ふと思いついては消えていく戯れ言の中にも大事なことや本気なことはあるよな、と思い極力書き留めよう、という、日々いろんなことに対する思いを綴っています。
2006.10.09 Mon
2006.10.07 Sat
2006.10.03 Tue
2006.10.02 Mon
2006.09.29 Fri
2006.09.26 Tue
今日引き継ぎかもしれない、と先週派遣の営業から聞いた。
部長から今日の朝今日引き継ぎしてと言われた。
当日かよ。
辞めてくれとか引き継ぎの準備しといてとか一言も無しかよ。
で、後釜がなんと、あいつにだけは関わるなとはなつまみもののオツボネサマ。
マジで?
もうそれ聞いた時点で不安満開だったんだけど、来たのが15時。
あと二時間しかないじゃんか。
「明日までしかいないの?きゃー」とか向こうも言ってるし、あたし若干焦ってんのに、引き継ぎしてる最中に署名集めだしたり、
「会社のあと学校に通ってるんだけど、どうやって行ったらいいかなー」
とか言い出して、平気であたし無視して席立つし他の人と雑談するし、全然話進まない。
引き継ぎしてても、画面コピーしてプリントアウトしてそれにのんびり書き込みしたりして、そういうのマニュアルとしてコピーとってあるからそれ見てって言っても、
「ふーん」
とは言うけど完全無視。
こっちはのんびりメモしたり雑談したりされてる間、パソコンは占領されてるからなーんもすることないし、椅子に座ってぼーっとしてるだけ。
こっちが順序だてて話してるのに自分の訊きたいことガンガン口挟んでくるしさ。
ここ来たとき、あまりに適当な引き継ぎ受けて、辞めるときはこれかよ?
普通引き継ぎなんてハイハイきいとけよ。
デスクトップの整理とかファイル名統一とか、そんなん今あたし待たせてやらなきゃいけないこと?
大体あたし辞めたらあなたがシタッパなのに、ゴミは捨てないし、名刺とゴム印頼んどいて、だし。
なんでだよ?!
自分でやろうよ?!
こんなんで明日一日で引き継ぎなんて絶対無理。
まさか残業させる気か?
すっごいヤダ。
も最悪。
苛々して焦って、今日持ち帰る予定の荷物忘れて来ちゃったから明日まとめて持って帰らなきゃ…。
マジ最悪…
部長から今日の朝今日引き継ぎしてと言われた。
当日かよ。
辞めてくれとか引き継ぎの準備しといてとか一言も無しかよ。
で、後釜がなんと、あいつにだけは関わるなとはなつまみもののオツボネサマ。
マジで?
もうそれ聞いた時点で不安満開だったんだけど、来たのが15時。
あと二時間しかないじゃんか。
「明日までしかいないの?きゃー」とか向こうも言ってるし、あたし若干焦ってんのに、引き継ぎしてる最中に署名集めだしたり、
「会社のあと学校に通ってるんだけど、どうやって行ったらいいかなー」
とか言い出して、平気であたし無視して席立つし他の人と雑談するし、全然話進まない。
引き継ぎしてても、画面コピーしてプリントアウトしてそれにのんびり書き込みしたりして、そういうのマニュアルとしてコピーとってあるからそれ見てって言っても、
「ふーん」
とは言うけど完全無視。
こっちはのんびりメモしたり雑談したりされてる間、パソコンは占領されてるからなーんもすることないし、椅子に座ってぼーっとしてるだけ。
こっちが順序だてて話してるのに自分の訊きたいことガンガン口挟んでくるしさ。
ここ来たとき、あまりに適当な引き継ぎ受けて、辞めるときはこれかよ?
普通引き継ぎなんてハイハイきいとけよ。
デスクトップの整理とかファイル名統一とか、そんなん今あたし待たせてやらなきゃいけないこと?
大体あたし辞めたらあなたがシタッパなのに、ゴミは捨てないし、名刺とゴム印頼んどいて、だし。
なんでだよ?!
自分でやろうよ?!
こんなんで明日一日で引き継ぎなんて絶対無理。
まさか残業させる気か?
