみたいだ。(苦笑)
西武は嫌いよ。
だって優勝したらサンバイザー被らないといけなかったから…。(職業病)

拍手

2005.05.04 Wed
ピザ今日はBAMの誕生日。
朝カップケーキを作って、晩ご飯はポスティングされていたドミノピザに頼むことにしました。

ロイヤル・ミルフィーユ。
誕生日クーポンがメルマガできてたん[:たらーっ:]だけど、店側から送ってきてるメルマガの割にお店がそのクーポンの存在を知らなくて注文時結構時間がかかりましたけども。
全然ミルフィーユって感じを味わえなくて(大してチーズ挟まってなかった)
ピザハットのクラスとのサクサクには敵わないけれど、
1000円引きだったしまぁ美味しかったです。

これでBAMも33歳。
おっさんです。
もっと自覚して下さい。
ほんと。
頼むから。

拍手

2005.05.02 Mon
アンリ結局お昼時にいらっしゃり、ちょっと驚いたのですが
どうも全体的に経験が浅いみたいで、礼のお店も4月にオープンしたばかりらしく
ああ。それだったらあまり強く言いすぎたかな?
と思う私たちなのでした。

ポイントだった説明不足も、当日中に支配人の方には説明があり
そういったミスがあったということは把握されていたようで
まぁ要はやっぱりオーダー通し忘れてたんだけども
それも説明してもらえたし
終わりよければ全て良し。
きちんとした対応をして頂けたのでとても良かったです。

銀座の方にでもまた行ってみようと思います。
大阪帰ったときには、またメゾンにも行ってみようっと。

ということで、アンリさんは流石、きちんとした対応をして下さいました。

写真は手みやげに持ってきて下さった新商品のゼリー&シャーベット。
美味しく頂きました。m(_ _"m)

拍手

2005.05.01 Sun
早いですよ。朝ですから。
この早いのに、つーか正確に言うと朝の5:30に車や部屋に入る物音で目が覚めました。
ユイもびっくりして唸ってたし。

ここは4世帯のアパートなんだけど、まだうちしか入ってないのです。
だから駐車場に車止められてごそごそしてたら普通びっくりしませんか。
恐いのでBAMを起こして様子を窺っていたら、どうも引越のようなのです。

ねぇ。
それって普通?
こっちは4:30に寝たばかりなんですけど…。
すっごい煩くて眠れないので起きるしかないんですけど、眠くて仕様がないんですけど…。

まぁ、BAMは平気で寝てますけど。
私とユイちゃんは気になって眠れません。

どうでもいいけど、ここは駐車場は1世帯1台で、ペットは小型犬か猫を1匹しか飼えないという決まりだとうちらが入居するときはきいたはずなんだけど、
さっきからキャンキャン煩い小型犬どラブラドール連れて入ってたんですけど?
駐車場には車が2台止まってるんですけど?
駐車場って行っても家のベランダの前にアスファルト敷いて白線引いてあるだけなんで、それはもう家の中に車の物音響いてしょうがないんですけど?

自分らの車で引っ越ししてきたのか知らないけど、すっごい煩い。
早朝だからできるだけ静かにしようとしているとは到底思えない。
非常識じゃないの?こんな朝から。


ファーストインプレッション激悪です。

拍手

2005.04.30 Sat
アウル~~~。(絶叫)

今日のガンダムはこれだよね…。(私だけ?)
大方の予想を裏切らず、アウルが死んでしまいましたよ。
やはりティーダよりシーモアの方が強いってこと?
いや、ティーダの方が強いはずなのに…。
これで森田声を聴けるアニメがまたひとつ減ってしまいました。
一瞬、死んでないのかも?まだ大どんでん返しが?
と期待したけど、広がる血と爆発にその望みも断たれました。ポロリ

キラじゃなくシン相手だった時点で、手加減しねぇだろうなこいつは、と思ったので「やばっ」と叫んでしまいましたが。
あ~あ。なんだよギップル!怒りマーク
やるならシーモアいこうよ。(笑)

