ふと思いついては消えていく戯れ言の中にも大事なことや本気なことはあるよな、と思い極力書き留めよう、という、日々いろんなことに対する思いを綴っています。
2005.07.25 Mon
2005.07.24 Sun

インターネット「簡単メール」で売上を倍増する38の方法
佐藤 尚規
一応、こういったことを書いてある専門書というのも読んでみようかなと思い。
実は結構前に借りていたのですが、縦書きの普通の本に慣れている自分にとって
横書きの本が全然内容が頭に入らなくて、文字大好きの割にはなかなか読み進められなくって。
頑張ってやっと読み切りました。
でも正直、参考になることはほとんどなかった。
まぁなにも知らない人には結構役に立つと思うんです。
でもある程度ネットをやっていて、いろんなサイトを見ている人には
あたりまえの常識程度のことばかりだなーと。
でも得てしてこういう専門書って、トリビアみたいなもので
知らない人には「へー」ってことでも、知ってる人には
何言ってるの、常識じゃないの、っていうものだよね。
2005.07.24 Sun
面白いから普通に見てます。
まぁつまらないコーナーもないわけじゃないけどね。
去年あれだけ面白いことをやってくれたのに、
某会長が醜態をさらして一体どうするんだと思ったら、
堀江社長まで巻き込むとは思わなかった。(笑)
面白い面白い。
ってゆーか、相手は会長出てきてないんだから、ホリエモンもあそこまで付き合ってあげなくてもいいのに。(苦笑)
夜ちょっと寝ちゃったんだけど、カマ騒ぎは絶対見ようと思ってて。
うちのがすっごい面白かったって去年言ってたし。
やっぱ面白かった。
そして朝は、いらん女子アナのコーナーはいらないから
去年みたくカラオケの方が良かったのに…。
25時間見続けないと分からないドラマとかいいつつも、
流石に夜中はやってなかったしね。
つまんないって言ってBAMはもう寝ちゃったよ。
私はどうしようかな。
図書館から借りてる本でも読もうかなー?
まぁつまらないコーナーもないわけじゃないけどね。
去年あれだけ面白いことをやってくれたのに、
某会長が醜態をさらして一体どうするんだと思ったら、
堀江社長まで巻き込むとは思わなかった。(笑)
面白い面白い。
ってゆーか、相手は会長出てきてないんだから、ホリエモンもあそこまで付き合ってあげなくてもいいのに。(苦笑)
夜ちょっと寝ちゃったんだけど、カマ騒ぎは絶対見ようと思ってて。
うちのがすっごい面白かったって去年言ってたし。
やっぱ面白かった。
そして朝は、いらん女子アナのコーナーはいらないから
去年みたくカラオケの方が良かったのに…。
25時間見続けないと分からないドラマとかいいつつも、
流石に夜中はやってなかったしね。
つまんないって言ってBAMはもう寝ちゃったよ。
私はどうしようかな。
図書館から借りてる本でも読もうかなー?
2005.07.23 Sat
最近レイがよく喋ってくれるので、関俊彦さんが好きな自分としては
とっても嬉しいんだけど、レイは議長に操られての黒なのか、本当に黒なのか…。
キラとアスランが好きな自分には、微妙な立ち位置の人になってきました。
だからこう、シンに「魘されていた」って起こしてタオルとかとってあげるの見ても、
微妙な気持ちになってしまうのですよねぇ…。
オープニングでシンとレイがフェイスになっていたんで、いつなるのかなと思っていたら、普通にさっくり早い段階でなりましたね。
タリア頑張れー。
君しか内部からまともに動けそうな人は今のところいないよ?
アスラン頑張れー。
久し振りにメイリン喋りましたけど。一言だけ。
まだ回復状況がこの程度では、インフィニットジャスティスに乗れるのはいつになるのやら…。
ユウナがほんとうざいです。
↑
この字面、FFXが好きな自分にはすごく抵抗があるんですけども。
あ〜もう。
オーブ駄目駄目じゃんね。
市民の安全も考えないなんて、ほんと最低。
嫌だよなぁ。だって普通に通勤している頭上を戦闘機が飛んできたら
日本人だってやっぱりびっくりするじゃないですか。
カガリは相変わらず無茶言ってますが、今回ばかりは激しく同意。
このままここで見ていることなんて、国家元首でなくとも無理だよね。
人として。
キラが妹も親友もほったらかしで、女助けに行ってるから
MSもなくてかなりまずいじゃないの。(笑)
ウズミ様…。
DESTINYでウズミ様の声が聞けるとは思いませんでした。
ああ…。
でまた、OSがオーブだよ?アカツキ!恰好良いじゃないですか。
試運転もなしで、とか細かいつっこみはナシで。
やっとカガリが、ナウシカ(@風の谷のナウシカ)みたいな、国民に愛される
行動的なお姫様になってきて良かった。
カガリ、今回はかなり良い感じです。
頑張れ。
恰好いいぞ。
金色のMSといったら、ファーストからのファンの胸にはいろんなものが去来するかとは思いますが、
アカツキという名称でオーブのMSで出てこられたら、
私としては納得せざるをえません。
オーブ軍がカガリの指揮下に「カガリ様!」って入っていくのが
かなり鳥肌ものでした。
本当に国土を愛しているんだ、っていうのが伝わってきて。
そしてまた、
「オーブを撃つなら、俺が討つ」
っていうシンの台詞、今回ばかりは共感できました。
これもやはりオーブを愛していたからこそ、今のオーブが嫌で、
ならばいっそこの手で。
オーブで暮らしていたシンらしい、武士道精神だよね。
しかしアカツキがかなりすごいMSなのは知っているけど
いくらなんでもデストロイをさくさく倒しちゃうシン相手に、カガリひとりではまずいでしょう。
どうする気なんだろう…。
まさかカガリ殺さないよね?
いくらなんでもキラ戻ってくるよね?
アスランはまだ出られそうにないし。
頑張ってネオが気紛れで出てくれるとかそんな感じかな。
ガンダムが三部作になるという噂で、次の主役は彼だ、という話だけど、
それが本当ならばもうシンは次には少なくとも主役としての出番はないわけで
化けるなら化けるでそろそろ化けないとラストに間に合わないでしょう?
でもあと一度くらいは多分キラと対峙するんだろうし、アスランとも戦場で会うでしょう。
化けるならその過程でレイともぶつかるだろうし。
で、この予告気になるんですけど…。
アスランがスーツ着てるし。
これってまた振り返り関係ですか?
折角カガリが恰好良かったのに、本編とめるのは辞めて欲しいんだけどなぁ…。
とっても嬉しいんだけど、レイは議長に操られての黒なのか、本当に黒なのか…。
キラとアスランが好きな自分には、微妙な立ち位置の人になってきました。
だからこう、シンに「魘されていた」って起こしてタオルとかとってあげるの見ても、
微妙な気持ちになってしまうのですよねぇ…。
オープニングでシンとレイがフェイスになっていたんで、いつなるのかなと思っていたら、普通にさっくり早い段階でなりましたね。
タリア頑張れー。
君しか内部からまともに動けそうな人は今のところいないよ?
アスラン頑張れー。
久し振りにメイリン喋りましたけど。一言だけ。
まだ回復状況がこの程度では、インフィニットジャスティスに乗れるのはいつになるのやら…。
ユウナがほんとうざいです。
↑
この字面、FFXが好きな自分にはすごく抵抗があるんですけども。
あ〜もう。
オーブ駄目駄目じゃんね。
市民の安全も考えないなんて、ほんと最低。
嫌だよなぁ。だって普通に通勤している頭上を戦闘機が飛んできたら
日本人だってやっぱりびっくりするじゃないですか。
カガリは相変わらず無茶言ってますが、今回ばかりは激しく同意。
このままここで見ていることなんて、国家元首でなくとも無理だよね。
人として。
キラが妹も親友もほったらかしで、女助けに行ってるから
MSもなくてかなりまずいじゃないの。(笑)
ウズミ様…。
DESTINYでウズミ様の声が聞けるとは思いませんでした。
ああ…。
でまた、OSがオーブだよ?アカツキ!恰好良いじゃないですか。
試運転もなしで、とか細かいつっこみはナシで。
やっとカガリが、ナウシカ(@風の谷のナウシカ)みたいな、国民に愛される
行動的なお姫様になってきて良かった。
カガリ、今回はかなり良い感じです。
頑張れ。
恰好いいぞ。
金色のMSといったら、ファーストからのファンの胸にはいろんなものが去来するかとは思いますが、
アカツキという名称でオーブのMSで出てこられたら、
私としては納得せざるをえません。
オーブ軍がカガリの指揮下に「カガリ様!」って入っていくのが
かなり鳥肌ものでした。
本当に国土を愛しているんだ、っていうのが伝わってきて。
そしてまた、
「オーブを撃つなら、俺が討つ」
っていうシンの台詞、今回ばかりは共感できました。
これもやはりオーブを愛していたからこそ、今のオーブが嫌で、
ならばいっそこの手で。
オーブで暮らしていたシンらしい、武士道精神だよね。
しかしアカツキがかなりすごいMSなのは知っているけど
いくらなんでもデストロイをさくさく倒しちゃうシン相手に、カガリひとりではまずいでしょう。
どうする気なんだろう…。
まさかカガリ殺さないよね?
