ふと思いついては消えていく戯れ言の中にも大事なことや本気なことはあるよな、と思い極力書き留めよう、という、日々いろんなことに対する思いを綴っています。
2009.12.06 Sun
「子ども必要ない」が42.8%に
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1041585&media_id=4
子供がいらないなんて信じられん
という論調の日記が結構多かったけれど
無理に作らなくても構わないのと
作りたくても作れない
って場合もこの42.8%に込みなんじゃないのだろうか?
その場合も「身勝手」と叩かれなければならんのだろうか。
後継ぎとしてどうしても男を産まなければならない
男が生まれるまで何人も産むしかない
っていう、産むのが義務化してくるのはどうかと思うけれど
名を残す、家を残す、血筋を残すという考え方は
歴史を学ぶと大事なものだと思うようになった。
実際子供が少なくなればなるほど、国家は
今話題の財政面からいっても立ち行かなくなるわけだし。
「生き方の多様化」なんて耳障りの良い言葉で誤魔化しているけれど
様々な問題が含まれていることを
内閣府は把握しているんだろうか?
今会社の同僚が産休を取っているんだが
産休に入る前かなり紆余曲折があった。
そもそも彼女が結婚したとき、家庭に入るなら仕事がおろそかになるだろう
と今までいた部署からとばされ
当然取得する権利のある産休もかなり叩かれ
産休取るなら復帰時同じ仕事は出来ないと思え、と脅され
彼女、
「産むべきじゃなかったんだろうか。でも、折角授かった命なのに」
と落ち込んでいた。
結局無理矢理産休は取ったわけなのだけど
この先所謂窓際に追いやられる運命が待っている。
商社なんだが、子供は未来の顧客なわけだし
日本という国の宝でもあるんだが
上司の男たちの見方はこんなもん。
結婚して夫が大事になれば残業をことわることもあり
子供が出来れば仕事を休むこともある、
それは邪魔だ、と。
サービス残業と有休をとらないことが美徳と考えている男共なので。
こんな環境で、そう簡単に「子供が欲しい」と言えると思うか?
女であるだけで、どんなに頑張っても
男並みの仕事を任せてもらうことは出来ず
結婚も子供を産むこともいい顔をされず
脅されて仕事は取り上げられて
最悪自主退職に追い込まれる。
かと言って今のご時世、旦那の給料だけで
家族を養えるという人はそう多数ではなかろう。
正社員の道を閉ざされて子供抱えてフルタイムの仕事も出来ず
近所のスーパーで嫁がパートするだけでは
到底子育てなんて時間的にも金銭的にも無理。
それが容易に予想できる状況にいる人らが
「子供が必要ない」と判断することが
責められるべき話だろうか?
大体、政府が男女共同参画社会推進として
女性の出産や育児の『負担』を減らそう、という言動が既に可笑しい。
『負担』とは失礼な話。
女性が仕事をすることは賛成だし自分も仕事をしているけれど
仕事をしながら子育てが出来ない
産休や有休を容易にとれず、それを取れば重要なプロジェクトからはずされる
ことが『負担』なのであって、
子育てが負担なのではない。
幼稚園や保育園を増やすことも大事だけれど
本当に大事なのは親が子供と一緒にいること。
簡単に言うなら生まれて三年までは母親と一緒にいることが
子供にとって大事という心理学方面での統計があるんだが
今の社会では出来て一年の産休止まり。
小児科や産婦人科がどんどん減っている問題もある。
長くなりすぎるので言及は避けるけれど
子供は必要ない、という人たちは
自分たちのことしか考えていない身勝手な人たち
という論調は表面しか捉えていないのではないだろうか。
治安や経済や様々な状況を鑑み、
「(少なくとも今は)子供はいらない」
という判断をした友人もいるし、彼女は彼女で
きちんと自分たちの状況を把握している訳なんで立派だと思う。
また、こんな状況下でもママさんになった
同僚や友人や、マイミクさんもいる。
彼女たちのことも、とても尊敬する。
日本の、人類の宝なんだけどな。
大袈裟じゃなく。
世間の目は結構冷たい。
会社で有休を取れないこともそうだし
妊婦さんに電車で席を譲る人が少ないこともそう。
妊娠は病気じゃないけれど
悪阻もしんどいし、体の自由もきかなくなるし。
野生動物では群れ全体での子育てが当然で
お母さんは餌を運んでもらって守られて
子育てに専念できるという種も少なくない。
出産も子育ても母親の『負担』ではなく幸せのひとつで
群れ全体の未来を支える宝だと
本能で理解している。
子孫繁栄だけが人の生きる目的でもなく
人類がこの地球上に存在していなければならないとも
全く思わないけれど
女性が当たり前に子供を産み育てたいと思いそれを実行できる様に
子育ての負担を軽減することより
子育てを負担だと思わなくすることが重要なのでは。
電車で妊婦さんに席を譲るとか
ベビーカーを押している人が乗りやすいよう
エレベーターの扉を押さえて開けておくとか
たったそれだけのことをみんながするだけでも
世論は変わっていくと思う。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1041585&media_id=4
子供がいらないなんて信じられん
という論調の日記が結構多かったけれど
無理に作らなくても構わないのと
作りたくても作れない
って場合もこの42.8%に込みなんじゃないのだろうか?