スティングはひとりになっちゃって、可哀想だなぁ…。
そしてネオの狙いも相変わらずわからんなぁ…。
「ステラ!」とか「アウル!」とか言ってるあたり、いい人っぽいんだけど…。

ルナマリアも死んじゃうのかと思った。
別にルナマリアは最初ほどじゃないけど好きじゃないからどうでもいいけど。

なんか展開上、一瞬カガリがマジで死んじゃうのかと思って焦った。
でもそれはトダカさんだった…。
男前だ。
それでこそ艦長だけどさ。
一番この人の死が悲しかったかも。


なんかな~。

最近アスランがちょっとウザイ。
いや、好きなんだけどさ。
キラが一番好きな私としては、確かになかなかアスランはしんどい立場にいることは理解してるけど
ちょっとデュランダルを信じ過ぎっていうか、友達信じてないっていうか、
ちょっと純粋真っ直ぐくんになりそうな気配がするんだけど。
キラが討ってくれてぶっちゃけすっとした。
頭ひやしてきてくれアスラン。
全作で何をみつけてきたんだよ。
ザフトになんのために戻りにいったんだよ?
カガリをひとりでほっといといて、男として恥ずかしくないの?
カガリを責めるだけでさ。

確かにカガリは力不足だったけど、あんな状態でひとりで上手く立ち回ることなんて無理だよ。


アークエンジェルの立場もちょっと微妙ではあるけども、
戦闘をやめさせようと介入してるのはアスランにはよく分かってるはずで、
アスランの言うことも確かにわかるし
戦闘をやめさせるにはちょっと中途半端だけども(でもフリーダムしか動けるのがいないんだからしょうがないし)
やっぱキラの言うことの方がわかるけどなぁ。
あの時そうしてれば良かったんだ、っても実際こうなってるわけで
目の前の戦闘を辞めさせたいと思うのもカガリとして、元首として普通だと思うけどなぁ。

キラはSEEDの同時期に比べてしっかり物を言えるようになったというか。
悟ってきてるっていうか。
SEEDの時でアスランを討つと叫んだときと、全く心情は違うよね。


SEEDがファーストガンダムを意識して作られているならば、
SEED-DはZガンダム?
だとしたらわんさかキャラが死ぬのでは。
と思ったので、ほんとルナマリアもカガリも死ぬのかと思った。
下手したらキラがやられちゃう??とか。
つか、Zに比べたらやっぱ、SEEDキャラが出過ぎだよね。
主人公これシンに見えないもん、どう見ても。

最初からシンに大して魅力感じられなかったんだけど、
やっぱ今でも感情移入できない。
子供すぎる。
弱いから力を。でもその力を持った自分は今度はまた弱い者を泣かせることになるのにさ。
アスランにもそう言われていたのに、なんかそういうこと考えてないよなぁ。
ガイアをおとしたらステラだったことにショックを受けた割には、
今日カオスやアビスを前にして、あのときの人たち(スティングやアウル)かも?
って思っているそぶりというか、人間的な感情の動きとか迷いが全く見えないしさ。
そういう人なら、いくらアスランが諭してもキラが戦っても
ヤキンまでにキラたちが迷い進んできた道って彼には伝わらないんじゃないのかな。
自分の恩人を斬り殺したって分かっても、なんとも思わない人になってしまうかも。

まぁそうなれたらある意味、ハイネが言ってたように割り切れてるから楽なのかもね。


トダカさんの意志をついでアークエンジェルに集うなら、SEEDのクライン派みたいなことになってオーブも少し動くかなーという気はするけど
それはそれでやっぱ今日のオーブ軍の人たちは犬死にって感じだし
なんだかなぁ。

SEED-Dはこの先どういう方向で落ち着ける気なんだろう?


ダコスタくんもイザーク&ディアッカも、まだまだ先かねぇ。また出てくるのは。
あとさぁ。


サイは?

拍手

   
105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
  




忍者ブログ [PR]