いくらなんでもキラ戻ってくるよね?
アスランはまだ出られそうにないし。
頑張ってネオが気紛れで出てくれるとかそんな感じかな。
ガンダムが三部作になるという噂で、次の主役は彼だ、という話だけど、
それが本当ならばもうシンは次には少なくとも主役としての出番はないわけで
化けるなら化けるでそろそろ化けないとラストに間に合わないでしょう?
でもあと一度くらいは多分キラと対峙するんだろうし、アスランとも戦場で会うでしょう。
化けるならその過程でレイともぶつかるだろうし。
で、この予告気になるんですけど…。
アスランがスーツ着てるし。
これってまた振り返り関係ですか?
折角カガリが恰好良かったのに、本編とめるのは辞めて欲しいんだけどなぁ…。
2005.07.23 Sat

上記のポイントサイトで、トップページに『ミニアンケート』というのがある。
これって投票した後に結果が表示されるわけだけど、
ぶっちゃけてポイントサイトという性格上なのか、若かったり何も考えてないやつが多いので結構いらいらする。
一番むかつくのは、コメントを任意で入れられるんだけど、
そこに「この質問意味わかんない」とか(だったら答えてんじゃねーよ)
「この質問作ったやつばか」とか(じゃあおまえが質問考えろよ)
「普通こっちでしょ」と偉そうに少数派選んでるやつが言っている
ってことが多くて目に余る。
でまぁ、今日はコメントではなくて結果のみの話なんだけども。
レジ袋賛成派が、私が投票した時点で42%。
絶対反対派が33%だった。
私はタイトル通り、反対。
レジ袋にコストがかかる。そりゃーそうだろう。
でもなぜただで配っていたか?サービスだからだ。
飲み物一本、ガム一個なら兎も角、わざわざ買い物袋持ってコンビニに行くか?
コンビニの性格上、行こうと思って準備して家を出ることってほとんどないだろう。
弁当などすぐに食うだろうと思うなら、全部ミニストップみたいに食べるところを儲けたら?
っつーかそんなこと言うならイートインで作って入れ物も食器にして洗って使ったら?
なんて言ったら本末転倒になりませんか?
なにが無駄かってのをはき違えてると思う。
こういうアホいこと言ってるお偉いさんの給料こそが無駄なんだがなー。
一応言っておきますが、レジ袋がいらないときは私は断ります。
「テープでいいです」って言う。
あと、スーパーなんかに買いに行くときは買い物袋は持参する。
一重に環境のため。
無駄なものはいらない。無駄遣いはしない。
普通じゃん。
で、それを前提にして言うけど、レジ袋が有料になったら
確かに袋使わない奴は増えると思う。
でもそれって、「金取られるから嫌」なだけじゃん。
別に環境考えてるわけじゃないでしょ。
根本が可笑しいじゃん。
買い物袋持っていったらスタンプ押してくれて、それで何かに引き替えてくれる
っていう報償制をとっているジャスコの方が、
レジ袋5円とかほざいてる罰則制の生協よりも好きだけどな。
お金をけちる以前に考えた方に前者の方が好感もてるし、
ジャスコにしたってイメージアップだし、袋ばらまくより商品あげてる方がコストは楽になるかもしれんし。
大体にしてレジ袋無駄って言ったって、そのまま捨てる奴いる?
普通ゴミ袋変わりに家で使ったりとかしない?
それにいくら買い物袋を持参したって、持っていった袋に
いざレジ並んだらおさまらなかったりすることもある。
したら沢山買えば買うほど罰として袋代とられるわけだよね?
それってどうよ?
レジ袋なんてひもじいところに目を付けて無駄とかわけわかんないこと言ってる貧困さが無駄。
でも、賛成派の方が多い事実にびっくりした。
まぁ少なくともこのポイントサイト見てる人、って話だけど。
「環境のためだから」って、それってマジで言ってるんか?
押しつけで、そうみんなが言ってるからそう言ってるだけちゃう?
ほんまに有料化が環境のためか?
で、更にびっくりするのが
どっちでもいい派が26%もいるってこと。
純粋真っ直ぐくんが半分弱で、反対派と近い数字、なんも考えてないやつがいる。
すごいなー。
こんなにも身近な問題でも、どうでもいいんだ。
考えることをしないんだ。
すげーな。
としか言いようがない。
こういうの見るとほんと、日本の将来はお先真っ暗、って思うわ。
2005.07.23 Sat
2005.07.21 Thu
さっき、ココリコ黄金伝説を見ていた。
そしたら、ケーキの中にスクーデリアロッソっていう赤いケーキがあった。
まぁロッソは赤として、じゃあスクーデリアって何語なんだろう?
そういやスクデリ知ってるのに調べたことなかったな…
って、scudeliaの意味を調べようと思ったんだけど、
検索エンジンで打ってもSCUDELIA ELECTROにばかりいきあたる。
しかも、公式サイトで解散の二文字。
ああああ…。
全然予期していない、しかもこんなきっかけで知ってしまった。
更に、じゃあ最後くらいライブ行ってみようかなと思ったら先月で終わっていました…。
すみません、ショーキチさん。
エセなファンなのでちっとも知りませんでした。>_<
キャラメルの舞台でしか大音量で聴けない曲に、スパイラルの上にスクデリまで加わっちゃうのか…。
残念なことです。
まぁ音楽業界から退くわけではないのだから、いいんですけどね。
私、スピッツってぶっちゃけ興味なかったんです。
むしろ好きじゃなかった。
でもあるとき、すっと耳に入ってくるようになって。
それが石田さんが噛んでるやつだったんだよね。
素敵な音楽活動をこれからもしてくれると思うので、期待しています。
なんかでもこう、車谷浩司ファンとしては色々思うところがありますデス。
そしたら、ケーキの中にスクーデリアロッソっていう赤いケーキがあった。
まぁロッソは赤として、じゃあスクーデリアって何語なんだろう?
そういやスクデリ知ってるのに調べたことなかったな…
って、scudeliaの意味を調べようと思ったんだけど、
検索エンジンで打ってもSCUDELIA ELECTROにばかりいきあたる。
しかも、公式サイトで解散の二文字。
ああああ…。
全然予期していない、しかもこんなきっかけで知ってしまった。
更に、じゃあ最後くらいライブ行ってみようかなと思ったら先月で終わっていました…。
すみません、ショーキチさん。
エセなファンなのでちっとも知りませんでした。>_<
キャラメルの舞台でしか大音量で聴けない曲に、スパイラルの上にスクデリまで加わっちゃうのか…。
残念なことです。
まぁ音楽業界から退くわけではないのだから、いいんですけどね。
私、スピッツってぶっちゃけ興味なかったんです。
むしろ好きじゃなかった。
でもあるとき、すっと耳に入ってくるようになって。
それが石田さんが噛んでるやつだったんだよね。
素敵な音楽活動をこれからもしてくれると思うので、期待しています。
なんかでもこう、車谷浩司ファンとしては色々思うところがありますデス。
2005.07.19 Tue
朝ちらっとニュースで聞いて、まじ??
と思ったまま出社したんだけど、なんかめちゃくちゃ嬉しいです。
田中さんは山本ジャパンのときのプレイぶりで名前を覚えて
すごい心の中で応援していて、彼は代表入りしないのかなーとか思いつつ、
BAMにまだ無理なんちゃう?とか言われて、
やっぱそういう専門的なことはよく分からないのでそうかーと思ってたんだけど
今回代表入りだよ。
嬉しい。
専門的な話をすると、手放しで喜べるわけでもなくて、レッズ今大変なのにとかそんな話もあるみたいなんだけど、
私はやっぱり、もちろんチームも大切にして欲しいけど
絶対これはチャンスだと思うから嬉しいし、頑張って欲しい。
今回発表されたFWのメンバー、久保竜彦さんは失礼ながらあんまり存じ上げないのですが、
玉田圭司さん、大黒将志さん、田中達也さん
なんて最高じゃん!
これが攻撃的なFWってもんじゃん。
誰が[:サッカーボール:]持っても点入れてくれそうな匂いするじゃん。
後ろ向かずに前向いて、走っていってくれそうな気がするじゃん!
