忍者ブログ
Admin / Write
ふと思いついては消えていく戯れ言の中にも大事なことや本気なことはあるよな、と思い極力書き留めよう、という、日々いろんなことに対する思いを綴っています。
2025.04.21 Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005.04.29 Fri
やっぱりローマイヤ先輩はもちろん、みんなで河原で焼肉パーティのエピソードも削られるわけね…。ポロリ

アニメになって公の電波で垂れ流す以上、例えば薫の台詞で
「即金で60万」
とかいう金額が削られてしまうのもまぁ、イニDで原作ではバトルの時間とか言ってるのがアニメではカットされたり、みたいのと同じだから仕方ないけど、
やっぱ細かいニュアンスが変わるよな~。

竹本くんが真山が帰ってきてるかもと思った理由とか全部カットだし、
台詞全然違うし、

森田さんが
「あいつの顔を見たい。それと、写真を撮らないと」
じゃあ、顔見たいのとHPの更新は別件って感じじゃん。
それに、だから意味があると思うんだけど…。
やっぱり森田さんははぐちゃんのことを、”コロボックル”って呼んでくれないと感じでないし…。

薫に連れられて立ち去る車の中ではぐちゃんを見かけた森田さんが
見とれていて、薫が寝ておけ、って言うシーンで、
原作では
「うん」
って返事をして、今見たはぐちゃんを瞼に焼き付けて眠るような
大切な感じが良かったのに、
アニメじゃ薫が声かけて森田さん返事してないしさぁ。
すっごい好きなニュアンスだったのにがっかりだぁ~。

漫画として描かれている物で例えば台詞以外の書き文字でのつっこみとかが
上手くアニメで表現できないのはよく分かるんだけど、
でもでも、なんだかな~~。
こんなアニメで、ハチクロの良さ伝わるのかなぁ。

やっぱしあゆはここで登場で十分だったと思うけどな。
インパクト的にもさ。
でも原作の可愛さがない…。あゆ…。
これじゃただの野蛮人じゃんよぉ。
自分の友達がそこの大学言ってるから、って理由のままの方が良かったのに。
アニメだから森田さんの買ったカメラの機種も言えないのねぇ。

描き文字のつっこみは、うみのさんクマを出して言わせるとかの方が良かったのかもなー。
デジカメ死んでも離しませんでした、がナシでりかさんにシーンがうつっちゃったしなー。

兎にも角にも”はぐちゃん”のイントネーションが気になってどうしようもないわ。
うみのさん的にこれでOKってことは、私が間違いなのかなぁ。

りかさんのことを花本さんに訊く竹本くんも、あれじゃただの野次馬じゃん。
花本先生が喋りそうになって”ふっさふっさ”だったから可愛いし面白かったのに…。

ここまでに山の良さが伝わらないから、あゆに
「もう俺を見るな」
っていう台詞がただきつく聞こえるし、あゆの
「真山の馬鹿」
の言い方がきにくわん~~~。ぶー
まぁここらへんは好みの問題かもしれないけど、
ぶわか、じゃなくもっと可愛く涙こらえて馬鹿、って言って欲しかったのに…。
つーか、この後のお皿作りながら泣いてるシーンもさぁ。
こんな泣かれてもこれまでもキャラの描き方でいったらあゆがここまでぐたぐた泣くのは唐突過ぎないか?
もうちょい冷静気味に可愛く泣いてよ…。
森田さんの絡み方も、あんなマジじゃなく、マジなのかからかってんのかわかんないよ?っていう微妙な感じを出して欲しかったなあ。


原作を読んでない人に、意図は伝わるのか?
原作の素晴らしさ・面白さが伝わるのか?
期待していただけにがっかりだなぁ。
やっぱ所詮深夜枠のアニメってことなのかな。
 

拍手

PR
2005.04.28 Thu
昨日、「明日の午前中に必ず電話しますから」って言ってた癖にちっとも電話がこない。
こっちからかけようかとも思ったけど、フリーダイヤルじゃないから気がすすまず、夕方まで待ってみようと思い
洗車中も散歩中も首から久し振りに引っ張り出してきたネックストラップでケータイを下げて待っていたわけなんだけど。

ついさっきやっと電話がきて、
「今回は残念な結果に」
だと。
別に事前の話と面接のときの先方の話と仕事内容が全然違ったから私もやりたくないから面接落ちればいいと思ってたし
向こうだって自分たちの欲しいのと違う人間面接連れてこられてもって思ってたんじゃないでしょうか。

はっきり言って私の責任じゃなくて、ちゃんと先方の欲しい人材の条件をヒアリングせずに適当に私を連れて行った派遣会社の責任だと思うんですけど。
面接で落ちたことなんてこれが初めてなんで、交通費1000円以上もかけてるのにこっちは。
それも、当日か遅くて月曜に返事するとか言ってたのにもう1週間じゃん。
こっちは一日も早く仕事始めたいし単発でも紹介してくれって言ってんだから分かってるだろっての。

1週間待たせて、月曜には午前中に「夕方電話する」って言ったきり。
火曜はアシスタントから「明日電話する」
水曜は「先方から返事がまだなので明日」
で、今日はまたアシから「残念ですが」。
午前中電話くれるって言ったじゃん、って言ったら
「朝留守電にいれた」
って返事なんだけど、どうでもいいけど私今ケータイ留守電設定にしてませんけど?
電話くれるっていうからすぐとるつもりでそんな設定してないし
ずっと手元に置いてたし着信履歴だってありませんけど?