すっごいヤダ。
も最悪。
苛々して焦って、今日持ち帰る予定の荷物忘れて来ちゃったから明日まとめて持って帰らなきゃ…。
マジ最悪…
2006.09.26 Tue
GYAOで放映していた最終話まで、見終わりました。
う~ん…。
時間の無駄だった、とは言わないけど、面白かった☆とも言えませんねぇ…。
原作はコチラ。↓

スイッチを押すとき
山田 悠介
原作は読んでないのでなんとも言えませんが。
ドラマで納得できないことが、原作を読んだら納得できることも
あるのかもしれないけど。どーなんだろうねぇ。
この人の持ち味として、救いが無いのが特徴だから、それを求めるのは
どうかとも思うけれども、それにしても
命の大切さを教えるのにこんなラストではなぁ、と。
以下ネタバレ。
う~ん…。
時間の無駄だった、とは言わないけど、面白かった☆とも言えませんねぇ…。
原作はコチラ。↓

スイッチを押すとき
山田 悠介
原作は読んでないのでなんとも言えませんが。
ドラマで納得できないことが、原作を読んだら納得できることも
あるのかもしれないけど。どーなんだろうねぇ。
この人の持ち味として、救いが無いのが特徴だから、それを求めるのは
どうかとも思うけれども、それにしても
命の大切さを教えるのにこんなラストではなぁ、と。
以下ネタバレ。
2006.09.24 Sun
この本を読んでみたきっかけは、
久しぶりに見た
『未来少年コナン』に原作があるのを初めて知ったから。
初めてコナンを見たのってかなり昔、多分小学生の頃で、
原作があるなんて思いも至らなかった。
で、原作があるのなら読んでみよう、と。
まず、この本に対する純粋な感想から。
コナンがなんというか、12歳とは思えない。でもそれは否定するのではなくて、
とても魅力があるということだ。
『声』は私には聞こえないけど、こういう感覚はよく分かる。別にSF的な、不思議なこととも思えない。
それに合成食糧だって、よくよく周りを見渡せば、肉じゃないものを
添加物で化学変化させて肉にしている食品とか既にたくさんあるのだから、
全然意外じゃない。
善悪にぱっきり割れているわけではなくて、いろいろ深いからいいお話だと思った。
読んでいるうち、これは続編があるのだろうか?と思うほどに
残りページ数が少なくなってきてドキドキしていたら、
最後はあっさりと押し付けがましくなく淡々と終わって、
それはそれでとても魅力だった。
次。アニメへの感想。
宮崎駿ってこういう人ってことなのかな。
これが一番に思ったこと。
要は、ハウル然りゲド然り、原作からかけ離れている。
ここまでかけ離れたものにするのなら、原案としてインスピレーションをうけただけ
に止めてオリジナルとして作成するべきではないか。
これでは、作者の設定や人気いいとこどりで、黙認の中で発行されている
同人誌と変わりが無い。
登場人物の名前など、一切変えてしまえばいいのに。
まあそれでも、原作者の了解があればいいんだけど。
自分の手から離れたものは関係ないから好きにして、という作者もいれば、
原作に沿ってやって欲しいという作者もいれば、
原作とけして同じにしないで欲しいという作者もいる。
作者が苦労して作り上げたものを使うのだから、礼儀を弁えて使うべきだ。
人物設定も違うし、コナンとジムシィとラナの関係性すら違う。
話の展開も違うし…。
物語のタイトルを変えたなら、人物名も変えてしまえば良かったのに。
ゲドとか、ジブリのやりようをここまで見てしまっていると、
原作のすっきりした感じが締麗なだけにアニメが嫌いになりそうだ。
同人誌と変わりが無い。
登場人物の名前など、一切変えてしまえばいいのに。
まあそれでも、原作者の了解があればいいんだけど。
自分の手から離れたものは関係ないから好きにして、という作者もいれば、
原作に沿ってやって欲しいという作者もいれば、
原作とけして同じにしないで欲しいという作者もいる。
作者が苦労して作り上げたものを使うのだから、礼儀を弁えて使うべきだ。
人物設定も違うし、コナンとジムシィとラナの関係性すら違う。
話の展開も違うし…。
物語のタイトルを変えたなら、人物名も変えてしまえば良かったのに。
ゲドとか、ジブリのやりようをここまで見てしまっていると、
原作のすっきりした感じが締麗なだけにアニメが嫌いになりそうだ。
2006.09.22 Fri
2006.09.22 Fri
2006.09.22 Fri
具体的に商品名をあげるに等しい感じで批判が羅列してあるのかなと思ったら
全然そういう感じじゃなく、読んでいて
「だったらどうしろっていうんだよ?!」って不快感を感じる
文章でもなくて、事実を分かりやすく教えてくれて、
一緒に「好きだけど控えようか」なんて因ってくれる感じなので読みやすい。
幼稚園の頃、テレビで天然着色料の赤色の何号だったっけ?