いい加減消費税(@スラムダンク)=つまり鈴木 いなくなってくれて、ほんと嬉しいよ。悪いけど。
すっごい楽しみだー。
と思ったまま出社したんだけど、なんかめちゃくちゃ嬉しいです。
田中さんは山本ジャパンのときのプレイぶりで名前を覚えて
すごい心の中で応援していて、彼は代表入りしないのかなーとか思いつつ、
BAMにまだ無理なんちゃう?とか言われて、
やっぱそういう専門的なことはよく分からないのでそうかーと思ってたんだけど
今回代表入りだよ。
嬉しい。
専門的な話をすると、手放しで喜べるわけでもなくて、レッズ今大変なのにとかそんな話もあるみたいなんだけど、
私はやっぱり、もちろんチームも大切にして欲しいけど
絶対これはチャンスだと思うから嬉しいし、頑張って欲しい。
今回発表されたFWのメンバー、久保竜彦さんは失礼ながらあんまり存じ上げないのですが、
玉田圭司さん、大黒将志さん、田中達也さん
なんて最高じゃん!
これが攻撃的なFWってもんじゃん。
誰が[:サッカーボール:]持っても点入れてくれそうな匂いするじゃん。
後ろ向かずに前向いて、走っていってくれそうな気がするじゃん!
いい加減消費税(@スラムダンク)=つまり鈴木 いなくなってくれて、ほんと嬉しいよ。悪いけど。
すっごい楽しみだー。
2005.07.19 Tue
買い忘れ、読み忘れていた音人、図書館にて発見したので読んできました。
音人は割とライターさんが私の思ってること、言いたいことを訊いてくれることが多いので、好きな雑誌のひとつです。
もちろん目当てはAIRの記事。
なんか納得したし、気持良かった。
私はくるちゃんのことはほんとに大好きだけど、好きすぎてキリがなくなるから
ストーカー的なおたくなファンからは結構離れていて、
公式サイトしかチェックしてないしラジオとか全然きいてなくて、留学だったなんてこれを読んで初めて知った。
くるちゃんらしいなと思った。
流石だな。
やっぱ最高って。
人生は短いし、自分のやりたいことやりつくして、噛み締めて死んで行きたい。
この台詞、すっと入ってきた。
音楽は人そのもの。だから私はくるちゃんの曲も人柄も大好きなんだし、
人としてちゃんとしたいって活動停止しちゃうある意味での不器用さが結局好きなんだと思う。
ファンを信じて、待っててねって言ったっていいのに、言わない冷たさ、誠実さが。
やりたいことやりつくしたい。思ったことはやらなくちゃ。
これ、すごい私も思ってる。
私は、藤谷さんじゃないけど(@グラスハート)くるちゃんが27歳だった時と自分の今を比べたら、てんで話にならない。
全然やれてない。
負けてる。
自分のせいじゃない理由だってあるけど、そんなの言い訳だ。
単純にやっぱり、自分が駄目なんだ。
関東に戻ってからこっち、少し頑張れてるかなって思う。
まだまだ結果らしい結果は出てない。
だけどあと3年して30代になって、くるちゃんみたいに20代はがむしゃらにやってきたから、リセットしてもいいかな、なんて思えるか?
あと3年しかない。7年を無駄(ってわけでもないけど)にしてきた。
だけど今より早い時間なんてないから、今からでもがむしゃらに頑張ってみなくちゃね。
久しぶりの来週のくるのライブ、ますます楽しみになりました。
音人は割とライターさんが私の思ってること、言いたいことを訊いてくれることが多いので、好きな雑誌のひとつです。
もちろん目当てはAIRの記事。
なんか納得したし、気持良かった。
私はくるちゃんのことはほんとに大好きだけど、好きすぎてキリがなくなるから
ストーカー的なおたくなファンからは結構離れていて、
公式サイトしかチェックしてないしラジオとか全然きいてなくて、留学だったなんてこれを読んで初めて知った。
くるちゃんらしいなと思った。
流石だな。
やっぱ最高って。
人生は短いし、自分のやりたいことやりつくして、噛み締めて死んで行きたい。
この台詞、すっと入ってきた。
音楽は人そのもの。だから私はくるちゃんの曲も人柄も大好きなんだし、
人としてちゃんとしたいって活動停止しちゃうある意味での不器用さが結局好きなんだと思う。
ファンを信じて、待っててねって言ったっていいのに、言わない冷たさ、誠実さが。
やりたいことやりつくしたい。思ったことはやらなくちゃ。
これ、すごい私も思ってる。
私は、藤谷さんじゃないけど(@グラスハート)くるちゃんが27歳だった時と自分の今を比べたら、てんで話にならない。
全然やれてない。
負けてる。
自分のせいじゃない理由だってあるけど、そんなの言い訳だ。
単純にやっぱり、自分が駄目なんだ。
関東に戻ってからこっち、少し頑張れてるかなって思う。
まだまだ結果らしい結果は出てない。
だけどあと3年して30代になって、くるちゃんみたいに20代はがむしゃらにやってきたから、リセットしてもいいかな、なんて思えるか?
あと3年しかない。7年を無駄(ってわけでもないけど)にしてきた。
だけど今より早い時間なんてないから、今からでもがむしゃらに頑張ってみなくちゃね。
久しぶりの来週のくるのライブ、ますます楽しみになりました。
2005.07.19 Tue
今SEEDの40話を見て、こないだのDESTINYの39話を見ています。
また40話くらいでオーブが戦場になるのかな。ジブリール普通にセイランたちに迎え入れられてましたからねぇ。
ネオは記憶の戻らないまま、SEEDでいうディアッカみたいな動き方をするつもりなんでしょうかね。
う〜ん…。
ネオと言えば、前クールのオープニングで飛び立つアークエンジェルをバックにクルーが立っている絵。
前はマリューさんの右隣はアンディだったのに、左側にネオが立っていて右に誰もいなくなってるんだよね…。
はぁ…。
アンディがいなくなるのが先か、シンとレイがフェイスに任命されるのが先か。
ドムのナンバリングが4号機、9号機なのって深読みするべきなんでしょうかねぇ?
マードックさんとキラがストライクのセッティング話してるのを見て、なんかふとSEEDの初期の頃を思い出しました。
マードックさんも、こんなしっかり喋るようになったキラを頼もしく思っていたりするのでしょうか。
ノイマンやチャンドラもそうだけど、マードックさんとかの整備士さんも、今迄のある程度は安定していたであろう生活を捨てて再び船に乗るのは勇気や覚悟のいることだよな。
まぁ前回あんな戦火をくぐってきて、今回見てみぬふりなんて絶対できないよね。
正に乗り掛かった船ってやつで。
ああ、めぐぅ喋ってないとか思ってたけど、ミリィは「発進どうぞ」の台詞があったか。
このフリーダムの戦っている画像、またデュランダルに詐欺師をかばっているとかってプロパガンダに利用されないかちょっと不安です。
やっぱりユニウスセブンも議長の策略だったんだよね?
関わってた人のデータも消されてるワケだし。
アスランがザフトに来るように、わざわざそこまでしてる側面もあるのかな。
週末が楽しみ、だけど、あと20週もしたらこの楽しみがなくなるかと思うと複雑ですわ。
取り敢えずは今日の夜のBLEACHが楽しみです。
早く仕事終わらせて帰ってこようっと。
というか、いい加減寝ないと…。
おやすみなさい☆
また40話くらいでオーブが戦場になるのかな。ジブリール普通にセイランたちに迎え入れられてましたからねぇ。
ネオは記憶の戻らないまま、SEEDでいうディアッカみたいな動き方をするつもりなんでしょうかね。
う〜ん…。
ネオと言えば、前クールのオープニングで飛び立つアークエンジェルをバックにクルーが立っている絵。
前はマリューさんの右隣はアンディだったのに、左側にネオが立っていて右に誰もいなくなってるんだよね…。
はぁ…。
アンディがいなくなるのが先か、シンとレイがフェイスに任命されるのが先か。
ドムのナンバリングが4号機、9号機なのって深読みするべきなんでしょうかねぇ?
マードックさんとキラがストライクのセッティング話してるのを見て、なんかふとSEEDの初期の頃を思い出しました。
マードックさんも、こんなしっかり喋るようになったキラを頼もしく思っていたりするのでしょうか。
ノイマンやチャンドラもそうだけど、マードックさんとかの整備士さんも、今迄のある程度は安定していたであろう生活を捨てて再び船に乗るのは勇気や覚悟のいることだよな。
まぁ前回あんな戦火をくぐってきて、今回見てみぬふりなんて絶対できないよね。
正に乗り掛かった船ってやつで。
ああ、めぐぅ喋ってないとか思ってたけど、ミリィは「発進どうぞ」の台詞があったか。
このフリーダムの戦っている画像、またデュランダルに詐欺師をかばっているとかってプロパガンダに利用されないかちょっと不安です。
やっぱりユニウスセブンも議長の策略だったんだよね?