これでかなりカチンときた。
留守電にしてないけど、って言ったら、そんなはずは、って感じ丸見えで
「ではこちらの勘違いなのかもしれませんね」
だってさ。
こっちは1週間待ってるのよ、って話をしたら、だから別の仕事を紹介しますからお待ち下さい、で。
待ってたら別の人に電話かわるし。
普通言えよ。別の担当のものに代わりますとかさ。
しかもその代わった人、こっちが質問をしても無視してべらべら自分の言いたいこと話し続けるのが3度くらい続いてなんか感じ悪とか思って。
仕事内容も全然こっちがしたいことじゃないからかなり時間の無駄って感じだった。

それ言ったら、また電話します、ってなったけど、
正直もういらんって感じ。

昔だったらスタッフがそれで別の派遣会社いってしまったら損害だし
丁寧な対応をしていたものだったけど、今は代わりがいくらでもいるからぞんざいな態度だよね、ほんと。
有休つかいきったらアデコからはもういきたくないし
つーかほんと派遣やめたいなと思うし
少なくとも銀座支社からの仕事は考えようって感じッス。

拍手

2005.04.28 Thu
BAMの友達の弟さんが同志社の卒業生で、
「2限から出るならあの時間に乗る」
んだそうです。
それに、あのあたりから同志社に行くには、途中で乗り換えるのが面倒だから前の車両に乗るものだし。

やっぱり知らない土地じゃないから、被害者の方が
「私鉄にいつもは乗っているけど」
と言えばあぁ、阪急に乗ってるのか、と分かってしまうし、その人が特急みたい、と言えば
JRの特急じゃなく阪急の特急だから100kmくらいかなとか
分かってしまうじゃないですか。

なんか上手く言えないけど、余計切ないです。


実際BAMの実家は池田という場所で、彼は阪急を使ってたけど
なにか事情があったときは川西池田から乗って梅田までこの福知山線を使っていたこともあるわけで。

関東にいたときもそうだけど、関西にいたとき電車に乗っていて、
個人的な感想かもしれないけど私鉄の方が好きでした。
私鉄っていうか、関東なら京王線、関西なら阪急線が好き。
私鉄だと乗務員さんの感じも良いし、指さし確認や声を出しての確認をひとりでもきちんとしている印象がある。
JRだと、態度悪い人多いし、研修中以外で声だし確認してるの見るのは稀だし。
阪急や京王では、時刻が遅れたときのペナルティとかってあるのかな?
JRとどうマニュアルが違うんだろう。

JRの方が直線が多いから、その分スピードも出やすい。
逆に阪急は駅も多いし曲線も多いからスピードを出せないし、きっちり時刻管理ができる結果にもなってくるんだろうか。

2年住んでいたし、BAMなんか32年住んでいた土地だけど、
阪急が事故や遅れを出すことって稀だったけどな。
安全確認していたので数分遅れる、ってのは極まれにあったけどね。

拍手

2005.04.27 Wed
というか、徹夜です。

先日の面接結果、早ければ当日、遅くて月曜とか行ってた割に
音沙汰なく、今日(26日)になって明日には、と連絡が。
一体どうなるのでしょう。そんなことなら短発バイトしておけば良かった。


ネットラジオ聞きつつ、さかのぼってブログ書きつつ。
あ、そうそう。
さっきふとBAMから聞いて気になっていたので検索してみたのですが、
DEATHNOTEの原作者大場つぐみさんの正体ってやつ。
ガモウさんだとかいう噂で、根拠ってあるのか?と疑問に思ったので。
でも、調べたところで対して根拠って感じしなかったなぁ。
こじつけっていうかさ。
アナグラムってのを初めて知ったのは、宮崎勤が起こした事件のとき
散々本名と年齢のアナグラムだとか言ってた割にはマンガのキャラの名前引用してただけだったりしたじゃん。あれも。
なんかそんな気がするなぁ。

ガモウさんでも別にいいと思うけども、普通に新人女性の方がいいなと私は思うな。
まぁ尤も、新人なのにプロの漫画家にネームで原作を描いて渡して
絵入れをしてもらう、っていう手法を聞いた時にはびっくりしたけどね。
それを思えば大場さんもプロの漫画家って説を出したくなるのは当たり前だ。



段々外が明るくなってきました…。
今日BAMは面接に出かけるそうです。
この前の面接のとき、BAMに起こしてもらったから、今日は私が起こしてあげなくては、
と思って敢えてここまで起きてたんだからオールで、と思ってるんだけど、
徹夜特有の、頭は冴えてるけど目の奥が痛い状態になってます。

寝ようと思えばいつでも寝られる…。

拍手

2005.04.26 Tue
を、BAMが出かけたついでにgetしてきてくれました。
京都の漫画喫茶で連載に追いついて以来、BAMが毎週月曜日になると
「デスノート読まなっ」
と言っているのがなんか可笑しいです。(笑)

いつも立ち読みだとだーっと読んでしまうのであんまり頭に入っていなかったりして、
結構読んだところから忘れていて細かいデスノートの設定忘れてたりするので(ぉぃ)
単行本になってからもフレッシュな気持ちで読めるんだけど(笑)
今日は落ち着いて読めるので今まで読んだことのない漫画も隅から隅まで読んでみました。