が、虫から作られているっていうのを知って、その番組自体は
すごいねー、創意工夫だね、的な作りだったんだけど、虫が大嫌いな私としては
もう冗談じゃない!!!と思って、しばらくは母親の買物につきあわされたとき、
ゼリーを買うにも裏を引っ繰り返したり、
赤いお巣子は食べないようにしたりしていたことを思い出した。
虫なら虫って書けばいいのに、なんで赤色何号とか書くのさ?!
あの頃感じた憤りって、でも全然間違ってなかったような気がする。
化学の進歩でどんどん添加物もいろいろ増えていって、ちゃんと裏に書かれてても
消費者は見ない、見てもよくわかんないし、
その表示すらしなかったり偽装したりするんだから、ああもう。
やっぱり、自分で可能な限り作るのがいいんだよねえ…。
全然そういう感じじゃなく、読んでいて
「だったらどうしろっていうんだよ?!」って不快感を感じる
文章でもなくて、事実を分かりやすく教えてくれて、
一緒に「好きだけど控えようか」なんて因ってくれる感じなので読みやすい。
幼稚園の頃、テレビで天然着色料の赤色の何号だったっけ?
が、虫から作られているっていうのを知って、その番組自体は
すごいねー、創意工夫だね、的な作りだったんだけど、虫が大嫌いな私としては
もう冗談じゃない!!!と思って、しばらくは母親の買物につきあわされたとき、
ゼリーを買うにも裏を引っ繰り返したり、
赤いお巣子は食べないようにしたりしていたことを思い出した。
虫なら虫って書けばいいのに、なんで赤色何号とか書くのさ?!
あの頃感じた憤りって、でも全然間違ってなかったような気がする。
化学の進歩でどんどん添加物もいろいろ増えていって、ちゃんと裏に書かれてても
消費者は見ない、見てもよくわかんないし、
その表示すらしなかったり偽装したりするんだから、ああもう。
やっぱり、自分で可能な限り作るのがいいんだよねえ…。
2006.09.22 Fri
MXTVでやっていたので見ちゃいました。眠いってばさ。
好みか好みじゃないかと言うとちょっと微妙で、
方向的にはALONE AGAINと同じ感じで、
ちょっと古臭くてちょっとやりすぎじゃん?と思うんだけど
でも演技に引き込まれて見ているうちに結局泣いてしまってて
くっそーやられた、なんだこの演出?!という。
やはり上川さんの演技力がこれは際立つなあと。
全然恰好良くないんだもん。(笑)それが恰好いいんだよね。
恰好悪い演技を恰好悪く、でも見苦しくなくできる役者は凄い。
っていうのが昔からの持論なのですが、この上川さんもそんな感じです。
以降はネタバレです。
好みか好みじゃないかと言うとちょっと微妙で、
方向的にはALONE AGAINと同じ感じで、
ちょっと古臭くてちょっとやりすぎじゃん?と思うんだけど
でも演技に引き込まれて見ているうちに結局泣いてしまってて
くっそーやられた、なんだこの演出?!という。
やはり上川さんの演技力がこれは際立つなあと。
全然恰好良くないんだもん。(笑)それが恰好いいんだよね。
恰好悪い演技を恰好悪く、でも見苦しくなくできる役者は凄い。
っていうのが昔からの持論なのですが、この上川さんもそんな感じです。
以降はネタバレです。
2006.09.21 Thu
次の仕事の紹介とかまでされていて
9月末までに延長してとか言ってくるのって勝手じゃないのか?
そもそも三ヶ月更新なのに、一ヶ月更新に勝手に変えられても。
それも一ヶ月前の期限きりまくりなんだけど。
なのにこれで次の仕事決まらなかったら、有休は無駄になるわ
それでも自己都合扱いで雇用保険の支払いは三ヶ月後だわ
保険入ってる意味あるんだろうか。
これで既にいらいらしてんのに、次は「引継一切しないでいい」と。
何度確認してもその返事。
つまりばったりいなくなっても困らない程度の仕事しか私はしてない
少なくともそう思われてるわけで、激しくむかついた。
むかついたし、こないだ面接のために休んでみたら翌日仕事山積みだったし
次の仕事始まってんのに携帯に電話かけてこられても困るから
お試しのつもりで最後三日間休もうと思ったら、
休みたいっていったときはなんにも言われなかったのに、
午後になって営業が来て「休みの件なんですけど」ってさ。
なんでうちの部→人事部→派遣営業経由で今更ことわられんの。
なんであたしに直接言わないわけ。
大体、やめてくれって派遣営業以外から一言も言われてないし。
9月末までに延長してとか言ってくるのって勝手じゃないのか?
