忍者ブログ
Admin / Write
ふと思いついては消えていく戯れ言の中にも大事なことや本気なことはあるよな、と思い極力書き留めよう、という、日々いろんなことに対する思いを綴っています。
2025.04.20 Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006.05.21 Sun
先週から楽しみにしていたんだけど。
歌詞とかも出るならちゃんとビデオとっておけばよかった
と今後悔中。

ああ、いきたくなる…。

スティッチ カワイイ(人´∀`)☆.。.:*・°
ミニーちゃんも可愛いし。
リロも可愛く見えるんだ…。

あ、くぅちゃんが一生懸命一緒にふりやって可愛い~って言いながら
喜んでいるあのサービス精神が、リップサービスであれ本心であれ
ただ立ってたりただのってるだけの他の人と比べて
芸能人として正解だし、可愛いし偉いなぁと思いました。
関西人としてのサービス精神??




拍手

PR
2006.05.21 Sun
今日はかなり良い天気だったので、ガソリン補給してドライブへ。
久し振りに長めにユイ連れでおでかけです。
行き先は秩父にある羊山公園なるところ。
芝桜が綺麗らしい、という情報のみで行ったんだけど、
盛りは終わっているのも知ってたんだけど、ここまで終わってると思わなかったし、
何より正直これが綺麗に全て咲いていたからって、お金を払う気には
到底なれないなぁ…と思う。
でもこれに10万人来るんだって?
う~ん…。
自然の綺麗さではなく人工的に作られたもので、お金もとるのに
この程度かぁと思いました。
好みによるんだろうけど。
私とBAMの好みじゃないなぁ。

私は北海道のある場所でこんな感じの花のイベントへ行ったけど
もちろん駐車料金とか無料だったし、
盛りが過ぎていても楽しめるようにいろんな季節に咲く花がうえてあって、
500円とか払うと自分で花束とかドライフラワーでリースとか作らせてくれて
楽しかったけどなぁ。
そういうのとは全然違ったな。




拍手

2006.05.20 Sat
買物に遠出するとき通る道で、なんか新しく食べ物屋さんができていて、
今度一度食べに行ってみようか、とBAMと言っていたんだけど、やっと今日行ってみた。

メニューが入ってすぐのところに置いてあるんだけど、奥行きが無く、メニューを見たいのに
メニューの前にいると丁度ドアの前をふさいでしまい、次に入ってくる人の邪魔をしてしまう。
だから全然ゆっくり見られない。ので仕方なく中へ入る。
さっきまで雨だったし、晴れていたらいつもそうしているのかもしれないけど、
メニューを置くならドアの外に置くべきだと思う。


中へ入ると、先に座って待っていた人が案内される。
女性ふたりはケーキをテイクアウトするのか待っているのか謎。
クリップボードに待ち客リストが挟んであるけど、それを客が自分で書くのか店員が書くのかも謎。
全然案内は無い。どうしたらいいものかと待っている問、数人店員は通るけど、
笑顔でいらっしゃいませ、とは言うけれど、指示は無い。
そしたら恐ろしく仏頂面の男性店員が女性客と、うちらのあとに入った客に名前を聞き出した。
一瞬むかっときたけど、一応二行目をあけていて、三番目にきいたけれどうちらの名前を
二行目に書いてくれたんでまあ良しとするか、と思う。
が、座ってお待ちくださいなんていう案内もやっぱり無い。
程なくさっきの男性店員に案内されたんだけど、やっぱり笑顔が無いし、
いきなり円形テーブルの手前の椅子を引いて、だからBAMのためにひいているのか
そうじゃないのならBAMが奥へ回ってから椅子を引くべきだろう、と驚く。
BAMが引かれた椅子をよけつつ奥へ行って座るんで、私は手前の椅子の前に立ったら、
立った瞬間に椅子を押されたんで脹脛に結構当たってよろけるようにして座り込んでしまった。
が、謝罪関係は無し。