私はジャンプに限らず本って必ずそういう読み方をするんだけど
まずさっと全部通して読んで、あとがきまで読んだらまた最初に戻って
今度はじっくり読むのです。
なのでデスノート読んで、最初から順番に読んで、でまたデスノート読んだりとかしてました。


それにしてもライト、一体どうするつもりなの…?
心配だー。ムニョムニョ

拍手

2005.04.25 Mon
朝はテレビをつけていなくて、BAMがお昼に起きてきてテレビをつけて
「なんか尼崎でえらい事故起きてんねんな」
と私を呼びに来てくれたんで初めて知りました。

私が利用するのは神戸線か東西線で、福知山線に乗ったのって
スカちゃんが入院中に伊丹のダイヤモンドシティへ出かけたときの1回くらい。
初めカーブで事故って聞いたときは、てっきり尼崎に入るあの急なカーブのことだと思いました。
全然手前だった。

嫌な話、あの急なカーブのところだったら更に被害が大きくなっていたろうなとBAMと話してました。
脱線の度合いもひどくなるだろうし、なにより陸橋になっていて、必ず同じ時間帯にその下を私の利用していた神戸線なんかが通っているから、
上からその電車に車両が降ってくることになっていたろうから。

電車では通らない場所だけど、車では通っていたし、
更によく通る道路の脇にあったマンションが見えていました。

一応ひとりだけBAMの知り合いでこの沿線の人がいたのでメールしてみたけど、大丈夫でした。
ラッシュからはだいぶ過ぎているから乗っていないだろうとは思ってたけど。

知っている場所が関東のニュースで次々映し出されるのがすごく違和感で、
そんな所でこんな大事故が起きているのが信じられなくて
今日は一日テレビの前から離れられずなにもしないでニュースばかり見ています。

ニュースと言えば、地名を言い間違えるとかは兎も角として(さんだ市をみた市って言うとか)
見当違いのことを専門家に聞くキャスターが多かった。
いつもムカつくことばかり言う私の嫌いなフジのあのおっさんは、
「救助が遅い」
とか言っていた。
見えている車両が2両目だと分かったあたりからしばらく黙りだしたけど。
まだ事故状況も見えてない段階で、被害者の方々の救助も終わっていないのに
「今後の教訓として効率の良い救助を」
っていうのはどうなの?


兎に角現場の方も大変厳しい状況のようで救助が思うように進まないだろうけれど
ひとりでも多くの方が無事に救助されることを祈るしかありません。
 

拍手

2005.04.24 Sun
懸賞サイトの景品で発見して、つい可愛いと思ってしまった私…。
ipodのぱくり、アイボのぱくり、となかなか世間の評価は厳しいようですが、
まぁ確かにそんな気もするし、デザインもマックっぽいけど、
ちょっと興味があって…。
値段が予想より安かったし。
久し振りにこういう意味もないおもちゃをgetしてしまいました…。

メーカーサイトはこちら。
それと、ちゃんと高性能なロボットでタカラからTERAというのが出る予定らしく。
すごいなぁ。
値段は高いけど、きちんと高性能です。


あと、色々調べていたら、前から欲しかったパスタマシンが
ホームセンターで1680円で買った!っていう人がいることがわかり。
普通安くて1万前後なのに!
でもこの近くのホームセンターにはどこにも無くて、
カルフールで4000円弱があるようで。
取り敢えず見に行ってみることに。

結局今回は購入は見送ったんだけど、諦めずに安いパスタマシンを探そう…。
たまにセールのときに良いのを安くしたりするそうなので。
本当は電動の5万くらいするやつが欲しいんだけどね。




拍手

2005.04.23 Sat
今日は航空公園へ出かけてみることに。
結構広いのかな、と期待してたんだけど、意外と狭くて人もわんさかで
とても京都の宝ヶ池公園みたいにきれいでマナー良い感じでもないし。

公園に限らず、犬の散歩マナーが兎に角なってない。
ふん回収してる人の方が珍しい感じ。
尼崎でもなってない!と憤慨してたんだけど、それ以上だな。

宝ヶ池公園に比べて管理も行き届いてないみたいで、ゴミも放置され放題。

ドッグランが試行されていたんで行ってみたんだけど、
飼い主さん同士のコミュニケーションもうまくはかれないというか。
「関西人オーラが出ているのか?」
とBAMも言ってた。
ユイがもう脅えちゃって、うちらの傍から離れなくてさぁ。
犬同士が仲良くなって飼い主の会話が、っていうきっかけも掴めず。

もうユイは、昔はそんなことなかったのにいつからこうなっちゃったんだろう?
一気にたくさんの犬を目にしてびびっているのかもしれないけど
誰に追いかけられているわけでもないのに隙を見て私の膝に載ってきたり
膝に載れないよう鞄でガードしていると背中に飛び乗ってきたり。たらーっ
なんだよぅ。頼むよぅ。

3時間くらいいたのに交流ほとんど持てずに退散してきました。(T▽T)


帰りにケンタッキーのドラスルへ。
クリスピーが食べたかったけど、ユイに骨をあげるために胡山椒チキンに。
普通のチキンよりもこれ美味しくて好きなのです。
それにしても、近くの松屋もドラスルやっていてちょっとびっくり。
吉牛でもやっているんだろうか??