関わってた人のデータも消されてるワケだし。
アスランがザフトに来るように、わざわざそこまでしてる側面もあるのかな。
週末が楽しみ、だけど、あと20週もしたらこの楽しみがなくなるかと思うと複雑ですわ。
取り敢えずは今日の夜のBLEACHが楽しみです。
早く仕事終わらせて帰ってこようっと。
というか、いい加減寝ないと…。
おやすみなさい☆
2005.07.17 Sun
私は先にブラフラを見ているので、今回これを見られるのが楽しみでした。
やっぱりダイゴとヤマアラシのコンビが好きなので。
今年もこれが再演されていてダブルキャストになっているけど、
ダイゴとキャストは
あと、やっぱりおっかーさんと恵子さんしかないでしょう、と思うんですよね。
それと、ヒトミや風もそうだけど今井さん&西川さんコンビも最強だなーと思う。
兎に角若い。
もう、眩しくて痛いくらいの若さ。
これを見ると、なんだかこう、大学生たちが頑張って初めた演劇集団なんだ、っていうのがよく分かります。
ある意味パワーを貰える、エネルギッシュな演技が魅力です。
ブラフラを先に見ている私なので余計にそう思うんだろうと思うのですが、
未来のお話と見せかけて、実は漫画の世界、っていう設定が面白いです。
現実と漫画をうまくかけあわせているのが、
やはりさすが舞台の使い方のうまいキャラメルらしいなぁと思います。
これってでも、どこまでつっこんで見ていいのかな??
ニュータイプでテレパスって、あの〜。みたいな。(笑)
どう考えてもガンダム?って言いたくなるんだけども、
古文書はジャンプなんだよね。(笑)
誰でも、どんなに小さくてもアマチュアレベルでも、
創作活動をしていた人にはこういうことって理解できることだと思うのです。
自分の作り出したキャラ、と言っても、本当にそういう人がいるとしか思えない。
そういう人がいて、どこかで生きてこういうことをしている。
それを自分は書いているだけ。
そういう感覚に描き手側がなるっていうのはよくある話。
キャラが勝手に動き出して、作家の思っている話と違うことをしちゃったりとか。
もちろん比喩だけれど、話が思いついた!というのはらに登場人物がみんな万歳をするのとか、
ある意味で「あるある」って感じで面白かったです。微笑ましいし。
実はよく見れば辻褄が合わないけれど、うまいことやってしまう
(例えば人の脱いだ靴を別の関係ない人が持って去って場面が変わるとか)
のがキャラメルではあるけれど、今回のこれも西川さんが
コジローのサッカーの衣装のままなのね。
もう一回頑張ってスーツに戻そうと思えば脚本で時間を稼いで戻せるはずだけれど、
その後はまたユニフォームのシーンと交互にくる。
だから後は思い切って、のはらが
「なんでそんな恰好?」
ってつっこんで
「着替える時間がなかった」
で笑いをとって、かつそのまま辻褄を合ったことにしてしまう。
この力業が気持ちよいなと。
最後のどんでん返しと、その後の結末が美しくて気持ち良いです。
最後のシーンもちょっとある意味で、映画「わだつみの声」のラグビーの試合みたいだけど(笑)
映画とは違ってそこまで失笑、みたいな感じではなくて、
クサイ青春な感じがすごくいいんですよね。
個人的にはおっかーさんの背番号が10番なのが楽しかったです。(笑)
おっかーさんとか、サッカーが好きな人なだけあって蹴り方が本物っぽくて良かった。
あと、個人的に楽しいと言えばエンディングテロップで
拳銃制作 上川隆也
ってなっていたのが面白かったです。(笑)
流石ロボ上川。(笑)なんでもできる。芸達者だな〜。
やっぱりダイゴとヤマアラシのコンビが好きなので。
今年もこれが再演されていてダブルキャストになっているけど、
ダイゴとキャストは
あと、やっぱりおっかーさんと恵子さんしかないでしょう、と思うんですよね。
それと、ヒトミや風もそうだけど今井さん&西川さんコンビも最強だなーと思う。
兎に角若い。
もう、眩しくて痛いくらいの若さ。
これを見ると、なんだかこう、大学生たちが頑張って初めた演劇集団なんだ、っていうのがよく分かります。
ある意味パワーを貰える、エネルギッシュな演技が魅力です。
ブラフラを先に見ている私なので余計にそう思うんだろうと思うのですが、
未来のお話と見せかけて、実は漫画の世界、っていう設定が面白いです。
現実と漫画をうまくかけあわせているのが、
やはりさすが舞台の使い方のうまいキャラメルらしいなぁと思います。
これってでも、どこまでつっこんで見ていいのかな??
ニュータイプでテレパスって、あの〜。みたいな。(笑)
どう考えてもガンダム?って言いたくなるんだけども、
古文書はジャンプなんだよね。(笑)
誰でも、どんなに小さくてもアマチュアレベルでも、
創作活動をしていた人にはこういうことって理解できることだと思うのです。
自分の作り出したキャラ、と言っても、本当にそういう人がいるとしか思えない。
そういう人がいて、どこかで生きてこういうことをしている。
それを自分は書いているだけ。
そういう感覚に描き手側がなるっていうのはよくある話。
キャラが勝手に動き出して、作家の思っている話と違うことをしちゃったりとか。
もちろん比喩だけれど、話が思いついた!というのはらに登場人物がみんな万歳をするのとか、
ある意味で「あるある」って感じで面白かったです。微笑ましいし。
実はよく見れば辻褄が合わないけれど、うまいことやってしまう
(例えば人の脱いだ靴を別の関係ない人が持って去って場面が変わるとか)
のがキャラメルではあるけれど、今回のこれも西川さんが
コジローのサッカーの衣装のままなのね。
もう一回頑張ってスーツに戻そうと思えば脚本で時間を稼いで戻せるはずだけれど、
その後はまたユニフォームのシーンと交互にくる。
だから後は思い切って、のはらが
「なんでそんな恰好?」
ってつっこんで
「着替える時間がなかった」
で笑いをとって、かつそのまま辻褄を合ったことにしてしまう。
この力業が気持ちよいなと。
最後のどんでん返しと、その後の結末が美しくて気持ち良いです。
最後のシーンもちょっとある意味で、映画「わだつみの声」のラグビーの試合みたいだけど(笑)
映画とは違ってそこまで失笑、みたいな感じではなくて、
クサイ青春な感じがすごくいいんですよね。
個人的にはおっかーさんの背番号が10番なのが楽しかったです。(笑)
おっかーさんとか、サッカーが好きな人なだけあって蹴り方が本物っぽくて良かった。
あと、個人的に楽しいと言えばエンディングテロップで
拳銃制作 上川隆也
ってなっていたのが面白かったです。(笑)
流石ロボ上川。(笑)なんでもできる。芸達者だな〜。
2005.07.16 Sat
2005.07.16 Sat
お〜。コロニーメンデル!
ついついクルーゼのあの言い方で、あの声で言いたくなってしまう名称です。(笑)
うまくいけば色々なことに片が付く!みたいな。(笑)
だんだんレイの声が、「ギル[:ラブ:]」と言っていた頃と変わっていますね。
まぁ別に私はいいんですけども、主人公シンたちが喋っているのはAパートの冒頭1分のみなんですけど…。
OPもAパートの残りもBパートもまるまる、SEEDメンバーしか喋っていませんから。(笑)
マリューさんまたいい人だよ…。
可愛いよ…。
そんないい人アピールしていたら死んじゃうよ?
もうそれが心配で心配で仕方有りません。
「ラクスさんも戻る」
って、エターナルは地上でも普通に航行できるのでしょうか??
まだ宇宙には出ないで、地球上で話を展開していくつもりなんでしょうか…。
「死にたいような気分だが残念ながら大丈夫みたいだ」
って、なんか自分のおたくレーダー(?)にひっかかるのですが、
一緒に見ていたBAMが何も言わないということはガンダムネタじゃないんだろうな。
でもまぁよくある台詞と言われればそれまでですけど、
ここでアスランにこんなこと言わせるかー。そしてカガリが元気なく窘めるかー、って感じでした。個人的には。
「ほとんど話したこともないのに俺甘えて巻き込んで」
って、アスランはほんとこう、真面目だなぁ。
そこまで背負わなくてもいいのになぁ。
だって女の子ってやつは、好きな人のためならなんだってしますよ。
それはもう本能だしさ。
自己犠牲に酔えちゃう種類の動物だもの。
好きな人のピンチは嬉しいものだよ。女の子ってさ。
「おまえのこと好きなんだろ」
と言ったカガリに、アスランもっとちゃんとつっこんであげて!