この男性店員で私とBAMはかなり困り、ここはファミレスなのか、頑張ろうとしているお店なのか
どっちへ持っていきたいお店なのかさっぱり読めない。
読めないからなんだか面倒臭くなってきて、パスタとピザを単品頼むだけに止めた。
でも、モッツアレラチーズのパスタはかなり本格派で美味しかったし、
カルツォーネもちゃんと窯で焼いているから香ばしくて、料理は申し分無し。
お皿も洒落たものを拘っている感じがしたし、新規開店の気合か、大半の店員さんは
笑顔だし取り皿を持ってきたり気も遣ってくれる。

結局、最初の印象が悪かっただけで、結構悪くなかったんじゃないのかな?
というのが最終的なBAMと私の結論。
今度もう一度食べに行ってみようと思います。
タルトケーキにも力を入れているみたいだし。私タルト大好きなので。

拍手

2006.05.20 Sat
リサーチインターナショナルさんで座談会に参加してきました。
なかなか楽しかったです。
30分ほどオーバーしたけど、その分ということで図書券まで頂き。
丁寧な感じでした。

8500円なり。
わ~い。






拍手

2006.05.19 Fri
ああ憂鬱。雨が嫌いなわけではないはずなんだけど。
何度もいうけど、雨の日に満員電車に乗るのが嫌なだけ。
なんで傘を真っ直ぐに持てないんだろう。斜めに持ったり手首にかけたら、人に突き刺さるとか
人を濡らしてしまうってなんでわかんないのかなあ。
いつもより3本早い電車に乗ってもつくの普通通りなくらい電車遅れてるし。
参考書読みながら歩いてた女子高生に気付いたんで避けてやったのに
思いもしないところに私がいたらしく(そりやずっと参考書見たまま歩いてりやね)
おもいきり舌打ちされて頭にきて思わずなんだとこらと呟きにらみ合い。
ああくだらな。

くだらないと言えば、昨日こんなこと注意されたんだよね、とBAMに話したら
「そんなくだらないことでそんなにネチネチ言われるの?」と半ば呆れて驚いていた。
ねえ。BAMとか私だったら、別に言わずに勝手に直しておいてあげるとかってなもんだよね。
接客ってチームでやるけど、なんだか事務って飽く迄個人っていうか0
特にこの部署って私ひとりしかいないし、だから君しかわからないんだから、って
派遣に全責任を背負わせてもらうのもかなり重たいなあと思っているんだけど。

やっぱ接客戻りたいなあ。
接客だったら朝の満員電車とは完璧ずれるから乗らなくてもいいし。
仕事でかなりストレス発散できるだろうし。
でも夫婦で接客やりだしたら、経済状況も家庭環境もがたがたになるのは目に見えているのだ。
あ~あ。

拍手

2006.05.18 Thu
BAMが今日全解消かかったので、池袋で待ち合わせて新しくできた画材屋に行ってみた。
今まで見たこの系列の画材屋の中で一番見やすかった。
紙や絵の具見ながら懐かしがるだけで買いはしない私たち。
「情報カードはどこにありますか」とお客さんに訊かれて「情報カード?」と
きょとんとしている店員さんを見て、思わず口を出したくなった。
見れば分かるんだけど、あのカードを『京大カード』とか『情報カード』とか言うって知ったのは
八年前の今頃だったなあ。(苦笑)

ここで18:30から、とかいう遅い半端な時間でバイト募集してないかな。(笑)
だったらやりたいな~。
台車に載せて放置してあったスケブ、品だしできる自信かなりありあり。

拍手

2006.05.18 Thu

今回は大規模にどんちゃん戦争があったので、まあ面白いと言えば面白い。
が、あっさりばっさり殺しちゃうんだよなあ・・・。
殺さないって約束しといて殺しちゃったりとか。
そんな中でもりきさんとかはちょっと好きかな。
首切られたらいつはえてくるかなーとか、言うことが面白い。
でもねえ。ん~。あたし好みのお話じゃなさそうなんだなこれが。
憤慨の士がたくさんっていうイメージだったんだが、どうも…。