そう言えば京都でもの凄いおしゃれなスタバでドラスルやってて
行こうかなと思ったのに行かなかったんだよな。
行けば良かったな。

拍手

2005.04.22 Fri
050422色々歩き回って足が疲れた!
水ぶくれができたしむくんでもいるし、是非座りたかった帰りの電車
並んで、座れそうだったので座ろうとしたら、おばちゃん’sがどーっと割り込んできた。
向かいの席に座ろうとしていた人が、こっちにも座れそうと思ってひとりこっちに更に来て、
「おいでおいで」
と仲間が一個ずれてやり、その人が座った。
仲間が一個ずれた先は私の目の前だった。

おいおい、と思ったけど、おばさんつーかおばあちゃんっつーか微妙な年頃だったんで、まぁしゃあないか、譲ってやろうとか思ったんだけど
普通横入りしてきといて「ごめんね~」くらいゆうたらえ~やん。
それもナシで、既にムカついてんのにさ。

終いにこれだよ。
いや鞄は膝におこうよ。膝の上あいてんだからさ。
お陰様で私の立ち位置後ろになるやん。
吊革持ってるのに立ち位置さがらないといけないからくの字になってしんどいやん。
ただでさえ足痛いのに負担かかるし腰まで痛いし。

頭来るな~。
周りのこと考えろよ。


あんまりムカついたので写真を撮って、ちょっとスタンプで遊んでみました。

拍手

2005.04.22 Fri
何年ぶりだろう…。でもマジでこの前で待ち合わせるのは初めて。

午前中有楽町で面接で、BAMが都内出たいというので帰らず渋谷でBAM待ちなのです。

風強い!




拍手

2005.04.22 Fri
今日は9時に有楽町で面接だったんだけど、西武鉄道がわけわからん!ポロリ
慣れてないのもあるんだけど、金額は高いし時間はかかるし、ネットで調べてたのと乗り換える駅が違い、
ネットを信じていたので終着駅であたふた。
駅員さんに訊いたけどこっちの話は聞いてくれないし不親切!

地下鉄に乗り換えてちょっと前利用してた駅とか通過するにつれ落ち着いてきたけど、ここまでもの凄い長旅だった…。
くそぅ。田舎め…。
うんざりだーーー。

で、さっき面接が終わりまして、BAMが俺も後から行くとか言ってたから電話してみたらまんまと家にいた!
「お昼くらいまでかかると思って…」
いや、長くて1時間、短くて10分って言ってあったじゃないのよ…。

というわけで、BAMが来るまで1時間強暇を潰さないといけないことに。
渋谷待ち合わせをするということになり、
あまりふらふらしてもお金がないしな~、ということで
逆回りに山手線に乗ることに。(笑)
1時間半山手線に…。
どこにも降りずに…。

和泉希沙良かレイ・ペンバーか。私は。(笑)
 

拍手

2005.04.16 Sat
『四月になれば彼女は』。
私としてはやっぱり、1993年の初演版と比べてしまうけれど、結論から言ってしまえばこれはこれで良かったです。
岡内さんのあきらがかなり良かったな。

何がって小吉さんのあの歌声から入るだけで背中がぞくぞくします。(笑)
やっぱいいなー。スクデリ。
小吉さんの声色っぽいよなぁ。

関係ないのですが、三浦剛さんてだっちさんの血をついでる気がしてならない。
なんか似てません?
この前田綾さん、役合ってるなーと個人的に思います。
キャリアウーマンっていうか、仕事できる感じの役合いません?
彼女が地球にいた頃のときも思ったのですが。

これ、西川さんは喉いためてるんですかね?
あんまりよく分かってないんですけど。なんか声がちょっとおかしいなと思って。
やっぱり西川さんのギャグが一番落ち着きます。
でもその次は細見さんかもね。このお芝居の中では。
彼女が~でも、大家さんダブルキャストだったのも頷けるなと思います。

触ると人の心が分かるという能力があるわりには、あきらは明るいし、
能力の隠そうともしないよね。
実際ならあり得なくて、のぞみの言う通り隠すべきだけれど
このお芝居の中では溌剌としたあきらの態度が際だって逆にいいのかなと思います。

あきらの小学校の入学式エピソードは切ないです。
子供のいじらしさというか。
でもそれ以上に切ないのは、のぞみのエピソード。
姉としてすごく辛くて、可哀想に思ったんだろうなぁ…と。
健太郎はすごく可愛い少年でいいよなぁ。

リーディング能力というと霧原直也しか出てこない私は(笑)
寂しくて、それが高じて人の心が分かるようになって、それがなくなったから読めなくなった、っていうのが
きっと本当なら寂しくて人の心読めるようになっちゃったら
きと人の暗いところとかを読めてしまって余計に辛くなるんじゃないかなと思うんですけども
耕平くんとかいいキャラしているから、こういういい人たちばかりだから
なんかこれはこれで、無理矢理っぽくてもハッピーエンドにしてくれるのが
なんだかほっとします。

クサイ演出といってしまえばそれまでなんだけど、好きなエンディングです。




拍手

2005.04.15 Fri
絶対買うぞ!と心に決めていたソニエリのWINの新機種。
でも全然発売日が分からない…。

今日はやっとネットがつながり、なんとか調べられるかな?と思っていたら、
いらないと言っているのにお試しでいれるから購読検討してよ、と毎日配達してくれる朝日新聞に挟まっていた広告で、
ネッツトヨタのpipitで18000円で購入できると載っていました。
今日発売なのか!!