とすごい思いました。(汗)
この切ない女心、いくら具合が悪いからといってももっと分かってあげて!(苦笑)
まぁでも、このあたりのふたりの会話はすごく好きでした。
カガリとアスランそれぞれの、特にアスランの今までとってきた行動の中での
自分の気持ち、迷いが吐露されている部分だし。
アスランはシンやミーアやルナマリアのことも気に掛けているんだろうな。
そんな辛いこと背負わなくてもいいのにとも思うんですが。
そしてひとり溜息をつくネオ。
さっしー、出番ないのか?と思ったら、ちゃんとダコスタくん喋って
良かったーと思ったのも束の間。
「ええっ!?」
ってまたアーサーばりの驚きっぷりですよ。(苦笑)
でもま、久し振りにアンディとダコスタくんの仲良し主従関係が見られて良かったです。
アスランにとってラクスは、人生においての命の恩人でもあるし。
元婚約者でもある。
今好きなのはカガリでも、複雑な思いを抱いている相手だと思うのです。
それにプラスして、今はミーアのこともある。
彼女もまた被害者なわけで、関わった人をみんな護りたいんだろうな。
でやはりキラルージュ借りてるよ。
アスランを助けにルージュ借りると思ったのに。(笑)
やっぱ友情より愛情かよ。(笑)
「ブリッジの通信コードは覚えてるのね」
ってマリューさん きゃーーーーー!!![:ラブラブ:]
ああもうっ。早く幸せになって欲しいよぉ。
マリューさん殺してそれでムウが記憶取り戻すとか、そういう方向性は絶対勘弁して欲しい。
ほんと幸せになって欲しいよ。
先週、アスラン今はしんどくて気付いてないけど、
はっと隣みたら死んだハズのフラガ少佐が!って驚いて起きあがろうとして
またうっ…とかなるのでは、とBAMと言っていたのですが、
そんなじゃなく普通にムウだと理解していたんですね。
でもだったらなぜ縛られてるか考えてみようね、アスラン。(笑)
それともこれもしんどくて錯乱していて、あ、そう言えば死んじゃってたかも
ってとこなんでしょうかねぇ。
いくらブースターがあるからって、地球からかけつけて間に合うあたりが素敵だわ。
アンディが出陣しちゃうから、今週でもう殺されちゃうかと
ほんとドキドキしました。
もう、やめてーとずっと叫んでましたよ。ほんとやめて。
思ったよりさっしー喋っていて良かったです。
そしてアンディはやっぱり四本足にポリシーが。
でストライクルージュですが、色はやっぱりストライク☆
でもそうじゃないとね。やっぱり。
キラ、ラクスといちゃいちゃしてないで早く戻ってあげないと
アンディがーーー。
フリーダム復活が先か、アンディが死ぬのが先か、って感じでもうほんとどきどきしたから。
早く戦場へ戻ってあげて。
隊長が大変なんだってばっ。
とか言いながらも久し振りに今回の回はほんと楽しかったです。
血の温度上がりましたよ。
今回は
GENERATION
UNSUBDUE
NUCLEAR
DRIVE
ASSAULT
MODULE
なんですね。
ん〜。これって深読みした方がいいのかな?
デスティニーのときは面倒で(苦笑)調べなかったんだけど
毎度毎度よく考えますね。
ガンダムをOSにして、頭文字をつなげた相性がガンダム、っていうのは
確かに現代に合った設定だと思います。
でこの立ち上げたときのこれ。これが好きなんですよこれっ。
ほっしーがSEEDで砂漠でアンディを前にして接地圧とかを早口で
プログラミングしなおしているので惚れたんです。保志さんに。
初めてガンダムに乗ったときもそうだし、やっぱキラはこれがないとね。
「2分?僅か2分で…」
っていう台詞、BAMに解説してもらったのですが、まったく同じような台詞が初代シリーズのガンダムにあったそうですね。
驚いてのけぞりつつの台詞の言い方まで全く同じだ、と。
そしてその後になんとっ。
「当たれえええぇぇぇっ!」
ときた。
これもアムロとかのファンレル使いの名言とのことで。
ああ、ほっしー嬉しいだろうな。こんな台詞言わせて貰えて。
そういうオマージュ関係知らなくても単純にこれ格好いいし。
ドラグーンシステム激強だし。
当たれって言いたくなるよね。
SEEDが弾けて目の色が変わっているのではなくて、
ニュータイプのピキーンって音の後の「当たれ」なのがまた良かったです。
もうこのキラの戦いぶり、すごい見ていて楽しかったです。
だって「当たれ」だよ?(笑)
そしてキラの活躍でアンディも生きて帰投できたので一安心。
でEDが流れてはっと気付く。
主役だれだっけ。
……。
鈴村さん次はいい役もらえますように。*T人T*)
千葉さん、多分ノイマン「え?」の一言しかなかったように思うのですが…。
でも呼ばれただけいいか。
ミリィって喋ってたっけ?めぐぅの名前あったけど。
そしてチャンドラはうつってたけど呼ばれず。(笑)
でもねぇ、鳥海さんはもっとこう、ご自分の出られてない回も見て
ストーリー把握くらいしてくれないと、ファン的にさぁ。
まぁ、そんな鳥海さんだからこそ超再放送が面白いとも言えるんだけどね。(苦笑)
次回予告がかなり気になるカットがたくさんあるんですけども…。
でもまぁ、こうなったら何も言うまい。
来週までおとなしく待ちます。
ついついクルーゼのあの言い方で、あの声で言いたくなってしまう名称です。(笑)
うまくいけば色々なことに片が付く!みたいな。(笑)
だんだんレイの声が、「ギル[:ラブ:]」と言っていた頃と変わっていますね。
まぁ別に私はいいんですけども、主人公シンたちが喋っているのはAパートの冒頭1分のみなんですけど…。
OPもAパートの残りもBパートもまるまる、SEEDメンバーしか喋っていませんから。(笑)
マリューさんまたいい人だよ…。
可愛いよ…。
そんないい人アピールしていたら死んじゃうよ?
もうそれが心配で心配で仕方有りません。
「ラクスさんも戻る」
って、エターナルは地上でも普通に航行できるのでしょうか??
まだ宇宙には出ないで、地球上で話を展開していくつもりなんでしょうか…。
「死にたいような気分だが残念ながら大丈夫みたいだ」
って、なんか自分のおたくレーダー(?)にひっかかるのですが、
一緒に見ていたBAMが何も言わないということはガンダムネタじゃないんだろうな。
でもまぁよくある台詞と言われればそれまでですけど、
ここでアスランにこんなこと言わせるかー。そしてカガリが元気なく窘めるかー、って感じでした。個人的には。
「ほとんど話したこともないのに俺甘えて巻き込んで」
って、アスランはほんとこう、真面目だなぁ。
そこまで背負わなくてもいいのになぁ。
だって女の子ってやつは、好きな人のためならなんだってしますよ。
それはもう本能だしさ。
自己犠牲に酔えちゃう種類の動物だもの。
好きな人のピンチは嬉しいものだよ。女の子ってさ。
「おまえのこと好きなんだろ」
と言ったカガリに、アスランもっとちゃんとつっこんであげて!
とすごい思いました。(汗)
この切ない女心、いくら具合が悪いからといってももっと分かってあげて!(苦笑)
まぁでも、このあたりのふたりの会話はすごく好きでした。
カガリとアスランそれぞれの、特にアスランの今までとってきた行動の中での
自分の気持ち、迷いが吐露されている部分だし。
アスランはシンやミーアやルナマリアのことも気に掛けているんだろうな。
そんな辛いこと背負わなくてもいいのにとも思うんですが。
そしてひとり溜息をつくネオ。
さっしー、出番ないのか?と思ったら、ちゃんとダコスタくん喋って
良かったーと思ったのも束の間。
「ええっ!?」
ってまたアーサーばりの驚きっぷりですよ。(苦笑)
でもま、久し振りにアンディとダコスタくんの仲良し主従関係が見られて良かったです。
アスランにとってラクスは、人生においての命の恩人でもあるし。
元婚約者でもある。
今好きなのはカガリでも、複雑な思いを抱いている相手だと思うのです。
それにプラスして、今はミーアのこともある。
彼女もまた被害者なわけで、関わった人をみんな護りたいんだろうな。
でやはりキラルージュ借りてるよ。
アスランを助けにルージュ借りると思ったのに。(笑)
やっぱ友情より愛情かよ。(笑)
「ブリッジの通信コードは覚えてるのね」
ってマリューさん きゃーーーーー!!![:ラブラブ:]
ああもうっ。早く幸せになって欲しいよぉ。
マリューさん殺してそれでムウが記憶取り戻すとか、そういう方向性は絶対勘弁して欲しい。
ほんと幸せになって欲しいよ。
先週、アスラン今はしんどくて気付いてないけど、
はっと隣みたら死んだハズのフラガ少佐が!って驚いて起きあがろうとして
またうっ…とかなるのでは、とBAMと言っていたのですが、
そんなじゃなく普通にムウだと理解していたんですね。
でもだったらなぜ縛られてるか考えてみようね、アスラン。(笑)
それともこれもしんどくて錯乱していて、あ、そう言えば死んじゃってたかも
ってとこなんでしょうかねぇ。
いくらブースターがあるからって、地球からかけつけて間に合うあたりが素敵だわ。
アンディが出陣しちゃうから、今週でもう殺されちゃうかと
ほんとドキドキしました。
もう、やめてーとずっと叫んでましたよ。ほんとやめて。
思ったよりさっしー喋っていて良かったです。
そしてアンディはやっぱり四本足にポリシーが。
でストライクルージュですが、色はやっぱりストライク☆
でもそうじゃないとね。やっぱり。
キラ、ラクスといちゃいちゃしてないで早く戻ってあげないと
アンディがーーー。
フリーダム復活が先か、アンディが死ぬのが先か、って感じでもうほんとどきどきしたから。
早く戦場へ戻ってあげて。
隊長が大変なんだってばっ。
とか言いながらも久し振りに今回の回はほんと楽しかったです。
血の温度上がりましたよ。
今回は
GENERATION
UNSUBDUE
NUCLEAR
DRIVE
ASSAULT
MODULE
なんですね。
ん〜。これって深読みした方がいいのかな?