そもそも三ヶ月更新なのに、一ヶ月更新に勝手に変えられても。
それも一ヶ月前の期限きりまくりなんだけど。
なのにこれで次の仕事決まらなかったら、有休は無駄になるわ
それでも自己都合扱いで雇用保険の支払いは三ヶ月後だわ
保険入ってる意味あるんだろうか。
これで既にいらいらしてんのに、次は「引継一切しないでいい」と。
何度確認してもその返事。
つまりばったりいなくなっても困らない程度の仕事しか私はしてない
少なくともそう思われてるわけで、激しくむかついた。
むかついたし、こないだ面接のために休んでみたら翌日仕事山積みだったし
次の仕事始まってんのに携帯に電話かけてこられても困るから
お試しのつもりで最後三日間休もうと思ったら、
休みたいっていったときはなんにも言われなかったのに、
午後になって営業が来て「休みの件なんですけど」ってさ。
なんでうちの部→人事部→派遣営業経由で今更ことわられんの。
なんであたしに直接言わないわけ。
大体、やめてくれって派遣営業以外から一言も言われてないし。
2006.09.20 Wed
2006.09.20 Wed
2006.09.19 Tue
2006.09.15 Fri

RUF2-DC512NR-LS CandyStick スティッチ
なんだか調子が悪くて。
非常~~に大事なデータが保存してあるんで困るのです。
開けなくなったら。だから慌ててバックアップしたけど、不便。
これ出た当時、お店の人に128もあれば十分ですよ
と言われ、でもすっごい今時不十分で(笑)
しかも128なのに1万近くで買ったんだよね…((^ー^;)
買い換えなくちゃ。
ということで、そいえばディズニーの前出てたけど、
いい加減こんな人気なんだからスティッチの出てないの?!
と思って調べてたら、ありました☆
もうスペックとか一気にどうでもよくなる人…。
スティッチならそれでいいや…。
どうせ私が保存するのテキストデータだし…。
2006.09.14 Thu
以前映画を見て、原作が読んでみたいな、と思って図書館で予約して、
ついに順番が回ってきた本。
じーんとしてほんわかして、良い本でした。
映画が先だったからかもしれないけれど、キャスティングはあれ絶妙だったよな
と思う。合ってるなと。このお話の雰囲気に。
特に冷蔵庫の製造番号を計算するシーンは、映画のあの深津ちゃんの可愛さが
すっごく良くて、強くて明るくて可愛くてか弱い母って感じで
堪らなかった。
ルートが生徒に授業をするところから始まる構成も良かったし。
ただ、ラストがとってつけた感じだった映画に比べて、原作はやはり
淡々と、切々と、でもそれが良かった。
自分が算数に触れる頃に博士かルートのような先生に会っていたら、
絶対に今より数学が好きになっていただろうにと凄く思う。
勉強ってどうして教科書を見て、決められた時間の枠の中で強制的に座らされるだけで
あんなにもつまらなくなるんだろう。
そして、どうして教科書ってあんなにあんまり美しくない嘘っぱちが多いのかな。
原作の方が、義姉と博士の怪しい感じが出てなくて綺麗だったし、
映画と原作のバランスがよくとれてる作品じゃないかなと思いました。
ただ、映画を見ていたとき、「僕の記憶は80分しかもたない」ということがピンとこず、
原作を読んだらピンとくるだろうかと思ったのですが、
やっぱりピンとこないままでした。
というのも、最初義姉が「80分間のビデオテープが1本しかなくて、上書きされていく」
と説明するのだけども、実際ビデオでもカセットでも、重ね録りしていったら、
90分録画しちゃったとしても、70分前の記憶までは残ってるよね?
だから家政婦さんとの一日も成り立っ。
でも、寝て起きたらリセットかかってしまってるから、自己紹介から毎朝始める。
のなら納得がいくなと思ったんですが。
だけど実際はそうではないようで、80分買物に出かけたらもう忘れられちゃうわけで、
それだと80分ごとにテープが取り替えられるとか、少なくとも80分でリセット押される
というわけになるんだよね。
だからこそ、買物とか歯医者でいろいろ問題が起こるわけなんだけれども、
でもそれだと、80分ごとに博士ははっとするわけだよね?