うちらの利用しているUFJも三井住友も所沢の駅まで行かないとないので、
車ででかけてその用事を済ませているうちにpipit店は16時で受け付け終了していることが判明。
マジすか…。
機種変できないじゃんよ。
この辺りにでかい電気屋がどこにあるのかもわからないし。
つかなさそうだし。

かなり離れたミドリ電器では2万オーバー。アホか~。
諦めて明日買おうか、と思っていたら、関東最安値の看板を掲げているお店を発見。
飛び込みで行ってみると、定価16000円!
auポイントも5000円貯まっていたので、11000円で購入することができました。
各種ポイントサイトのポイントをauポイントに変換していたのが効いた。
良かった良かった。

これで遂にWINデビューだわ。


一番近くのジャスコはどこだろう?と出かけたのですが
散々迷った挙げ句、入間のジャスコ(11km先)が一番近いらしい…。
伊丹のダイヤモンドシティは近いしでかいし良かったけど
そこに比べるとやっぱ大きくないし、何より遠いからきつい~。
取り敢えずユイのガムと豆乳をget。
トップバリューブランドが一番安いんだよね。




拍手

2005.04.15 Fri
のっけから竹本くんエピソードかよ。

まぁそれはいいんだけど、それってつまり自分探しまでいったらアニメ打ち切り予定って意味かしら。

それにさぁ。
なんかこう、ドラマチックにしようとして作りすぎてる感じ。

で、オープニングさぁ。
あゆとはぐが作ったって設定なのかもしれないけど、最初はありかな、可愛いかな、とか思ってたけど、
helpとか書き出した時点でなんかキモって感じだった。
海老とか骸骨とか、なんだかな~。
少なくとも私は好みじゃないなぁ。こういう、ブラックユーモアじゃないけどもこういうのって。

まぁ原作読んでイメージできあがってから見るとありがちだけど、
声優陣どれもこれも合わないなー。
棒読み系だし。
声優さんが下手というより、そういう演出を好む監督さんなのでしょうか。

なんかコロッケ食べるとき、いらん「俺の塩と醤油持ってくるな」とか変なエピソード勝手に付け加えてるし。
長谷川さんこういうキャラなの?ただなんだか煩いキャラ、って感じじゃん。
更に途中で森田さんが起きる意味も、みんなで乾杯とか言って誤魔化してる意味もわからん。
こういういらんエピソード勝手にごてごて付け加えて、肝心の本編削る手合いが一番ムカつくんだよなー。

竹本の泣きわめき方がすっごいウザイ…。
キッキングボードっていう言い方はどういうこと?キックボードじゃなく?
なんか版権の問題?

まぁはぐちゃんを花本さんが迎えに行くっていうシーンは入れてもいいけど、ライターがつかないとか必死ではぐの乗ってる車両を追うなんて
原作にないシーンに時間をつかわなくても、
原作通りのシーンだけで十分花本さんのはぐちゃんへの溺愛っぷりって伝わってくると思うのになぁ。

大好きな「ノーモア留年」のシーンもイマイチだし、何より
「なんばしよっとねーー!」がスローで言わせてるのがかなりウザイ。
なぜ?言い方の問題?

猫に餌やろうとしてる女子学生がいるのも意味不明だしさぁ。
そんな意味不明な漫画演出するんなら、原作通り怒ってる学生の後ろに壊れた台車が置いてある方が分かりやすかったし。
教室間違えてるエピソードもかなりいらんし。

花本先生の「けりんちょ」のアクセント可笑しくない?
同じく、はぐに真山が握手求めたとき遮るときも、なんか無駄な効果多いし、真山の交流を邪魔しないでくれ、っていう台詞が面白かったのに
全部カットだもんなぁ。

「春、ですね」
「だな」
っていう会話もなんかなーーー。
その後の女子学生に「春」「だね」って言わせてウケ狙いみたいだけど、
だだ滑りですから!!

1話目からあゆや、リカさんもちらっとでも出したい気持ちは分かるけどね。
アニメの演出として。

森田さんがはぐちゃんの写真撮るとき、あははじゃなくて
「コロボックル!コロボックル!」
って言って欲しかったのに…。

あゆなんのために通りかかってるのかわからんし、
その後にまた冒頭の竹本くん自転車エピソード戻られてもねぇ。
現在の竹本くんが一生懸命走ってるシーンを入れる意味もよくわからんわ。


期待し過ぎたのかもしれないけど、イマイチだな。
次週予告の仕方も一言だけ、絵も1枚だけで、敢えてそうやってドラマチックに仕立てたいのかもしれないけどハズしてません?