デスティニーのときは面倒で(苦笑)調べなかったんだけど
毎度毎度よく考えますね。
ガンダムをOSにして、頭文字をつなげた相性がガンダム、っていうのは
確かに現代に合った設定だと思います。
でこの立ち上げたときのこれ。これが好きなんですよこれっ。
ほっしーがSEEDで砂漠でアンディを前にして接地圧とかを早口で
プログラミングしなおしているので惚れたんです。保志さんに。
初めてガンダムに乗ったときもそうだし、やっぱキラはこれがないとね。
「2分?僅か2分で…」
っていう台詞、BAMに解説してもらったのですが、まったく同じような台詞が初代シリーズのガンダムにあったそうですね。
驚いてのけぞりつつの台詞の言い方まで全く同じだ、と。
そしてその後になんとっ。
「当たれえええぇぇぇっ!」
ときた。
これもアムロとかのファンレル使いの名言とのことで。
ああ、ほっしー嬉しいだろうな。こんな台詞言わせて貰えて。
そういうオマージュ関係知らなくても単純にこれ格好いいし。
ドラグーンシステム激強だし。
当たれって言いたくなるよね。
SEEDが弾けて目の色が変わっているのではなくて、
ニュータイプのピキーンって音の後の「当たれ」なのがまた良かったです。
もうこのキラの戦いぶり、すごい見ていて楽しかったです。
だって「当たれ」だよ?(笑)
そしてキラの活躍でアンディも生きて帰投できたので一安心。
でEDが流れてはっと気付く。
主役だれだっけ。
……。
鈴村さん次はいい役もらえますように。*T人T*)
千葉さん、多分ノイマン「え?」の一言しかなかったように思うのですが…。
でも呼ばれただけいいか。
ミリィって喋ってたっけ?めぐぅの名前あったけど。
そしてチャンドラはうつってたけど呼ばれず。(笑)
でもねぇ、鳥海さんはもっとこう、ご自分の出られてない回も見て
ストーリー把握くらいしてくれないと、ファン的にさぁ。
まぁ、そんな鳥海さんだからこそ超再放送が面白いとも言えるんだけどね。(苦笑)
次回予告がかなり気になるカットがたくさんあるんですけども…。
でもまぁ、こうなったら何も言うまい。
来週までおとなしく待ちます。
2005.07.16 Sat
最近というか、実はかなり前からかも。
和傘と扇子が欲しいのです。
しかも、ちゃんとしたやつ。
扇子は、江戸前じゃなく京風で。普段使いできるものを。
傘は、紙貼りの所謂蛇の目傘が欲しいのです。
なんていうか、まぁ夏の季節になって、浴衣を着る機会もあると
必ず欲しくなってくる。
私が浴衣が好きなのは、可愛いからとかだけじゃなくて
日本人としての誇りっていうのかな。大袈裟に言うと。
だから浴衣着てるのに、サンダル履いてたり、ハンドバッグ持ってたり
普通のビニール傘さしていたり、腕時計してるのがなんだかなーって思う人。
まぁ拘りにも限界があって、流石に徒歩で行こうかっていうと範囲も限られるんだけどもさ。
1万前後くらいする傘と扇子が欲しくて。
なかなかこう、よし買うぞってとこまでいかないんだよね。
毎日使うものじゃないからあと一押しがないというか。
でもほんと欲しいのです。
雨降ってるととお祭りも大体中止じゃん?っていうと、使う機会ってちゃんとあるのかなーみたいな。
それより大体にして、今年は浴衣着る機会あるかなぁ。
帯の締め方と小物には多少の拘りがあるのです。
がま口の小銭入れと巾着、根付け、かんざし、みたいな。
でもかんざしと根付けはビーズ製。(^ー^;)
これも本物が欲しい…。
時計は妙案がないので、取り敢えずはずして。
でも携帯は必要にかられて持ってるから、やっぱり結局どうなの?っていう。(苦笑)
欲しいけど買う機会がないもので和風つながり(?)と言えば、
数珠も欲しいんです。
これもやっぱりいいの買おうと思うと結構する。
今まで興味もなかったし、そういうグッズって揃えちゃうと縁起悪いとか言うじゃないですか。
小さい頃は霊感ある方だったし、霊に対しての偏見ってない方なんだけど、
仏教っていうか、まぁ日本の、無宗教の癖に結婚は教会で死んだら火葬っていうのが馴染めなくって、
お葬式にネガティブなイメージしか持っていなかったんだけど、
祖父が亡くなって初めて葬式というものに参加して、
楽しいものではもちろん無いし、いろいろあるけれど、
単純に言うと、こういうのをちゃんとするのもいいかも、って思えたってとこかな。
この前は急だったから百円ショップで買ったんだけどさ。>_<
次に機会があれば買うかも。
っていうかそんなんなくていいんだけど。
って思うから買わないんだよね、結局。
喪服買ったのだってちょい勇気いったもん。
で、靴と鞄はちゃんとしたの持ってないんだよね。
まぁいいや、話を戻そう。
戻すというか、なんだろ。ここ数年、
日本へ帰ろうキャンペーンも同時開催中だからかなぁ。
興味あるし、興味で終わらせたくない。
自分の血の中に受け継がれているはずのものだから。
和傘と扇子が欲しいのです。
しかも、ちゃんとしたやつ。
扇子は、江戸前じゃなく京風で。普段使いできるものを。
傘は、紙貼りの所謂蛇の目傘が欲しいのです。
なんていうか、まぁ夏の季節になって、浴衣を着る機会もあると
必ず欲しくなってくる。
私が浴衣が好きなのは、可愛いからとかだけじゃなくて
日本人としての誇りっていうのかな。大袈裟に言うと。
だから浴衣着てるのに、サンダル履いてたり、ハンドバッグ持ってたり
普通のビニール傘さしていたり、腕時計してるのがなんだかなーって思う人。
まぁ拘りにも限界があって、流石に徒歩で行こうかっていうと範囲も限られるんだけどもさ。
1万前後くらいする傘と扇子が欲しくて。
なかなかこう、よし買うぞってとこまでいかないんだよね。
毎日使うものじゃないからあと一押しがないというか。
でもほんと欲しいのです。
雨降ってるととお祭りも大体中止じゃん?っていうと、使う機会ってちゃんとあるのかなーみたいな。
それより大体にして、今年は浴衣着る機会あるかなぁ。
帯の締め方と小物には多少の拘りがあるのです。
がま口の小銭入れと巾着、根付け、かんざし、みたいな。
でもかんざしと根付けはビーズ製。(^ー^;)
これも本物が欲しい…。
時計は妙案がないので、取り敢えずはずして。
でも携帯は必要にかられて持ってるから、やっぱり結局どうなの?っていう。(苦笑)
欲しいけど買う機会がないもので和風つながり(?)と言えば、
数珠も欲しいんです。
これもやっぱりいいの買おうと思うと結構する。
今まで興味もなかったし、そういうグッズって揃えちゃうと縁起悪いとか言うじゃないですか。
小さい頃は霊感ある方だったし、霊に対しての偏見ってない方なんだけど、
仏教っていうか、まぁ日本の、無宗教の癖に結婚は教会で死んだら火葬っていうのが馴染めなくって、
お葬式にネガティブなイメージしか持っていなかったんだけど、
祖父が亡くなって初めて葬式というものに参加して、
楽しいものではもちろん無いし、いろいろあるけれど、
単純に言うと、こういうのをちゃんとするのもいいかも、って思えたってとこかな。
この前は急だったから百円ショップで買ったんだけどさ。>_<
次に機会があれば買うかも。
っていうかそんなんなくていいんだけど。
って思うから買わないんだよね、結局。
喪服買ったのだってちょい勇気いったもん。
で、靴と鞄はちゃんとしたの持ってないんだよね。
まぁいいや、話を戻そう。
戻すというか、なんだろ。ここ数年、
日本へ帰ろうキャンペーンも同時開催中だからかなぁ。
興味あるし、興味で終わらせたくない。
自分の血の中に受け継がれているはずのものだから。
2005.07.16 Sat
っていう美容室を見たので、一度もそういうのやったことなくて、
でも無料で切ってもらえるのは魅力だしな…
だけど態度悪い可能性大なんじゃ?
みたいに思いつつ、さっきメールで問い合わせしてみた。
速攻返事が返ってきたのはいいんだけど、
電話で説明するんで電話してください。
って内容だった。
あのさ。まずさ。
カットモデル13日に告知していて先着10名だから、まだいける?