で自分のメモだらけの恰好に驚き、鏡を見て驚き、メモを見て驚き。
私だったらそのショックに浸っているだけで80分が終わってしまいそうだ。
だったらバスに乗る80分前に「出かけよう」と提案しても、バスに乗った途端
「私は家政婦です。今から出かけるのです」から始めなくちゃならず、
バスの中で「なんで俺はこんなところに?!」ってプチ錯乱もしかねないのでは。
という映画を見たときからの疑問が膨らんでしまいました。
認知症とは違うという設定なので仕方無いのかもしれないけど、
順順に上書きされていく方が、無理なかったのじゃないかなあ?
だって、毎朝というか、本来なら80分ごとに「私は家政婦です」って言わないと
駄目だよね??
こういう病気って本当にあるのかな。詳しい方この疑問に是非ご教授願いたいです…。
でもそんな難しい話は置いておいても、博士とルートの愛だけで
十分感動できて、全体を通してじんときて、とても良かったです。
ついに順番が回ってきた本。
じーんとしてほんわかして、良い本でした。
映画が先だったからかもしれないけれど、キャスティングはあれ絶妙だったよな
と思う。合ってるなと。このお話の雰囲気に。
特に冷蔵庫の製造番号を計算するシーンは、映画のあの深津ちゃんの可愛さが
すっごく良くて、強くて明るくて可愛くてか弱い母って感じで
堪らなかった。
ルートが生徒に授業をするところから始まる構成も良かったし。
ただ、ラストがとってつけた感じだった映画に比べて、原作はやはり
淡々と、切々と、でもそれが良かった。
自分が算数に触れる頃に博士かルートのような先生に会っていたら、
絶対に今より数学が好きになっていただろうにと凄く思う。
勉強ってどうして教科書を見て、決められた時間の枠の中で強制的に座らされるだけで
あんなにもつまらなくなるんだろう。
そして、どうして教科書ってあんなにあんまり美しくない嘘っぱちが多いのかな。
原作の方が、義姉と博士の怪しい感じが出てなくて綺麗だったし、
映画と原作のバランスがよくとれてる作品じゃないかなと思いました。
ただ、映画を見ていたとき、「僕の記憶は80分しかもたない」ということがピンとこず、
原作を読んだらピンとくるだろうかと思ったのですが、
やっぱりピンとこないままでした。
というのも、最初義姉が「80分間のビデオテープが1本しかなくて、上書きされていく」
と説明するのだけども、実際ビデオでもカセットでも、重ね録りしていったら、
90分録画しちゃったとしても、70分前の記憶までは残ってるよね?
だから家政婦さんとの一日も成り立っ。
でも、寝て起きたらリセットかかってしまってるから、自己紹介から毎朝始める。
のなら納得がいくなと思ったんですが。
だけど実際はそうではないようで、80分買物に出かけたらもう忘れられちゃうわけで、
それだと80分ごとにテープが取り替えられるとか、少なくとも80分でリセット押される
というわけになるんだよね。
だからこそ、買物とか歯医者でいろいろ問題が起こるわけなんだけれども、
でもそれだと、80分ごとに博士ははっとするわけだよね?
で自分のメモだらけの恰好に驚き、鏡を見て驚き、メモを見て驚き。
私だったらそのショックに浸っているだけで80分が終わってしまいそうだ。
だったらバスに乗る80分前に「出かけよう」と提案しても、バスに乗った途端
「私は家政婦です。今から出かけるのです」から始めなくちゃならず、
バスの中で「なんで俺はこんなところに?!」ってプチ錯乱もしかねないのでは。
という映画を見たときからの疑問が膨らんでしまいました。
認知症とは違うという設定なので仕方無いのかもしれないけど、
順順に上書きされていく方が、無理なかったのじゃないかなあ?
だって、毎朝というか、本来なら80分ごとに「私は家政婦です」って言わないと
駄目だよね??
こういう病気って本当にあるのかな。詳しい方この疑問に是非ご教授願いたいです…。
でもそんな難しい話は置いておいても、博士とルートの愛だけで
十分感動できて、全体を通してじんときて、とても良かったです。
2006.09.08 Fri
あー良かったと思ってたら今更。
要は私は最優先で仕上げたけども、自分は自分の仕事?やってて
今改めてもっかい私が打ったリストを見てるのね。
で質問とかされても、打ったこと以外ほんと答えられないんすけど。
つてゆーか後釜くるまであなたがやらないといけないのでは…?