拍手

2006.05.18 Thu
朝電車の中で本を読んでるんだけど、ページを捲るのに吊り革から手を離した瞬間
後ろのおじさんに吊り革を強奪された。
えー…。
私背が小さいので、網棚に手を伸ばすとすごい手痛いし肩凝るし、嫌なんだけど…。
えー…。
普通そんなんする?
くそう。


雨だから後ろからべっちゃべちゃの傘押し付けられるし、
隣から傘の先を刺されるし、
ああもううんざりだよ。


で会社着いたらいきなし怒られた。
昨日ケアレスミスしてて、ほんとに自分のミスなんでしょうがないんだけど、
それ昨日やりながら、いつもと若干違う順番でやってて、大丈夫かなーって気になりながら
やってたやつなんだよね。大丈夫じゃなかった。
折角気になったのに。からだは全部知っているのに。聞き流してしまった。
あ~あ。
自分が悪いんでしょうがないんだけど、
「昨日これこれでこうだったんだよ。気を付けてね」
って言われるのはいいけど、わざわざ
「これおかしくないかい。よく見なよ。おかしいだろう。気付かないのかい?」
ってクイズ形式にされるのはあまりどうかと。
こっちが悪いんでしょうがないんですけどぉ。こっちが悪くてもむかついたら言い返すBAMなら、
問題なく言い返すんだろうなあ。
私はこっちが悪いと思ったんで黙って素直にはいはい聞いておきましたけど。

それにしても嫌味くさくなく普通~に話せないのかなあ、いつもいつも。


珍しくふたりそろって(一緒にじやないけど)お昼に出たから、本読める★
とか思ったら課長がやってきた。タイミング悪っ。
くそ~。今日はついてないぞ~。
そう思ってたら悪運呼び込みそうだから思わないようにしてたけど、でもついてないっ。
 

拍手

2006.05.17 Wed
22時に一息いれようと思って、今日は眠くないしちゃんと起きてられてるし、
NANA見られそうだなあと思ってたのに、なぜか。
起きたら。
まるで魔法のようなことに。
だからなんで終わった瞬間に目覚めるのでしょうか…。

拍手

2006.05.17 Wed
昨日会社の帰り、インパする前に寄ったんだけど、一冊文庫本を返しただけだったのね。
一端家まで借りた本持って帰るのも重いし。
それに、明日から一週間ほど臨時休館で借りられなくなっちゃうし。
この前休館だったのは、同じ建物内の会議室?なんか別のもののことだったようだ。
な~んだ。無視して行っちゃえば良かったんだな。がっかりだ。

どっさり、って言っても上限十冊だし、馬鹿なことに手持ちのバッグだけで
いつも持っていく紙袋を忘れちゃったんでバッグに詰め込めるだけ詰め込んで
九冊借りてきました。
ふう。

拍手

2006.05.17 Wed
同じパターンの繰り返しで、着々と梁山泊に人が集まってはいるのですが。
う~ん。どうなの。
私が苦手なだけなの?
裏切り、殺し盛りだくさんです。あんまり今のところ、男の仁義!って感じを受けません…。

拍手

2006.05.17 Wed
今日は23時に帰ってきてたから、くるちゃんのラジオが聴けるなあと思ってたのに、
気付いたら寝てしまってこんな時間。
しかもついさっき終わったばかり。
なんでだ~。

拍手

2006.05.16 Tue
行こう行こうと思って行けてなかったので、やっと行って来た。
ら、新商品がたくさん出ていてなんだか迷う。
ピンバッチのついてる帽子、三種類とも無いのかと思っていたら
一番人気のガイドにのっている黒以外はあるんだね。
ちっ。タオル買ってから気付いたよ。また今度だな。
このタオルもなんか可愛いし、丁度千円だったし、いいや。
本当はクリアファイル狙いだったんだけど、売り切れてた。
修学旅行生かなり多かったしなあ。