って訊いてるんだから、いけるかいけないかくらい答えたらいいんじゃないでしょうか。
詳細は電話でってのは分かるけど、簡単なことには答えるべきだと思う。
更に、署名は名前と店の名前のみ。
電話番号くらい書いたらいかがでしょうか?
あー。こういう対応してくるとこって、態度悪いとまでは今の時点で言わないけど
なんかどうなのって感じするからカットモデルなんてやめとこう。
と速攻メール削除したのでした。
やっぱ金払って切りにいくかなー。
でも無料で切ってもらえるのは魅力だしな…
だけど態度悪い可能性大なんじゃ?
みたいに思いつつ、さっきメールで問い合わせしてみた。
速攻返事が返ってきたのはいいんだけど、
電話で説明するんで電話してください。
って内容だった。
あのさ。まずさ。
カットモデル13日に告知していて先着10名だから、まだいける?
って訊いてるんだから、いけるかいけないかくらい答えたらいいんじゃないでしょうか。
詳細は電話でってのは分かるけど、簡単なことには答えるべきだと思う。
更に、署名は名前と店の名前のみ。
電話番号くらい書いたらいかがでしょうか?
あー。こういう対応してくるとこって、態度悪いとまでは今の時点で言わないけど
なんかどうなのって感じするからカットモデルなんてやめとこう。
と速攻メール削除したのでした。
やっぱ金払って切りにいくかなー。
2005.07.15 Fri
初めてと言っていいんじゃないのかな。乗って帰ってます。時間帯的にこれが一番早かったから。
いっつも急行で帰ってるからさ。
今日はボイストレーニングの無料体験を受けてきました☆
江古田で☆
WENDYのCD持って☆
↑
この面白さかなりコアな人にしか分かんないよな〜。(笑)
YUKIと悩んだんだけど、やっぱ江古田ならこれしかないでしょうと。
小さい教室だったし、入会手続きしてから帰って欲しいオーラ満開で
色んな意味でドキドキしたけど、
結果楽しかったです。
お金がありあまってたら通いたい。
やりたいことはすぐやろうキャンペーン実施中なので、結構最近そういう意味では頑張れてます。
今日のこれもその一環。
なので年甲斐もなく行ってみた★
あ〜。外もう真っ暗だよ。(>_<)
ユイ泣いてるかなぁ。
久しぶりに金曜日に今日の日付のうちに帰るわ。(笑)
友達と遊ぶ方が楽しいけど、たまにはこういう日があってもいいよね。
連休は、旅行とかの予定はないけど予定自体はビッシリです。
頑張るんだ☆
あと久しぶりにBAMとまともなとこに外食行ったり美術館も行くんだ♪
楽しみー。
いっつも急行で帰ってるからさ。
今日はボイストレーニングの無料体験を受けてきました☆
江古田で☆
WENDYのCD持って☆
↑
この面白さかなりコアな人にしか分かんないよな〜。(笑)
YUKIと悩んだんだけど、やっぱ江古田ならこれしかないでしょうと。
小さい教室だったし、入会手続きしてから帰って欲しいオーラ満開で
色んな意味でドキドキしたけど、
結果楽しかったです。
お金がありあまってたら通いたい。
やりたいことはすぐやろうキャンペーン実施中なので、結構最近そういう意味では頑張れてます。
今日のこれもその一環。
なので年甲斐もなく行ってみた★
あ〜。外もう真っ暗だよ。(>_<)
ユイ泣いてるかなぁ。
久しぶりに金曜日に今日の日付のうちに帰るわ。(笑)
友達と遊ぶ方が楽しいけど、たまにはこういう日があってもいいよね。
連休は、旅行とかの予定はないけど予定自体はビッシリです。
頑張るんだ☆
あと久しぶりにBAMとまともなとこに外食行ったり美術館も行くんだ♪
楽しみー。
2005.07.15 Fri
2005.07.13 Wed

I Wanna Go To A Place..
Rie fu, SNORKEL, 松井敬治, 生駒龍之介
もう、それはもう久し振りにCDを買いに行ってきました。
なぜ久し振りかって言ったら、それはAIRがCDを出さないから…。(苦笑)
そしてまた更にもの凄く久し振りに、AIR以外のCDを買いました。
それがこれ。Rie fuです。
まぁ、きっかけと言えばガンダムのエンディングで、すごく耳に入ってくるメロディと歌詞だったので気になっていて、
そんなに気になるなら買ったらいいじゃん?ってことで思い立ち。
エンディング変わってしまったからもう聞けないしね。(笑)
正直、ガンダムのOP(第3クールの)に比べて、まだ二十歳という若さなのに
安定した歌とメロディ。とても深くて、心地よくて、実力を感じさせました。
ガンダム人気にあやかるのではなく、それとは全然関係ないミュージシャンでいられるだろうな、と。
やっぱ彼女の公式サイトにガンダムのガの字もないしさ。(笑)
BLEACHの文字はあったけど。(笑)
一護は私も好きだ〜。そしてそれはアウルなんだ〜。(笑)
ま、そんなことはおいといて。
まだ初回限定でガンダムステッカーとステラのIDカードが封入されていたのには驚きました。
いやあの…。アスランの方が良かった…。せめてアレックス・ディノとかさぁ。(笑)
それになんていうか、私はガンダム好きだし、ガンダムが彼女を知ったきっかけだったけれども、
本来からのRie fuのファン的にこういうのはどうなんだろうね?
私の場合、自分の好きなミュージシャンの歌がアニメの主題歌になったことって
WENDYのエールがシュートの主題歌になっただけで。
あとスクデリもなってたみたいだけどよく分かってなくて。
シュートの場合は好きな声優さんが出ていたし、自分としてはアニメにそんな抵抗ない方だから別にいいんだけど、
それでもエールのシングルの裏がアニメになってたのはちょっとびっくりしたもんなぁ。
で、肝心の曲なのですが。
とても良いです。
帰国子女故の日本語の使い方。英語の使い方。わざとらしくなくて良いです。
胸にすっと入ってくる感じ。
もちろんガンダムのエンディングで使われていた、『I Wanna Go To A Place..』が聴きたくて買ったんだけれど、
あとの2曲もかなりいいです。
I Wanna Go To A Place..とはまた違う雰囲気の曲で、これからの季節昼間のドライブで聴きたいなーと思うくらい
気持ちの良い曲だった。
買って良かったです。
ライブも行ってみたいなぁと悩み中です。
因みに、来月発売のくるちゃんのシングルも予約してきました。
予約なんてするの中学生のとき以来なんですけど。(笑)
2005.07.13 Wed
今御使いで大手町まで来た所です。
さっき、上野までの乗り換えをきかれました。前に仲御徒町駅を友達との待ち合わせに向かう際使ったことがあるので、すんなり答えられました。
更に、御使いに来た会社の入ってるビルは前に友達とお茶しに来たカフェクロの入ってるビルで、やっぱりすんなり来られてもう帰るところ。
私は中学生くらいの頃から親とうまくいってなくて、バイトひとつとってもそんな職場で働いてなんの知識がつくんだ、無駄だと散々言われてきて、お前の人生はもう終りだ、全て無駄だとか言われたりもしたんだけど、
『〇〇さんちのsayちゃん』だった頃は親が常識で世界だったから、言われたまま落ち込んでたりもしたんだけど、
いざ社会に出てsay個人で動いているとつくづく思う。
本当は世の中に無駄なことなんて何一つ無いんだって。
公団を探しまわった後で働いた会社がマンションブロードバンドの会社で、公団と普通のマンションとプランが違うから、お客さんから問い合わせの電話が来た時にマンション名を聞いただけでどのプランか判断しなきゃいけなかったときも、私は公団の名前全部把握していたから初日から電話対応ができた。
こういう種類の経験は、いっぱいある。
絶対無駄になることはないし、覚えて関連付けて、応用すればいいんだ。
考え方ひとつだよね。
だから私は、無駄なことはひとつもないって思うし、人にもそう言いたいし、自分の子供にはそう言ってあげられるお母さんでありたい。
さっき、上野までの乗り換えをきかれました。前に仲御徒町駅を友達との待ち合わせに向かう際使ったことがあるので、すんなり答えられました。
更に、御使いに来た会社の入ってるビルは前に友達とお茶しに来たカフェクロの入ってるビルで、やっぱりすんなり来られてもう帰るところ。
私は中学生くらいの頃から親とうまくいってなくて、バイトひとつとってもそんな職場で働いてなんの知識がつくんだ、無駄だと散々言われてきて、お前の人生はもう終りだ、全て無駄だとか言われたりもしたんだけど、
『〇〇さんちのsayちゃん』だった頃は親が常識で世界だったから、言われたまま落ち込んでたりもしたんだけど、
いざ社会に出てsay個人で動いているとつくづく思う。
本当は世の中に無駄なことなんて何一つ無いんだって。