派遣社員たるもの多くの人がやってるだろうけど、
入社して引継始まった途端『馬鹿でも出来るマニュアル』の作成に入り
ほぼほぼ完成しつつあるんだけど、だから大丈夫だろうと思うけど
引継もしなくて良くてマニュアルすら作れとも言われてないのに
それでぱっとやめて大丈夫なんだったら今だってもう来ても意味ないし
来たくないくらいなのにさ。
大丈夫なの?
知らんけど。
どうでもいいけど。
つてゆーか、あなたの方が部長席に近いのに電話取ってくれないのって
俺は取らなくてもいいって思ってるってこと?
部長も取らないけど、もう一人のⅠ課長と参与!はとってくれるんだけど。
参与が電話番してんのに課長がそっくりかえって団扇あおいでんのってどうなの?
そゆもんなの?
会長が来て「参与は?」って話し掛けられて、何時の間にかいないので
席外しだと思うけど念のため何か訊いてるかもと思って
「参与は席はずしてるだけですよね?」
つて訊いてみたけど無視。
私の声が聞こえないにしても、会長の姿は見えてるだろうに
私が応対するからいいだろうってことなの?
大体参与が話し掛けてくれてもほとんど答えないんだけど。
一応私はどぎまぎして顔あげて、答えられる範囲なら受け答えしてるんだけど
明らかに課長の方を参与が見てて、話の内容も仕事のことなのに
顔もあげないってどうなのさー?
営業の電話かけてても電話ガチャ切りするしさー。はぁ。
要は私は最優先で仕上げたけども、自分は自分の仕事?やってて
今改めてもっかい私が打ったリストを見てるのね。
で質問とかされても、打ったこと以外ほんと答えられないんすけど。
つてゆーか後釜くるまであなたがやらないといけないのでは…?
派遣社員たるもの多くの人がやってるだろうけど、
入社して引継始まった途端『馬鹿でも出来るマニュアル』の作成に入り
ほぼほぼ完成しつつあるんだけど、だから大丈夫だろうと思うけど
引継もしなくて良くてマニュアルすら作れとも言われてないのに
それでぱっとやめて大丈夫なんだったら今だってもう来ても意味ないし
来たくないくらいなのにさ。
大丈夫なの?
知らんけど。
どうでもいいけど。
つてゆーか、あなたの方が部長席に近いのに電話取ってくれないのって
俺は取らなくてもいいって思ってるってこと?
部長も取らないけど、もう一人のⅠ課長と参与!はとってくれるんだけど。
参与が電話番してんのに課長がそっくりかえって団扇あおいでんのってどうなの?
そゆもんなの?
会長が来て「参与は?」って話し掛けられて、何時の間にかいないので
席外しだと思うけど念のため何か訊いてるかもと思って
「参与は席はずしてるだけですよね?」
つて訊いてみたけど無視。
私の声が聞こえないにしても、会長の姿は見えてるだろうに
私が応対するからいいだろうってことなの?
大体参与が話し掛けてくれてもほとんど答えないんだけど。
一応私はどぎまぎして顔あげて、答えられる範囲なら受け答えしてるんだけど
明らかに課長の方を参与が見てて、話の内容も仕事のことなのに
顔もあげないってどうなのさー?
営業の電話かけてても電話ガチャ切りするしさー。はぁ。
2006.09.08 Fri
また入力してくれってファイル回された。
私のやってる仕事をリストにして欲しいって。
それは別にやるんだけど、構わないんだけど、また前みたいに
「こうじゃない」って言わない?みたいなさ。
私は自分の仕事をリストにしたり説明したりはできるけど、
リスクコントロールつべこべとかいう書類にそれを仕立て上げるのは
大体なんで私がこの作業をやっているのか、やらないとどうなるのか
を知らない私にはやらなかったらこんなリスクが出るから、なんて分かるはずないじゃん。
だから嫌なんだけど。
大体、あたしあと14日しか来ないんですけど?
しかも最後一週間休んでやれと思ってるから、あと9日なんですけど。
後釜の人決まってないみたいだし、決まるまであなたがあたしがやってたこと
やるんだよね?