修学旅行生と言えば、髄骨柄のバンダナ巻いたり丸坊主の男の子が
Eバレを見ながら携帯電話のカメラをかまえつつ
「プーさんぜってえ撮りてえつっ!」
って言っていたのがちょっと笑った。
あと、みんな平気でベンチに土足で上って見ていてなんだか寂しい気持ちに。
これは最早この人たちが非常識というよりも、
自宅なら兎も角外にある椅子なんだから、どうせ雨ざらしになっているんだから
土足で乗っても構わないだろうっていうのが今の子達の常識なんだろうね。
子っつーか、おばさんもいたけどね。
ベンチの背もたれに登って柵と背もたれに片足ずつ乗せて見ている人たちには
流石にゲスコンが注意していたけど。
逞しいのは、注意しに来たゲスコンを掴まえてシャッターを押してくれと頼んだおばちゃん。
怒られながら頼みごとする根性が流石です。
しかももちろん「あのフロートが来てからよ!」と注文。
でもそのフロート別にキャラものじやなくて白鳥のやつだったんだけど・・・。
それでいいの?おばちゃん。


この後チャームを交換。遂にエンジェルちゃんですよ。
でも実は、予想より可愛くなかったのでちょっとがっかり。
他のは基本的にスタンプカードの柄と同じだったのになあ。


今日は花火もありました。でも見なかったんだけどね。




拍手

2006.05.16 Tue
すらすらと一気に読めた。読みやすかったし、今のサイトの日記にも
若干通じるところがある。若い頃の分だし、すごく勢いがある。

死にたい、と思う感覚、すごいよく分かる。
それもなぜか、すごく晴れた平和な日曜日の午後に急に死にたくなる。
自分から死に飛び込むわけではなくて、つていう描写がとてもよく分かってしまった。
やっぱり言霊が悪いと思って、いや死にたくない、死にたくない!と否定するんだけど。

壁画に、初めにはいなかった人物が浮かび上がってくるって話、怖かった…。
怖い話って嫌いな人なのに、なんだかばななさんの文章を読んだら興味が…。

手塚先生の作品を小さい頃見て、怖くて嫌悪感を抱いていたんだけど、その理由が
なんだか分かって妙に納得してしまう。
そうか、リアルだから怖かったんだ。生身だから。

なかなか良かった。

あ、ばななの花、興味があって以前調べてみたんだけど、びっくりした。
生で見たことはないのですが。
あれは本当にオブジェだ。不思議。
今度生で見てみたいな。

拍手

2006.05.16 Tue
正直ちょっと飽きてきました…。
武松に同情していても、あっさり人を殺しちやうし。
普通に人間が人間を食べてるしなあ。

西遊記の中でも、人肉を餞にした饅頭って出てきましたが、
それは三蔵さんを汚そうという妖怪の企みだったりしたんでまだ理解できたんだけど。

それに頭がこんがらがってきて、あ、この名前は聞いたことあるけど、
で、いつ出てきたどういうことした人だっけ?
と思い出さないといけないのがなかなか大変。

今殺そうとしていた癖に、相手の名前を知った途端へいこらして
殺されかかった方もいいですよ、って義兄弟の契りを結んじゃうところも理解しにくいッス。

あと七巻かあ。先は長いなあ。

拍手

2006.05.15 Mon
帰り道に咲いています。
綺麗。

鮮やかな濃い色の花も綺麗だけど、白い中に鮮やかさの入った花も綺麗だよね。

今年は何も花の種蒔いていないなぁ。




拍手

2006.05.15 Mon
今日が返却期限だったんで、お昼休みに歩いていった。
ら、『本日 閉館』って札が下がってた。なんでだ。
仕方ないから返却ポストに入れてきた。新しい本借りたかったのにぃ。
おっかしいなあ、と思って帰ってもらってある図書館カレンダー見ても、
やっぱり今月のお休みは5日のみ、臨時休館が18~25つて書いてあるんだけど…。
今日はお休みじゃないっぽいんだけど…。
なぜだーっ。

