忍者ブログ
Admin / Write
ふと思いついては消えていく戯れ言の中にも大事なことや本気なことはあるよな、と思い極力書き留めよう、という、日々いろんなことに対する思いを綴っています。
2025.04.17 Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006.12.10 Sun





拍手

PR
2006.12.10 Sun
ポイント伸びない!
下がりやすいよう援護射撃してんのに、下がらず無理して撃墜して撃破されんのやめてくれ。

結構ギリの戦いで、タンク出すから拠点攻撃かと思ったらA弾で出るのやめてくれ。


頼むよ。
バランス考えて陸ジムにしたいところ陸ガンで出たのに。




拍手

2006.12.10 Sun
味方に一人バンナムが混じったからうざかったー。

一等兵軍団だったけど相手もそんなもんで勝てました。

ランクC。
くっそー。




拍手

2006.12.09 Sat
人の目の前入り込んで連撃カットしてんじゃねーよ!

うざすぎ。

ランキング1位って、あたし撃墜0で2位なんだよ?
その撃墜3機返せボケ!!


0時閉店だからもう待ち受け付けてくれないってさ。
つまんねー終わり方。




拍手

2006.12.09 Sat
やっと一等兵…。
長かった…。

称号も歓喜してみた。(笑)




拍手

2006.12.09 Sat
自分より階級が上なのに下手くそな上官は困る!

BAMがタンクで出てるから、山の上で盛り上げて引き付けようとしたのに、一等兵ふたりがBAMの後着いてっちゃって孤立したんだけど!
うぜー。
着いてっても普通一人だろ。


Bランクだった。




拍手

2006.12.09 Sat
本当は14000ポイント超えてるのに…。

風間真の悔しさが身に染みて分かったよ。
でも取り敢えず20回で戻した。




拍手

2006.12.08 Fri
白虎隊のことを知ったのは幼稚園か小学生の頃だったけど、
もの凄く衝撃だった。
しかも城が落ちたというのが勘違いだったいうのがまた悲哀で。

だけど、生き残った隊士たちが
逆に白虎隊の名声が高まるにつれて辛い状況に追い込まれたとか
そういったことには着眼点がなく。

なるほどなぁ…。
酷なことだ。

なんかそういうことも含めて、いろいろ勉強になりました。
 

拍手

2006.12.08 Fri
12
駄目だ。
絶不調だ。
足引っ張ってるよこれ…。

今回は勝てるかなとか思ったのに、ポイントものびないし、連撃決まんないから止めさせないし、もうゲージ0に近いっていうのになんで落とせないんだ!

ゲームとは別のことで苛々してるせいかな?
あーくそ 悔しい!!

でも今やりこんどかないとニューヤーク出来なくなるし…。




拍手

2006.12.08 Fri
ウェアハウス東雲に来てみた。
広いしあんまりうるさくない。
店内マッチングないし、弱野良の私には最適かも。

しかし二等兵軍団で、敵は一等兵と二等兵が半々。
二連敗。最低だー。
私より強そうな二等兵がツレにいたのに。
足引っ張ったー。
みんなごめんー。
陸ガンだとあんまりだから、2戦目は陸ジムにしたんだけど。
焼け石に水でした…。




拍手

2006.12.06 Wed
二等兵と共に組む。
クワトロと名前をつけていて、その勇気にびっくり。
私は名前負けしそうで怖いからできないもん。


ジオンは軍曹や一等兵で強くて、二敗したもののランクはC。
一等兵の乗る砂ザク二回撃墜できたし。

やっとこ新米狩人の称号を貰いました。
陸ガン使いやすい。早速装甲上げで。




拍手

2006.12.06 Wed
BAMの帰りを待って、ブーボスボスへ。
今日は我が物顔常連軍団が少なくてやりやすい。


称号変えてみました。
早くいい称号が欲しい…。
かつアホい称号つけてもかっこいいくらいの実力をつけたい。


陸ガン使ってみました。
コスト高いからびびってたけど、HPも高いから下手うたなければ大丈夫ということが分かった。
こっち使ってみようかなー。




拍手

2006.12.06 Wed
0155に入って、ギリでマッチング。
でも敵はみんなバンナムでした。

それに2勝したけどデータに残らないのはやっぱりつまんないね。

最近自分が慣れてきたからか、ツレになった味方がムカつくこともしばしば。
要はカルカンなジーンのせいで負けるのに、突っ込んだジーンが撃墜数が一番多いから、ジムキャで支援したり陸ガンコスト高いから気を付けて撃墜されない立ち回りをしてるのにムカついちゃうよ。

この最後のなんか、ジーンが3機撃墜してるんだけど、それ全部BAMか私が削ってたやつだったのに…。
しかも3連撃カットされまくり。

連撃中だってことも分かんない初心者だったのかなぁ。
まぁしょうがないけど。

お互い頑張って成長しようよね?
 