後釜来たって、その人に教えるのはあなたしかいないよね?消去法で。
だからむしろ仕事覚えがてら、自分でリストから作成した方がいいんじゃないかと
とっても思うんですけど。親切で言ってるんですけど。どうでしょう。
まぁ入力して返信してから何も言われてないから、いいんだけどね。
このまま無視しとこう…。
私のやってる仕事をリストにして欲しいって。
それは別にやるんだけど、構わないんだけど、また前みたいに
「こうじゃない」って言わない?みたいなさ。
私は自分の仕事をリストにしたり説明したりはできるけど、
リスクコントロールつべこべとかいう書類にそれを仕立て上げるのは
大体なんで私がこの作業をやっているのか、やらないとどうなるのか
を知らない私にはやらなかったらこんなリスクが出るから、なんて分かるはずないじゃん。
だから嫌なんだけど。
大体、あたしあと14日しか来ないんですけど?
しかも最後一週間休んでやれと思ってるから、あと9日なんですけど。
後釜の人決まってないみたいだし、決まるまであなたがあたしがやってたこと
やるんだよね?
後釜来たって、その人に教えるのはあなたしかいないよね?消去法で。
だからむしろ仕事覚えがてら、自分でリストから作成した方がいいんじゃないかと
とっても思うんですけど。親切で言ってるんですけど。どうでしょう。
まぁ入力して返信してから何も言われてないから、いいんだけどね。
このまま無視しとこう…。
2006.09.08 Fri
義兄弟って、よく聞くじゃないですか。
時代劇とか任侠の世界とかね。
あれってなんだろう、なんでだろう、というのがこの本を読んだきっかけ。
男同士の友情に必ずしもそういうのが結んでいる、わけではないのでは
とも思うんだけども、どうなんだろうね?
それでもやっぱり実際あったわけだし、学校で教えるのもアレかもしんないけど
そういうところまで日本史で教えられてたら面白かったのになあ。
オトナになってこうやっていろんな本読めば読むほど、
教科書で習った日本史ってなんだったんだろうって思う。
こういうことを前提にして歴史を見直すと、見方が広がるよね。
有名な文学作家のそんな小説なんて全然知らなかったけど、
それもやっぱ教育上よろしくないってことで除かれちゃってるのかな。
今所謂BLが大好きな女の子たちって、こういう文学小説とか知ってるのかな?
これはこれでやっぱ『萌え』なのかな。
時代劇とか任侠の世界とかね。
あれってなんだろう、なんでだろう、というのがこの本を読んだきっかけ。
男同士の友情に必ずしもそういうのが結んでいる、わけではないのでは
とも思うんだけども、どうなんだろうね?
それでもやっぱり実際あったわけだし、学校で教えるのもアレかもしんないけど
そういうところまで日本史で教えられてたら面白かったのになあ。
オトナになってこうやっていろんな本読めば読むほど、
教科書で習った日本史ってなんだったんだろうって思う。
こういうことを前提にして歴史を見直すと、見方が広がるよね。
有名な文学作家のそんな小説なんて全然知らなかったけど、
それもやっぱ教育上よろしくないってことで除かれちゃってるのかな。
今所謂BLが大好きな女の子たちって、こういう文学小説とか知ってるのかな?
これはこれでやっぱ『萌え』なのかな。
2006.09.07 Thu
こういう本って、今まで敬遠してきたのですよ。
だってこんなの読んじゃったら、なんにも出来なくなるでしょう。
でも一回そろそろ読んでおいてみようかな、と手を出してみた。
体に悪いと言われても、分かっていても、どうにも出来ないことってあるでしょう。
パソコンと携帯なんて、仕事してる人から奪ったら仕事になんないしさ。
でも、出来ることからやっていきたいなと思った。
化粧品関係は、今あるのを使い切ったら手作りのに切り替えたいなと思っていて、
その理由って動物実験してまで作ったもので綺麗になっても仕方無いでしょ、
って話だったんだけども、
結局それで手作りしていれば、きちんとやれば自分がやってるんだから
防腐剤とか体に悪い物は一切入らないわけで、一石二鳥だよね。
なんかこう、まだ自分らの分は自分らの責任だからいいけど、
怖いのはペット関係だよね。
私の選択のせいでユイに影響が出るわけだしさあ。
ペットフードは怖いなっていうのは思っていて、
手作りを基本にしてるんだけど、どうしても出来ないときは
ドックフードあげたりとかしちやつてるからさあ…。
やっぱ頑張って作らなくちゃ…。
だって、人間の勝手で増やされて捨てられて保健所で殺処分された
犬や猫の肉使ってる場合もって、ホラー映画じゃないんだからさぁ…。
共食いだよ?