帰り道にコンビニでジャンプを立ち読みしてきたよ。
デスノやっぱ終わっちゃったねえ。楽しみがひとつ減ったよ…。
それにライトが死ぬって分かってしまっていて、映画見たいって気分に私はあんまりならない。
BAMと言ってたんだけど、主人公が死んで終わる少年漫画って最近久しくなかったのでは?
「なにがあったっけ」
「幽遊白書とか」
「ドラゴンボールとか」
どっちも死んでる意味が違うし!l

私のデスノの感想としては、というか蟠りというか、でもまあこういう終わり方しかなかったのかな
という微妙な感じは、全部松田さんが代弁してくれたので、まあいいか、という。
伊出さんの言っていることも理解できる。
けど、相沢さんがどうしても好きになれない。どっちつかずで対応して、結局買った方についてる感。
なのに一番出世してるっぽい?なんだかなあ。
相沢はだって、そういう終わり方で本当にいいの?ニアとライトのプライド対決で、
結果キラはいなくなったけどそれで納得しているの?
ミサミサに対してとかは?結局役立たず扱いで命がけでやってもそんなで終わって
ニアに解決してもらってありがとう、で、これからも仲良く『L』の小間使いをすることで、いいの?
模木さんもあんまり台詞無かったし…。
松田さんが一番人間らしくて、まともな対応だったと思う。終始。

あ~あ、本当に、どうせならLに負けて欲しかった。ニア好きになれないし、相沢も嫌だ。
あ~あ。
でも、しょうがないよね。松田さんたちが死んでないんだし、ライトのこと好きだって言ってくれる人が
ちゃんとまだいるんだもんね…。
 

拍手

2006.05.14 Sun
タイトルとおり、冠婚葬祭についてまとめてあるけれど、それ以外のことも書いてあり参考になる。
分かりやすいし、項目ごとに短めにまとめてある。
個人的に一番勉強になったのは、見合いのあり方と葬儀の仕方。
特に葬儀は、意外な方向で勉強になった。
というのも、母親から迷信として言われていた、縁起が悪いからしてはいけないこと、
履物を履いたまま降りてはいけない、とか、着物を左前にしてはいけないとか
例えばそういったことを、理由は具体的には知らずただ縁起が悪いとして聞かされていたことが
多かったのだけど、葬儀のときにする習慣のことだったりして納得した。
逆さ水、であるとか。
中国から伝わっている風習が多い反面、意外とそうでないものも多く感じた。
日本人の、よく言えば柔軟な感覚で文化を自分たちに合うように焼きなおしている感じがとても伝わった。
お寺関係の話では、歯に衣着せずずばっと書いてあることが多かったんで分かりやすかった。
こういうことがあるからどうも、宗教へのイメージが悪いんだよなあ。戒名とか。お布施とか。

余談ですが、著者が函館出身で驚いた。勝手に親近感が涌きました。(笑)

拍手

2006.05.14 Sun
先日チェーンを買って来たので、前買った万華鏡をペンダントに直す。
因みに、色違いのチェーンにつけたオルゴールボールがこれ。
春限定で二度と入荷しないと言いながら、あの後普通に入荷していた。
なんじゃいそりゃ。
頭にきたけど、どうしてもこの柄のが欲しかったから買いました。


オルゴールボールは、普通に歩いたりしているだけで
さらさらきらきら音がして、なんだかほっとするけど、
万華鏡はこのチェーンの長さじや自分では見られません。
でもあんまり長くしてもかっこ悪いし、まいっか。




拍手

2006.05.14 Sun
アナゴさんが出ていて、なんかこの声、あんなにやらしく胡散臭い喋り方じゃないけど
この声はFF12のアルシドに似ているのでは
と思い、調べたら合っていた…。
しかも、大抵の人は、アナゴさんの若本さんがアルシドで出てきてびっくり!って感じだった。
各方面にいろんな意味でごめんなさい。
でも合ってた自分もそれはそれで偉い。(笑)