拍手

2005.04.09 Sat
伊丹のダイヤモンドシティへ出かけまして。
(なんかそればっかり)
駐車場の代金もかからないし、行き慣れているからつい来ちゃうんですよね。

で、喉が渇いたのでスタバへ。
そこでBAMが、何を思ったのか突然ヒロペチーノを注文!プシュー
私が驚いた。(笑)
2年前の5月に注文できたFM802とスタバのコラボ商品だったのですが
すんなりオーダー通してもらえてびっくり。
抹茶クリームフラペチーノをベースにコーヒーをちょっと足してあるそうで、うまいっす。
店員さんもいい人ばかりで良かった。
そんな笑顔の素敵な店員さんに薦められるままに、私はストロベリークリームフラペチに。
あと、小腹も空いたのでアスパラとサーモンのサンドイッチも注文。

このサンドイッチ、400円だったんだけど、BAMとふたりではんぶんこして食べましたが
滅茶苦茶上手い☆
昨日この倍以上するものを1時間待って不愉快な思いして食べたのがバカバカしいわ。(苦笑)

拍手

2005.04.08 Fri
アンリ・シャルパンティエ、好きなお店でした。
阪急の地下に入っているお店でしか買ったことがなかったので、関東へ引っ越す前に是非芦屋本店で…と思い、
店内で食事が出来るのがメゾンという店舗だと分かったので行ってみました。

駐車場に止めたのが、17:45。
ユイに待っててね、と言いながら車の時計見たんで覚えてます。
中に入って結構混んでいて、待たされること15分。
実際に席について、注文を受けてもらったのが伝票によると18:09。

そこから、待てど暮らせどなんにも運ばれてきません。
注文したのはケーキ関係のデザートと紅茶、カスクートなんかのサンドイッチ系。
調理にそう時間がかかるとも思えません。
うちらより後から席についたお客さんもデザートを食べ終えて次々帰っていきます。
明らかにどう見ても可笑しかったと思うんですが、店員さんも誰も気付かないみたいで。
何度も減ってもいない水をつぎ足しにくる前に、ちょっと考えてくれたらいいのに。
18:45くらいに、店員さんがこっちのテーブルを見てはっとして、
18:54(もう頭きてて、時計見ながらBAMにもうオーダーキャンセルして帰ろうと話しかけていたところだったのでよく覚えてます)
にやっと、私が注文したカスクートとBAMの注文したパリジェンヌ(オープンサンドみたいなやつ)がきたんだけどさ。

それだけでも「お待たせしました」という感じではなかったし不愉快だったんだけど
私の方のカスクートはその日によって中にサンドされているメニューが違うということで、メニューに載っている写真では海老だったのです。
海老が嫌いな私としては海老だと困るので、
「今日は中身はなんですか?」
と訊いたわけ。
「スモークサーモンです」
という返答だったから頼んだわけ。
だけど目の前に置かれたカスクートはどう見ても生ハム系。
「え?」
と戸惑っているこっちのリアクションは意に介さず立ち去ってしまう店員。
スモークサーモンじゃなかったっけ?とBAMに確認。私の聞き間違え?
まぁそんなわけはなくて。

BAMが店員さんを呼んで確認。
店員さんが厨房に確認。
結果やっぱり今日のカスクートはスモークサーモン。
でも、普通そんなの間違えるんですか?よっぽどカスクートを頼む人がいないんでしょうか?
本日の…なんて銘打っているものを、間違えたりするんでしょうか。
スモークサーモンがきれたから、という理由の方がよっぽどまだ理解できるのですが…。
「なんでまた?」
というこちらの疑問に、
「こちらは日によって中身が代わりまして、」
ってそんなことは分かっているから最初に確認したから注文と違うんだということが分かっているからこう言っているんじゃないですか。

まぁこの対応をしてくれた店員さんは丁寧に対応をしてくれたからまぁいいんだけど、
「すぐに作り直しますから」
って言うんで、
「ここまで1時間ほどたってるんで、またそれくらいかかるなら結構なので」
と言ったけど、
「すぐですので」
と彼女は立ち去ったわけ。
すぐと言っても時間がかかるのが普通でしょ。
5分もかからないで出てきましたから。

悪く見ようとすれば、中身だけ挟み換えて持ってきたんじゃないの?という穿った見方もできるし、
そうじゃなくても45分かけてやっと出てきた物が5分で出てくるのはとてつもなく可笑しいことじゃないんですか?