その場合も「身勝手」と叩かれなければならんのだろうか。
後継ぎとしてどうしても男を産まなければならない
男が生まれるまで何人も産むしかない
っていう、産むのが義務化してくるのはどうかと思うけれど
名を残す、家を残す、血筋を残すという考え方は
歴史を学ぶと大事なものだと思うようになった。
実際子供が少なくなればなるほど、国家は
今話題の財政面からいっても立ち行かなくなるわけだし。
「生き方の多様化」なんて耳障りの良い言葉で誤魔化しているけれど
様々な問題が含まれていることを
内閣府は把握しているんだろうか?
今会社の同僚が産休を取っているんだが
産休に入る前かなり紆余曲折があった。
そもそも彼女が結婚したとき、家庭に入るなら仕事がおろそかになるだろう
と今までいた部署からとばされ
当然取得する権利のある産休もかなり叩かれ
産休取るなら復帰時同じ仕事は出来ないと思え、と脅され
彼女、
「産むべきじゃなかったんだろうか。でも、折角授かった命なのに」
と落ち込んでいた。
結局無理矢理産休は取ったわけなのだけど
この先所謂窓際に追いやられる運命が待っている。
商社なんだが、子供は未来の顧客なわけだし
日本という国の宝でもあるんだが
上司の男たちの見方はこんなもん。
結婚して夫が大事になれば残業をことわることもあり
子供が出来れば仕事を休むこともある、
それは邪魔だ、と。
サービス残業と有休をとらないことが美徳と考えている男共なので。
こんな環境で、そう簡単に「子供が欲しい」と言えると思うか?
女であるだけで、どんなに頑張っても
男並みの仕事を任せてもらうことは出来ず
結婚も子供を産むこともいい顔をされず
脅されて仕事は取り上げられて
最悪自主退職に追い込まれる。
かと言って今のご時世、旦那の給料だけで
家族を養えるという人はそう多数ではなかろう。
正社員の道を閉ざされて子供抱えてフルタイムの仕事も出来ず
近所のスーパーで嫁がパートするだけでは
到底子育てなんて時間的にも金銭的にも無理。
それが容易に予想できる状況にいる人らが
「子供が必要ない」と判断することが
責められるべき話だろうか?
大体、政府が男女共同参画社会推進として
女性の出産や育児の『負担』を減らそう、という言動が既に可笑しい。
『負担』とは失礼な話。
女性が仕事をすることは賛成だし自分も仕事をしているけれど
仕事をしながら子育てが出来ない
産休や有休を容易にとれず、それを取れば重要なプロジェクトからはずされる
ことが『負担』なのであって、
子育てが負担なのではない。
幼稚園や保育園を増やすことも大事だけれど
本当に大事なのは親が子供と一緒にいること。
簡単に言うなら生まれて三年までは母親と一緒にいることが
子供にとって大事という心理学方面での統計があるんだが
今の社会では出来て一年の産休止まり。
小児科や産婦人科がどんどん減っている問題もある。
長くなりすぎるので言及は避けるけれど
子供は必要ない、という人たちは
自分たちのことしか考えていない身勝手な人たち
という論調は表面しか捉えていないのではないだろうか。
治安や経済や様々な状況を鑑み、
「(少なくとも今は)子供はいらない」
という判断をした友人もいるし、彼女は彼女で
きちんと自分たちの状況を把握している訳なんで立派だと思う。
また、こんな状況下でもママさんになった
同僚や友人や、マイミクさんもいる。
彼女たちのことも、とても尊敬する。
日本の、人類の宝なんだけどな。
大袈裟じゃなく。
世間の目は結構冷たい。
会社で有休を取れないこともそうだし
妊婦さんに電車で席を譲る人が少ないこともそう。
妊娠は病気じゃないけれど
悪阻もしんどいし、体の自由もきかなくなるし。
野生動物では群れ全体での子育てが当然で
お母さんは餌を運んでもらって守られて
子育てに専念できるという種も少なくない。
出産も子育ても母親の『負担』ではなく幸せのひとつで
群れ全体の未来を支える宝だと
本能で理解している。
子孫繁栄だけが人の生きる目的でもなく
人類がこの地球上に存在していなければならないとも
全く思わないけれど
女性が当たり前に子供を産み育てたいと思いそれを実行できる様に
子育ての負担を軽減することより
子育てを負担だと思わなくすることが重要なのでは。
電車で妊婦さんに席を譲るとか
ベビーカーを押している人が乗りやすいよう
エレベーターの扉を押さえて開けておくとか
たったそれだけのことをみんながするだけでも
世論は変わっていくと思う。
PR