ほんとに有名で実力派の声優さんばっかり使ってたんだなあ。
メイン以外は。

拍手

2006.05.14 Sun
なんでだか、すっごい頭が痛くて、痛すぎて目も見えなくなるほどで、ちょっと焦った。
ナロン工-ス投与しても全然効かないから。
今は一応若干治まってはいるんだけど。

なのでBAMに、ユイを病院に連れて行ってもらった。
別にどこか悪いわけではなくて、フロントラインとかを買いに。
関西にいたとき行っていた病院は普通に追加の薬売ってくれたんだけど、
関東ではどこに電話しても、血液検査が必要だ、と言われる。
前行ってた病院に電話をして相談したら、
「もし病気になっていたら、薬をあげるとショックを起こしちゃうので念のために検査してもらっているので
すが、どうしてもということならしなくても大丈夫ですよ~。お金振り込んで貰えたら宅配便で送りましょうか」
と言ってくれた。

まあ聞く人が聞いたら、関西ってほんと杜撰だね!って話かもしれないんだけどさ。
でも病院から指定された期間毎月薬を投与してるわけじゃん。蚊とかダニのいる季節に。
冬はいないから投与しなくていい、と言って半年分とかだけ出されるわけじゃん。
なのに、その冬の間に感染してないかどうか念のために、ってなんかおかいしなと思うのは私だけですか?
まあ一年中ず一つと毎月投薬するのと、夏の初めに血液検査するのと、どっちが負担なのかわかんないけどさ。
ユイ本人が言えない以上、わかんないんだからしっかり考えるべきでしょ、こっちが。
関東の動物病院は杓子定規っていうか、「規則ですから」ってだけだったけど、
規則で高い金(三千円とかかかる)払って検査して、ユイに痛い思いさせて高い薬買うのってなんかなあ、と思う。
だったら、「病気になっていたらショック症状が」って説明してくれたらいいのに。
規則の一点張りじゃなくてさ。
そしたらまだ分かるのになあ。

ユイが、「俺元気だし、ってゆーか蚊に刺されてないから検査なんていらねーよ」とか
「一応してもらっとこうかな。血採られるくらい痛くも痺くもないし~」とか
言ってくれたらそのとおりにするけど、それが無いんだから飼い主も必死になって考えるじゃん。
説明もなく、金取るわ痛い思いさせるわなんて絶対嫌だ。
って思うんだけど、結構みんなそうじゃないってことなのかねえ。

疑問は残りつつも、今後のことを考えて初診料払って近所?の病院へ行きました。
そしたら体重5.8から6.2になっていた。
あともうちょっとでやや肥満、の域だと言われたらしいんだが、どう考えても肥満じゃないんだよな。
うちの子。
前にBAMの友達にも「ミニチュアじゃないやろ、でかすぎ」って言われたけど、
そういうことなのかもしれない。
若木さん家の拓己くんみたいな感じなのかも…。

肥満にはならないように、気を付けます。っていうか気を付けてるけどさ。
 

拍手

2006.05.14 Sun
ゆりかもめが声優さんの声を導入、というのを聞いて、BAMはどうせやるなら
電車が来る前に『ピキピキーン(ニュータイブとか、ムウラウ、ネオレイの時の音ね)』
と鳴らして、ムウとラウの声で『来るぞっ!』と言って欲しい、と。(笑)
それいいっ!!それは面白い!

最近連合対ザフトを始終やっているせいで、そういう決め台詞とかもすごく頭に残っているせいか、
そんな会話率の高い私たち。

R25に載っていたガンダム工場で、シャアだけじやなくいろんな遊び心がもっとあるかなあ?
と会話していたら、やっぱりBAMが、アウル声で
『ごめんねぇ!作っててさァ!』と流す、というので大爆笑してしまった。