結局気分も悪いし、ユイを必要以上に待たせているから
肝心のデザート類全てキャンセルしました。

レジでは
「カスクート代を無料にさせて頂きます」
と。
タダにすればいいっていう問題なんですか?
ユイに寂しい思いをさせているし、時間も随分かかっているし、
後から来た人は先にたくさん帰っているわけだし
デザートがメインだからデザートだけ注文すれば良かったなら、
料理を注文したときに時間がかかると言ってくれれば良かったのだし、
オーダーが通ってないのだったらそう言ってくれたらいいのに
とこちらが言っても、レジの人は
「そうですよね。申し訳ございません」
というだけで、事情を説明する気は毛頭ないみたい。

無料にして黙らせようっていう魂胆なんですか?
オーダー通ってないならそれでもいいし、別に生ハムのカスクートでも食べますよこっちは。それでもいいけどさ。
なんの説明もなく、こっちが怒ったらすみません、で
誠意を見せて事情を説明しようというのではなくて
タダにするから、っていう態度が非常にムカついた。

今まで阪急の店舗なんかではとても良い対応をしてもらっていて
気に入っていたお店だっただけに、こんなきちんとした
直営の店舗でこんな対応をされるとは思わなかった。
がっかりです。
 

拍手

2005.04.07 Thu
今日は神戸に宿をとっています。
このホテルは嫌な思い出があるところです。(苦笑)
関西最後の宿がここかよ~って感じですが。

まぁ何にせよ、ベッドで寝られるのは有り難いです。

琵琶湖の周りはあんなに雨だったけど、全然神戸の方は晴れてました。

来週の今日はハチクロだなぁ。
無事見られそうかな。

拍手

2005.04.07 Thu
昨日は21:30頃に一周手前のマックで晩ご飯をとったらチーズバーガーを注文したのにチーズが入っていなかったりしつつ。

今朝はこのコンビニで朝ご飯を買おうとしたらレジの前ですっと横入りされ、レジ横の棚から缶コーヒーをとって会計しようとしたムカツク馬鹿が。

何よりムカつくのは、そういう客を普通にうちらより先に会計しているレジのおばはんだ。
うちらが先に並んでいたのは分かってるだろう?
普通「こちらのお客様がお先でしたので」とか言えよ。
こっちは籠に物入れて並んで先の人の会計が終わるの待ってたのに、
それを手ぶらで横入りしてきたやつ先にすんな。

これだから田舎のコンビニはよぅ。

天気も雨で気分最悪だわ。




拍手

2005.04.06 Wed
ローソンで飲み物とかを補給して、いざ出発。滋賀県へ。

BAMと付き合っていた頃、一度やってみたことがあるのです。
その時は大きさを侮っており。(苦笑)
全然手前のところで、あれ、もう一周した?とか言って道に迷い、コンビニで地図を確認してまだまだ1/4周もしていないことに気付いて愕然とした覚えがあります。

その時は天気は生憎のだったりで、今日はかなり天気良いので行ってみようかと。
きっかけは、昨日の貴船神社に行くまでの激細の癖にバス通りというびっくりな山道が国道で、それを伝っていくと滋賀県に行くらしい、ということで。
どうですか。狭いでしょう?
これで一方通行じゃないんですよ?


最初は晴れていたのにだんだん天気が…。
でもま、楽しく一周の旅ですよ。
前回のときと反対周りです☆

拍手

2005.04.06 Wed
漫画喫茶の駐車場でひもじく就寝して、今日も朝6時台にBAMを起こす。
放っておけば24時間以上平気で寝ている人なので、こんな時間に起きてくれるだけでまぁ良しとしよう。
早速まずスカちゃんがお腹を空かせているのでガソリンを補給。
うちらも昨日ライフでgetしたパンで朝ご飯。
0504060802.jpgちょっと迷いつつ桂離宮へ行ってみる。
まぁ中には、宮内省から許可を貰わないと入れないので前の公園部分だけだけどね。
みなさんジョギングとか散歩コースにしていた。
こんな物静かなとこで毎朝散歩したら健康になれそう…。
桜が6部咲きな感じでした。
ユイも大喜びで走っていたし。


0504060908.jpgで、何度も通過しているだけで一度も行ったことの無かった(BAMとは、ね)
二条城へ行ってみることに。
そしたら9時に入ったんでかなり早かった方だと思うんだけど、
バスツアーとかもう結構きていて、そのバスが
『姫路城・大阪城・二条城巡りツアー』
になっていて驚いた。
よくよく考えたら今日4月6日はし・ろで城の日なんだよね。
姫路城では入城無料イベントとかもやっていた。
いつぞの4/6に姫路城行ったから覚えてるのだ。
だからそういうツアーやってるんだなぁ。

二条城に入るのは修学旅行以来なので、かれこれ10年ぶりくらい。
でもなかなか覚えているもんさね。
やっぱりあの頃と今では同じ物を見ても違う受け止め方をしている部分もあるわけで。
その反面、当時と同じ構図で写真を撮っていたり、成長していないというか変わらないところもあったり。

2時間いて、駐車場600円の範囲内ぎりぎりで出庫しました。

新選組関連の資料を読み漁ってから来てみると、なかなか感慨も違いまして良かったです。
当時は高い建物もなかったから(まぁ今でも他に比べたら京都は無いけども)
壬生の屯所から二条城が見えたそうですよ。

拍手

2005.04.06 Wed
a
久方ぶりのネットです。

人が一生懸命大量のメールブルーを裁いている間、
BAMは横で週刊少年ジャンプを何冊も抱えてうはうはです。

先日コンビニでデスノートの6巻を見つけて買ってあげて以来、
第二部が本誌で始まるまでに追いつきたいと迷っていたBAMなのですが
マンガ喫茶なので週刊の雑誌も過去のが大量にちゃんとおいてあるので
6巻以降の分を全部持ってきて横で読んでいます。