拍手

2006.12.05 Tue
ツリーは前撮ったから花壇を。ピント合ってないけど。

一人でくるとちっともはいりこめないから、周囲の言動に気がいってしまって必要以上に苛々するのね。
ま、みんな悪気はないんだろうけどさ。


こないだドリパレは見たので、Eパレを。
思ってたよりクリスマス仕様では無かったけど、曲が可愛かった。

終わってからお城前に移動しても普通に前の方にこれたけど、前のカップルがラブラブ顔を寄せあって見てるから隙間なくてなーんも見えやしない。
うざ。

途中退場・移動系がかなりうざい。
でも取り敢えず可愛かった。平和な感じ。
最前列に陣取れたらかなり気分いいかも。


花火は音楽と合ってる感があって意外に良かった。
みんな点灯式後動かないで花火まで見る感じでした。


それにしても寒い!
ピアリ行ったんだけどほとんど閉まってんの。まだ21時だよ?つまんないの。

腹ごしらえも諦めて帰路に着きます。




拍手

2006.12.04 Mon
始めたばかりの友達のマサくんと出撃。
仲間は他店の一等兵&二等兵。
対するは曹長、伍長、二等兵コンビ。
ジムと陸ジム使いました。

大分格闘に慣れてきたけど、2練撃しか決まらない!
悔しい。
うちの一等兵さんが自信があるのか階級上のアッガイやドムに行くので、不肖ナオキ一応支援をばとか思ってる間に多分私前後の実力のザクを逃す。

結局一機も撃墜できなかった!
残念。


寒冷地仕様を貰った。
ジムより後期の機体なので扱いやすいらしいし、今度是非使ってみよう。
実力差が余程無ければ落とされなくなってきたし。

モバイルで『見習い格闘家』の称号を貰う。

もっと格闘の腕を磨きたいなー。




拍手

2006.12.04 Mon
二等兵マサくんと出撃。
連れは他店の一等兵&二等兵。


敵は同じくらいのみんなバンナムだった。
最初はジムキャ使ってみたけど、やっぱあたしの性格上支援向いてねー。
一度目に使った時より当てられはしたけど。
次は陸ジムで。3連狙いなのに2連続で止まってしまうこともあったりしつつ、3機撃破。
2勝したけどランクはD…。


アキバのセイアットでやってきました。かなり空いてた。
podが4台、ターミナルが1台。
長椅子が置いてあって、座ってる順番にプレイする形式。
野良が多かったみたい。


因みに、ギーゴは狭いけど4階のワンフロア全部潰して8台置いてた。店員さんもいて、ジオンと連邦に分けて台帳管理。基本4人同時出撃でした。




拍手

2006.12.03 Sun
プラボ与野からBAMと出撃。
履歴残してなくてよく覚えてないけど確か負けた。

気分良く帰ろうねって言ってたんだけど駄目駄目。
ポイントが若干増えたのみ。

泥まみれの訓練生と、モバイルで十戦勝利者の称号を貰ったけど、つかまだ十戦かよっ。




拍手

2006.12.03 Sun
BAMと出撃。ツレはみんな二等兵なのに、ジオンは伍長、一等兵コンビ、二等兵。

一戦目はタンクで拠点落とされまくって、なんと完敗。
そんなんがあることにショック!
二戦目はこっちもタンクがいたけど拠点落とすどころの騒ぎではなく。(笑)
ただ陸ジムでそれなりに格闘出来たし、ジムキャのBAMが「あいつ邪魔だから落として」って言ってきて私が落としたりと、BAMとの連携はかなりとれてきたから、2敗したものの得た物はありました。
ランクは2戦目のみC。




拍手

2006.12.02 Sat





拍手

2006.12.01 Fri
お友達に文庫本を借りました。
GYAOでオンライン試写会に当選して、映画の方を先に見ているもので、
設定とかいろんな違いに戸惑ったし、どうしてもゆみこちゃんは可愛いエリカちゃんの
顔と声でしかしゃべらないんだけども
それでも映画の直し方もあれはあれでよかったんじゃないかと思える感じで、
映画も小説もどっちの印象も良いまま読み終えることができてよかった。

ただ、映画を見たせいか、最後は良い声で歌って欲しかったな。

拍手

2006.12.01 Fri
正直言って激・面白いです。
なんつーか、函館人は全員これ読まないとダメだよね。
読んで初耳なことがたくさんありました。
松川町ってそれでだったの??とか、あの公園の、やけにキラキラしてる顔の
プレートってそういうことだったの??とか
本当に驚いた。
非常に面白いし勉強になった。

小学生のとき、社会の時間に一応函館の歴史とかならったけど、
函館の大火がどうこうとか、うちの小学校には石川啄木が先生としていたんだ
とかばっかりで、こういうことはあんまり詳しく
習った記憶がないな~。
こういうことも教えて欲しかった。

拍手

2006.11.28 Tue





拍手

2006.11.28 Tue





拍手

2006.11.28 Tue





拍手

2006.11.28 Tue





拍手

   
68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
  




忍者ブログ [PR]