公団を探しまわった後で働いた会社がマンションブロードバンドの会社で、公団と普通のマンションとプランが違うから、お客さんから問い合わせの電話が来た時にマンション名を聞いただけでどのプランか判断しなきゃいけなかったときも、私は公団の名前全部把握していたから初日から電話対応ができた。
こういう種類の経験は、いっぱいある。
絶対無駄になることはないし、覚えて関連付けて、応用すればいいんだ。
考え方ひとつだよね。
だから私は、無駄なことはひとつもないって思うし、人にもそう言いたいし、自分の子供にはそう言ってあげられるお母さんでありたい。
2005.07.12 Tue
どれだけ真っ直ぐ一生懸命帰ってきても、家に辿り着くのは18:18なわけですよ。
だからどんだけエレメンタルジェレイドに石田さんが出ている☆
と思ったって、7分程度見たってちょっとしか聞けないのよっ。>_<
更にどれだけ石田彰着ボイスをダウンロードしたって(したのかよっ)
エレメンタルジェレイドなんて内容よく分かってないアニメを見たって、
私が求めているのはアスラン声の石田彰さんなのだよ、ということに気付いただけなのでした。(苦笑)
アスランのあのトーンの、青年っぽい純粋っぽい真面目な声が聞きたいんだー。
土曜日が待ち遠しい…。
昨日またガンダム見ていたら、BAMが、
「石田さんは収録前に自分の腹に包丁刺してやってんねやろうな」
とか言っていた。
(つまり、こんなしんどそうなアスランを上手に演じるなんてすごいねってことッス)
俳優さんだったら、実際包帯巻かれたら気分も出るし、
ベッドに寝たまま呻いているわけだけど、声優さんって気分入れて
呻こうにも、うずくまってマイクから離れちゃいけないわけだし、
ノイズが入ってもまずいわけだし、基本マイクの前で立っている状態で
よく演技できるよな、ほんと。
で、BLEACH。
森田さん好きです。
森田さんが好きなので、なんか黒崎が最近普通に好きになれている。
あんまり今日は喋ってなかったけど。でも恰好良いっす。
森田さんは出会いがティーダだったし、あの天真爛漫な感じと、
ゼルやティーダやシューインやギップル(アニキは除外★)の恰好良い動作が好きなんですけども、
アウルのひねた少年ぽい感じも、一護のちょっと悪っぽいハスキーな声もかなり好きです。
要は森田さんが好きなんだろうな。
緑川さんつながりで知った宮田さんも花太郎の役で出ているから
原作とは違うよねーと思いながらも楽しく見ています。
で、その後つけっぱなしで焼きたてジャぱんを流し見…。
悪いがこれはあんまり好きじゃない。
でも子安さんの声がー。
あと、関智一の文字がっ。気付かなかったっつーの。
諏訪部さんの名前もあちこちで見るなぁ。
すごい芸達者な人だよね、この人も。
でも主役をしているのは私はまだ見たことがない。
知ってるのはシーモア・マスター・スティング。(笑)
シーモアもスティングも死んだり生き返ったり殺されたりで浮かばれなかったしなぁ。
器用すぎて主役向きではない、のかな。
関俊彦さんが、なんだかんだで高耶しか主役やってない、みたいなものかもね。
え?なんで?そうだっけ?みたいなさ。
BLEACHまだ今週読んでないんだよなー。
今日行ったコンビニ、ジャンプ売り切れてたんだよ。
読まないと…。
だからどんだけエレメンタルジェレイドに石田さんが出ている☆
と思ったって、7分程度見たってちょっとしか聞けないのよっ。>_<
更にどれだけ石田彰着ボイスをダウンロードしたって(したのかよっ)
エレメンタルジェレイドなんて内容よく分かってないアニメを見たって、
私が求めているのはアスラン声の石田彰さんなのだよ、ということに気付いただけなのでした。(苦笑)
アスランのあのトーンの、青年っぽい純粋っぽい真面目な声が聞きたいんだー。
土曜日が待ち遠しい…。
昨日またガンダム見ていたら、BAMが、
「石田さんは収録前に自分の腹に包丁刺してやってんねやろうな」
とか言っていた。
(つまり、こんなしんどそうなアスランを上手に演じるなんてすごいねってことッス)
俳優さんだったら、実際包帯巻かれたら気分も出るし、
ベッドに寝たまま呻いているわけだけど、声優さんって気分入れて
呻こうにも、うずくまってマイクから離れちゃいけないわけだし、
ノイズが入ってもまずいわけだし、基本マイクの前で立っている状態で
よく演技できるよな、ほんと。
で、BLEACH。
森田さん好きです。
森田さんが好きなので、なんか黒崎が最近普通に好きになれている。
あんまり今日は喋ってなかったけど。でも恰好良いっす。
森田さんは出会いがティーダだったし、あの天真爛漫な感じと、
ゼルやティーダやシューインやギップル(アニキは除外★)の恰好良い動作が好きなんですけども、
アウルのひねた少年ぽい感じも、一護のちょっと悪っぽいハスキーな声もかなり好きです。
要は森田さんが好きなんだろうな。
緑川さんつながりで知った宮田さんも花太郎の役で出ているから
原作とは違うよねーと思いながらも楽しく見ています。
で、その後つけっぱなしで焼きたてジャぱんを流し見…。
悪いがこれはあんまり好きじゃない。
でも子安さんの声がー。
あと、関智一の文字がっ。気付かなかったっつーの。
諏訪部さんの名前もあちこちで見るなぁ。
すごい芸達者な人だよね、この人も。
でも主役をしているのは私はまだ見たことがない。
知ってるのはシーモア・マスター・スティング。(笑)
シーモアもスティングも死んだり生き返ったり殺されたりで浮かばれなかったしなぁ。
器用すぎて主役向きではない、のかな。
関俊彦さんが、なんだかんだで高耶しか主役やってない、みたいなものかもね。
え?なんで?そうだっけ?みたいなさ。
BLEACHまだ今週読んでないんだよなー。
今日行ったコンビニ、ジャンプ売り切れてたんだよ。
読まないと…。
2005.07.12 Tue

相手に「伝わる」話し方―ぼくはこんなことを考えながら話してきた
池上 彰
最近思うことがあり(借りている本を見ると何考えてるか一目瞭然やっちゅーねん)
いつも小説ばかり借りているんだけど、勉強系を図書館から借りてきていまして。
セールスマンとは、みたいなんでよく話術どうこうとかいう本があるじゃないですか。
そういうのも必要かもなと思って借りてみようかと。
で、手にとってぱらぱらと見て、これならなんかむかつかずに読めそうと思って借りてきたのです。
なんつーの、偉そうな書き草のもあるじゃん、そういう本って。
これはほんと、読みやすかったです。
NHKの記者さんである筆者の実体験に基づく、本当に分かりやすい
文章たちで、こういう文章を書けて、こういう苦労をしている人の言うことは
本当に納得いくよなと思いました。
わかりやすい日本語ってこう、っていうマニュアル本は存在しない
って言ってくれてる本って信用できるなーっていう。
ノウハウなんてあるわけないじゃないですか。
自分で試行錯誤で頑張るしかないからね。
まぁ話し方に限ったことではないですけども。
こういう工夫をされていたんだ、とか、こんな考えは凄いな、とか
いろいろ考えさせられました。
2005.07.12 Tue
2005.07.11 Mon

砂の月光
北村 秋
久し振りに図書館で、タイトルだけで直感で選んできた本です。
なので読み出して初めて、あ、これミステリーなんだ、と思った。(苦笑)
私はあんまり、ミステリーは嫌いじゃないけど自分から読もうとしない人なので、まぁ結果的には良かったのかな。
ただ、タイトルから私の受けた印象とは全然違う物語でした。
最初の書き草は好きだったんです。
導入部のテンポは飽きさせなくていいなと。
だけど途中で急展開を迎えて、それが同じ女として不愉快だったし、
そこからは種明かしというよりもだーっと書かれている感じで
ああでもない、こうでもないと色々推理して読む感じでもなかったです。
急展開の大分前のある一行で、あ、こんな細かいことを書くのは作者は女の人なのかな、と思って。
あとがき見ると夫がどうのって記述があるので、やっぱそうなんだろうけど。
じゃあ女の人が、同じ女として登場人物にこういう仕打ちをするのはどういう意図からなんだろうなぁと思ってしまった。
私も主人公と同じく、吐き気のする事件。
作者の考えも主人公に入るとすれば、作者だって嫌なはず。
ならなぜ、そんなむくわれない運命を彼女に背負わせたんだろう?
一見ハッピーエンドなんだけど、あまりに負うものが多すぎる。
よくある推理漫画なんかで、普通殺人事件なんて一回見ただけでトラウマなのに
毎回たちあっても平気で、普通に日常生活を送ってるような、
あんな現実感のなさとイコールでした。
まぁ最後まで読めたし、時間を無駄にしたとまでは思わないけれど、けして面白いとかまた読みたいとは個人的には思わないですね。