かくいう私は風邪気味っす。ポロリ
でもまぁ、旅行気分で今日は京都観光。
貴船神社行きました☆
前から行きたかったんだポッ

長いなと思っていた家なき子期間ももうあと残すところあとわずか。
でもNTTの回線工事がうまくいかず
ネットが自宅で再開できるのはいつになることやら・・・。
かなりポイント関係もとり逃してます。

家でできるようになったらまた写真アップしたいな。
いい加減ハボちゃんもリヴもいなくなってしまうのでは・・・。モゴモゴ
誰かかまって下さい。ムニョムニョ

拍手

2005.04.05 Tue

です。写真は。
生憎改装中だったのですが、その分屋根の銅板の寄付を集めて
いて、折角なのでやってみたりしました。

貴船神社は一度来てみたい憧れの場所のひとつだったので
なかなか嬉しかったです。


割と京都でしていた花見、今年からはできなさそうだなぁと思
うとちょっと寂しいなぁ。

 

拍手

2005.04.05 Tue
今日は夜のうちに京都入りしておいて、6時台にBAMを起こして早々にコンビニで朝食を買い込み。
さっさと宝ヶ池を目指します。

前に桜を見に来たのが最初なんだけど、BAMもユイも思いの外気に入っているようで、また来てしまいました。
もちろん今年は桜には早く、ちょっと残念。
でも天気が良くて、飛行機雲も2本線ではなくエンジン4発分くっきり見えるくらいすっきり空が見えてました。

ユイを離したり、人が近くに来たらつないでBAMとバトミントンしたり。
ユイを離している最中、羽を打ちそこねて地面に落ちた瞬間突然ユイに奪取され。(笑)
追いかけるBAMに遊んで貰ってると思って羽を銜えたまま逃げるユイ。(笑)
滅茶苦茶おもろかった。

あと、珍しく鳩を追いかけ回していました。
自分が猟犬だったことを思い出したのでしょうか??


で、お腹が空いたのでいい加減引き上げてきて、たまたまライフがあったので行ってみる。
流石スーパー。なかなか安くでお弁当やお菓子、パン類をgetできました。
明日の分まで持ちそうだ。ラッキー

拍手

2005.04.04 Mon
昨日寝るのが遅かったので、今日起きたのは8時台。
朝からペペロンチーノをローソンで購入。
結構ピリ辛だったけど美味しかった。

で、なんだか私的にはとっても無駄っぽい動きで嫌なんだけど
また尼崎方面へ戻る。
ユイのかかりつけの獣医さんのところへ行って、フロントライン関係を1年分まとめ買い。
箱買いになって17000円!>_<
でも仕方ない。いるものなんだし。

漫画喫茶に行きたいんだけど、つまりいい加減ネットをしたいんだけど
入会金がかかるところばかりなのがどうにも気になる。
引越が終わってネットがつながれば、当分用はないだろうし、
こんなとこで会員になっても全国チェーンじゃなかったら意味がないのに、
それに何百円も投資したくないので悩む。

悩んだ挙げ句その近くの靴屋さんでスニーカーを購入。(なんでだ)
いや、ヒール一個しか靴残してなくて、そしたらBAMが宝ヶ池行くつもりなのにとか言うし、靴擦れしてきたし、
だったらこないだジャスコで見た1000円のなんちゃってアディダス買えば良かったなぁと私が言うので、
ここなら安かろうとBAMが連れてきてくれたわけ。
990円でお買いあげ。

お昼はまたローソン。
今日はローソンばっかりだな。
お蕎麦にしてみた。
あと、前から気になっていたトールーファを買ってみる。
会社の人が激まず、って言ってたんだけど、豆乳が平気な私にはいけるのでは?と思い。
めっちゃうまいっす。
豆乳苦手なBAMでも黒蜜の効果か美味しいって言ってた。
デザートにするには高いけど、朝ご飯とかにいいかも。

拍手

2005.04.02 Sat
昨晩は滋賀で宿をとった。
なぜかというと、京都の親戚の家に挨拶に行こうかなと。

行く度いつも泊まっていけと言って貰い、その度ユイがいるので
と思って断っていたのだけど、最後だし泊まらせてもらおうかと思ったら
今日に限って泊まっていけと言われなかった。(苦笑)

しかも、引っ越すということに対してなぜ?と言われるばかりで、
祝うとか頑張って、とか新しい住所を訊いてくる
といったことがまったくなかった。
別に餞別をくれとは言わないけど、せっかく親や親戚のいる地を離れるなんてなぜだ、という否定的な言葉ばかりでげんなりした。

そんなに親と近くに住まなきゃならないものか?
と思う私は薄情なのか?

北海道が特殊なのかもしれないけど、本州、特に関西のそういう雰囲気ってなんかな~。
別にここ、私の地元じゃないし、関係ないし
仕事の都合だったらしょうがないんじゃないの?

もう決まっていることを、おめでとう、とかじゃなく
なんで?とだけ言われて、まるで葬式みたいな雰囲気で
お陰様でガンダムも見逃し。(苦笑)
立ち去った。

以上。

かなり個人的に感じ悪かった。
 

拍手

   
106  107  108  109  110  111  112  113  114  115 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
  




忍者ブログ [PR]