そんなで今日、近所にいいオートバックスが無くてすっかり遠ざかっていて、
ドンキで久しぶりにレーダーを見たら、きらびやかなモニターつきでびっくり。
まあ当然の結果といえば結果なんだけど。
今まで以上に、事故だの緊急車両だの色々喋ってくれるみたい。
で、ここまできたら自分の好きな声とかネタとか選べないのかなあ、というところから
BAMとまたしてもアホトークで盛り上がる。
事故発生現場付近で『ごめんねぇ!事故っててさァ!』
緊急車両接近で『来るぞっ!』
渋滞付近で『このぉこのぉこのぉ』
ガソリンがなくなってきたら『この馬鹿ガソリンタンク、もうガソリンがやばい』
パーキング付近で『休んでいいのですよ。人は休めるのですから』
迂回路で『うまく立ち回ればいろいろな道に片が付く』
とか言ってくれるとしたら…
「金つんででも欲しい」とBAM。

っつーか馬鹿夫婦…。
 

拍手

2006.05.13 Sat
今日は天気が悪いけど、ずっと家にいるのもなんだよね、とBAMと出かける。
モールに行ってデザートバイキング食べたりして、ウィンドウショッピング。
スポーツ用品店の店頭にモニターが設置してあって、さいたまスタジアムでの試合の模様が
放映されていて、何人か立ち止まって見ていたんで我々も便乗。
もう気分はすっかり吹原さん@クロノス 気分で、「あああっ」とか「うううっ」とか言いながら
苛々見てましたけど、駄目でしたねえ。ぐったり。
点入れられないなら入れられてしまえ!と思ってみてたんだけど、結局引き分け。
でもこれはむしろ敗退と言ってよいでしょう。
W杯出るチームと出ないチーム、ホームとアウェイ、それだけ考えたってあまりに日本有利でしょう。
それをこないだといい今回といい。
玉田さんも、頑張ってるなあとは思うんだけど、あんなに頑張って入らないってのが
余計になんつーかこう。
say「なんでなんでしょう?」
BAM「下手やねん(怒)」
ああ、さいでー。
でもそう言っちゃうよねえ。特にサッカーやってた人はねえ。
あ~あ。これで大丈夫なのかぁ?




拍手

2006.05.13 Sat
BAMがザッピングしていて、
「あれ、今のギップルっぽい」とチャンネルをアニメに戻した。
なのでそのアニメの公式サイトを調べたら、バッシュとアーシェが出ていることが分かった。
バッシュはともかく、アーシェは基、園崎さんは、アーシェと違う感じの声で凄いと思った。
で、エンドテロップを見たら、BAMが言っていたのは本当に鈴村さんだった…。

あれ、今の声聞き覚えある。誰だっけ、とか調べだしたらもう終わってるよ、BAM…。
いや私のせいなんだろうけどね。私のがうつったんだろうけど。
私が気付いてないのにまんまと気付いてるのってどうよ。

拍手

2006.05.12 Fri
何もしていないないうちにあっという間に一週間が終わる…。
ほんとになんにもできてないのにっ。どうしよう。最近疲れて寝てばっかり。
やばい。
しかも寝てる割に疲れがとれないのは、まともにベッドで寝てないからに違いない。
ああもう。

今日もひとりの時間があったので、休憩とらずずっと席で電話番しつつお弁当食べた代わりに、
足のマッサージをしたり本を読んだりして過ごす。
肩こりがひどいよお。整体でも行って来ようかな。
やっぱり体を動かす系の習い事がしたい。
最近なんだかハワイに縁があることが多いので、うっかりフラダンスに興味が。
というか、最近風邪や生理痛でかなり長いことジョギングさぼってるのが
この体力激オチの原因かも?
しんどいし…と甘えているのはやめて、今夜から再開しよう。
と毎日思っているのに、うっかり寝て、はっと起きたらBAMが帰ってきたとか
駅に着く時間で慌てて散歩の準備をしてユイと出かける
ってパターンでちっともできてない。まるでダイエットみたい。
本当のダイエットもちっともできてないんだけどさ…。
ちょっと今は自分を甘やかして体力つけようとか思ってて…。
来週からやるぜ。これは。いい加減。
で、ジョギングは今夜から!(本当か?)

拍手

   
78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
  




忍者ブログ [PR]