どうすんのよ、ハンバーグ食べに行ったら火葬場からわけてもらった誰かの死体
使って肉こねて作ったの食べさせられてるようなもんだよ?
あのノミ駆除剤もなー。あれ、説明書読んで市販のはやめたんです。
だけどフロントラインは使ってるんです。
どうなのよ?
前にマダニに刺されて可哀想な目に合わせてしまったので、
フロントライン辞める勇気がいまひとつ…。
うーん…。
でもまあなんにせよ、出来る範囲で昔ながらに自然のものを使って
健康に良い生活をしていると、体にも環境にもいいってことなんだよね。
至極簡単な論理だ。
頑張ろう。出来る範囲で。
だってこんなの読んじゃったら、なんにも出来なくなるでしょう。
でも一回そろそろ読んでおいてみようかな、と手を出してみた。
体に悪いと言われても、分かっていても、どうにも出来ないことってあるでしょう。
パソコンと携帯なんて、仕事してる人から奪ったら仕事になんないしさ。
でも、出来ることからやっていきたいなと思った。
化粧品関係は、今あるのを使い切ったら手作りのに切り替えたいなと思っていて、
その理由って動物実験してまで作ったもので綺麗になっても仕方無いでしょ、
って話だったんだけども、
結局それで手作りしていれば、きちんとやれば自分がやってるんだから
防腐剤とか体に悪い物は一切入らないわけで、一石二鳥だよね。
なんかこう、まだ自分らの分は自分らの責任だからいいけど、
怖いのはペット関係だよね。
私の選択のせいでユイに影響が出るわけだしさあ。
ペットフードは怖いなっていうのは思っていて、
手作りを基本にしてるんだけど、どうしても出来ないときは
ドックフードあげたりとかしちやつてるからさあ…。
やっぱ頑張って作らなくちゃ…。
だって、人間の勝手で増やされて捨てられて保健所で殺処分された
犬や猫の肉使ってる場合もって、ホラー映画じゃないんだからさぁ…。
共食いだよ?
どうすんのよ、ハンバーグ食べに行ったら火葬場からわけてもらった誰かの死体
使って肉こねて作ったの食べさせられてるようなもんだよ?
あのノミ駆除剤もなー。あれ、説明書読んで市販のはやめたんです。
だけどフロントラインは使ってるんです。
どうなのよ?
前にマダニに刺されて可哀想な目に合わせてしまったので、
フロントライン辞める勇気がいまひとつ…。
うーん…。
でもまあなんにせよ、出来る範囲で昔ながらに自然のものを使って
健康に良い生活をしていると、体にも環境にもいいってことなんだよね。
至極簡単な論理だ。
頑張ろう。出来る範囲で。
2006.09.07 Thu
を見てます。今。GYAOで。
単に成宮くんが好きで、最近特に好きなもので、ただそれだけの理由で見て。
話の内容に全然頓着せずに見ていて、始まったらこんな話だったんで
びっくりした。(笑)
で、原作が山田さんなのね。私はブレーキを過去に読んだことがあるんだけど。
ブレーキもさ、設定は面白いし、面白く無いとは言わないけど、
あんまり後味良くない話が多かったし、
このドラマは成宮くん見たさで見たけど、多分原作は私好みじゃないんじゃないかな
と思っていたら、アマゾンの皆さんのレビューでも、
感動したって言ってる人と酷評してる人の差が激しい。
私も多分酷評派だろうなー。

ブレーキ
山田 悠介
単に成宮くんが好きで、最近特に好きなもので、ただそれだけの理由で見て。
話の内容に全然頓着せずに見ていて、始まったらこんな話だったんで
びっくりした。(笑)
で、原作が山田さんなのね。私はブレーキを過去に読んだことがあるんだけど。
ブレーキもさ、設定は面白いし、面白く無いとは言わないけど、
あんまり後味良くない話が多かったし、
このドラマは成宮くん見たさで見たけど、多分原作は私好みじゃないんじゃないかな
と思っていたら、アマゾンの皆さんのレビューでも、
感動したって言ってる人と酷評してる人の差が激しい。
私も多分酷評派だろうなー。

ブレーキ
山田 悠介
2006.09.07 Thu